商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
4姉弟ママさん
4人の子持ちママです。お料理やお菓子作りが大好きです!もちろん食べる事は1番大好き!食べてばかりですが、美容やダイエットも気になるので、お肌や体にいいことは沢山取り入れていきたいです。コスメにも興味があり、色々自分に合う物を探して試しています。
■ブログ a day in my life ~4姉弟ママの日常~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
毎日愛用中の石鹸、赤箱125if" width="16" height="16" /> 前回は使用して2週間後の石鹸を載せましたが、 今回はちょうど使い始めて1ヶ月経ちましたのでご報告しますね とても良い香りで泡立ちも良く、とても使い心地の良い 赤箱125 普通の石鹸よりも大きく、125グラムもあるんですが、さすがに一ヶ月子供たちと5人で使ったら 使い切ってしまうかな なんて思っていたのですが 一ヵ月後の石鹸です 随分小さくなりましたが、まだ残っていますよ 本当に減りが遅めで長持ちしたので、嬉しいです 家族の人数が多いので、なんでもすぐに減ったり無くなる我が家 石鹸が1ヶ月も使えたら嬉しいです 夫が一緒に使って、6人で使ってたら無くなっていたかもしれませんが、こんなに長持ちするので経済的でもありいいですね まだ厚みもこれくらい残っていますよ 結構残っていると思いませんか ボディーソープもいいけれど、昔ながらの石鹸もやっぱりいいもんですね 石鹸の良さも改めて感じることができました 1928年の発売以来ずっと、赤箱は 釜だき製法(けん化塩析法) によって生まれているんですよね 釜で炊き込み熟成してから約一週間 機械任せにできない人の目と手作業により、天然成分の潤い成分を含むお肌に優しい品質が生まれるので 優しさのためには手間ひまを惜しまない という製法へのこだわりこそが長年愛され続けてきた理由のひとつなんですね 新しい良い商品もどんどん出てきていますが、こういう昔ながらの手間ひまかけて作られた製品はやっぱり良いものですね 使用前から2週間後、1ヵ月後を比べた写真です こうやってみるとずいぶん小さくなりましたね まだまだ無くなるまで愛用したいと思います 赤箱125もとても良かったのですが、次は同じく牛乳石鹸さんの青箱も気になっているので ぜひ青箱も使ってみたいな 使い比べも楽しいですよね 我が家の子供たちも気に入ってくれたようです 子供のお肌にも優しい 赤箱125オススメです 気になる方は是非チェックしてみてくださいね 牛乳石鹸ファンサイトファンサイト参加中 モニター紹介 夏野菜を漬けちゃおう!海の精 浅漬けのもと モニター募集 20名様 お出かけのお供に!ストローラー TEARAO 除菌ミスト モニター募集50名様! 株式会社エルエス コーポレーション iPhoneからの投稿 続きを見る ['close']
毎日愛用中の石鹸、赤箱125 前回は使用して2週間後の石鹸を載せましたが、 今回はちょうど使い始めて1ヶ月経ちましたのでご報告しますね とても良い香りで泡立ちも良く、とても使い心地の良い 赤箱125 普通の石鹸よりも大きく、125グラムもあるんですが、さすがに一ヶ月子供たちと5人で使ったら 使い切ってしまうかな なんて思っていたのですが 一ヵ月後の石鹸です 随分小さくなりましたが、まだ残っていますよ 本当に減りが遅めで長持ちしたので、嬉しいです 家族の人数が多いので、なんでもすぐに減ったり無くなる我が家 石鹸が1ヶ月も使えたら嬉しいです 夫が一緒に使って、6人で使ってたら無くなっていたかもしれませんが、こんなに長持ちするので経済的でもありいいですね まだ厚みもこれくらい残っていますよ 結構残っていると思いませんか ボディーソープもいいけれど、昔ながらの石鹸もやっぱりいいもんですね 石鹸の良さも改めて感じることができました 1928年の発売以来ずっと、赤箱は 釜だき製法(けん化塩析法) によって生まれているんですよね 釜で炊き込み熟成してから約一週間 機械任せにできない人の目と手作業により、天然成分の潤い成分を含むお肌に優しい品質が生まれるので 優しさのためには手間ひまを惜しまない という製法へのこだわりこそが長年愛され続けてきた理由のひとつなんですね 新しい良い商品もどんどん出てきていますが、こういう昔ながらの手間ひまかけて作られた製品はやっぱり良いものですね 使用前から2週間後、1ヵ月後を比べた写真です こうやってみるとずいぶん小さくなりましたね まだまだ無くなるまで愛用したいと思います 赤箱125もとても良かったのですが、次は同じく牛乳石鹸さんの青箱も気になっているので ぜひ青箱も使ってみたいな 使い比べも楽しいですよね 我が家の子供たちも気に入ってくれたようです 子供のお肌にも優しい 赤箱125オススメです 気になる方は是非チェックしてみてくださいね 牛乳石鹸ファンサイトファンサイト参加中 モニター紹介 夏野菜を漬けちゃおう!海の精 浅漬けのもと モニター募集 20名様 お出かけのお供に!ストローラー TEARAO 除菌ミスト モニター募集50名様! 株式会社エルエス コーポレーション iPhoneからの投稿 続きを見る ['close']
いろいろな商品をモラったり、タメしたりできるお得なサイト モラタメさんで、 ハウス食品さんの激辛料理の素 唐がらし族4種4点セットをモラいました 自他共に認める激辛好きの私、このパッケージを見ただけでワクワクしてしまいました 一度食べたらクセになる辛さと旨さの激辛調味料 材料に加えて作るタイプの商品です まずは、極辛麻婆豆腐の素 です 輪切り、あらびき、粉末3種類の唐辛子と花椒などで仕上げた 刺激的な辛さの激辛麻婆豆腐なんです つくり方は簡単です 炒めた材料に加えて煮込むだけで、刺激的な辛さの麻婆豆腐が楽しめるんですよ まずはお水で素を溶きます 炒めたひき肉の中に加えて 豆腐を入れて更に煮込むだけ 簡単に美味しい麻婆豆腐が出来ました 極辛というだけあって、刺激的な辛さでいい感じです 食べてたら鼻に汗がにじんできました 味も美味しいし、辛さも十分でかなり気に入りました 普通の麻婆豆腐では物足りない私にぴったりの商品でしたよ ちなみに、普通の下を持つ夫は、食べたら 辛い辛いって言っていました でも一応夫も完食できてました 次は 赤辛チキンの素 これは更に簡単で、鶏肉にまぶして焼くだけなんです 封を開けたら、香辛料の良い香り&辛そうな香りがしてきました まぶして焼いたら、見た目からまっ赤っ赤 見た目からして、辛そうですよね 粉が赤いから焼き色が若干わかりにくくて焦げ気味になってしまいましたが 美味しそうにできました 味は見た目ほどは辛くはなかったんですが、ピリッと辛旨い感じで食が進みました 夏にガッツリ食べるのにいいですね これも美味しくて気に入りました 次は 大辛唐辛子 これは振りかけるタイプの唐辛子なので、どんな料理にでもお好みで振り掛ければOK 私は麻婆春雨にかけてみました 子供たちも食べるから中辛なんだけど 私には物足りないので、こういう唐辛子を足して辛くして食べられるのは嬉しいです 辛みの強い唐辛子を使っているというだけあって、 少量でも結構な辛さになったので驚きました よくある一味なんかは全然辛くないんだけど、これはしっかり辛いから美味しいです 簡単に自分好みの辛さに調節できるから、とっても便利ですね どんな料理にもささっと振りかけるだけの簡単さも魅力的 これもかなり気に入りました 最後は 爆辛カレー 唐辛子を中心に7種類のスパイスで仕上げた激辛カレーなんです これも炒めた材料に加えて煮込むだけです チキン&豆のカレーにしました これは材料にトマトと書いてあったのでトマトも入れてみました (他にはたまねぎとピーマンのみじん切りも入れています) 素を入れてしばらく煮込むと出来上がりです 食べてみましたが、結構辛いです でもちょっとトマトの味が私にはあまりいらないかなといった感じでした もっとカレーらしいスパイスの効いた味のほうが好みかなあ でも辛さはバッチリでした ヒーヒー言いながら食べる感じなので、辛いもの好きな人は満足いくと思いますよ 夫もヒーヒー言って、お茶ばっかり飲んでいました 次はトマト入れずに作って食べてみたいな とろみはあまり無いタイプのカレーでしたよ どれも辛いもの大好きな人を満足させる辛さでとても美味しかったです 中でも一番気に入ったのは極辛麻婆豆腐かな またスーパーで見つけたらリピしたいと思います 一度食べたらクセになる辛さなので、辛いものが苦手じゃない人は是非トライしてみてくださいね モニター紹介 【サンライダー】自然の恵みを凝縮! 栄養補給に優れたフードバー モニター募集! コイケヤの新商品おいしいノンフライ「ポテのん」ついに完成!2000名募集 株式会社フレンテ(湖池屋) iPhoneからの投稿 続きを見る
arget="_blank"> いろいろな商品をモラったり、タメしたりできるお得なサイト モラタメさんで、 ハウス食品さんの激辛料理の素 唐がらし族4種4点セットをモラいました 自他共に認める激辛好きの私、 このパッケージを見ただけでワクワクしてしまいました 一度食べたらクセになる辛さと旨さの激辛調味料 材料に加えて作るタイプの商品です まずは、極辛麻婆豆腐の素 です 輪切り、あらびき、粉末3種類の唐辛子と花椒などで仕上げた 刺激的な辛さの激辛麻婆豆腐なんです つくり方は簡単です 炒めた材料に加えて煮込むだけで、刺激的な辛さの麻婆豆腐が楽しめるんですよ まずはお水で素を溶きます 炒めたひき肉の中に加えて 豆腐を入れて更に煮込むだけ 簡単に美味しい麻婆豆腐が出来ました 極辛というだけあって、刺激的な辛さでいい感じです 食べてたら鼻に汗がにじんできました 味も美味しいし、辛さも十分でかなり気に入りました 普通の麻婆豆腐では物足りない私にぴったりの商品でしたよ ちなみに、普通の舌を持つ夫は、食べたら 辛い辛いって言っていました でも一応夫も完食できてました 次は 赤辛チキンの素 これは更に簡単で、鶏肉にまぶして焼くだけなんです 封を開けたら、香辛料の良い香り&辛そうな香りがしてきました まぶして焼いたら、見た目からまっ赤っ赤 見た目からして、辛そうですよね 粉が赤いから焼き色が若干わかりにくくて焦げ気味になってしまいましたが 美味しそうにできました 味は見た目ほどは辛くはなかったんですが、ピリッと辛旨い感じで食が進みました 夏にガッツリ食べるのにいいですね これも美味しくて気に入りました 次は 大辛唐辛子 これは振りかけるタイプの唐辛子なので、どんな料理にでもお好みで振り掛ければOK 私は麻婆春雨にかけてみました 子供たちも食べるから中辛なんだけど 私には物足りないので、こういう唐辛子を足して辛くして食べられるのは嬉しいです 辛みの強い唐辛子を使っているというだけあって、 少量でも結構な辛さになったので驚きました よくある一味なんかは全然辛くないんだけど、これはしっかり辛いから美味しいです 簡単に自分好みの辛さに調節できるから、とっても便利ですね どんな料理にもささっと振りかけるだけの簡単さも魅力的 これもかなり気に入りました 最後は 爆辛カレー 唐辛子を中心に7種類のスパイスで仕上げた激辛カレーなんです これも炒めた材料に加えて煮込むだけです チキン&豆のカレーにしました これは材料にトマトと書いてあったのでトマトも入れてみました (他にはたまねぎとピーマンのみじん切りも入れています) 素を入れてしばらく煮込むと出来上がりです 食べてみましたが、結構辛いです でもちょっとトマトの味が私にはあまりいらないかなといった感じでした もっとカレーらしいスパイスの効いた味のほうが好みかなあ でも辛さはバッチリでした ヒーヒー言いながら食べる感じなので、辛いもの好きな人は満足いくと思いますよ 夫もヒーヒー言って、お茶ばっかり飲んでいました 次はトマト入れずに作って食べてみたいな とろみはあまり無いタイプのカレーでしたよ どれも辛いもの大好きな人を満足させる辛さでとても美味しかったです 中でも一番気に入ったのは極辛麻婆豆腐かな またスーパーで見つけたらリピしたいと思います 一度食べたらクセになる辛さなので、辛いものが苦手じゃない人は是非トライしてみてくださいね モニター紹介 【サンライダー】自然の恵みを凝縮! 栄養補給に優れたフードバー モニター募集! コイケヤの新商品おいしいノンフライ「ポテのん」ついに完成!2000名募集 株式会社フレンテ(湖池屋) iPhoneからの投稿 続きを見る ['close']
<<前の5件 215 216 217 218 219 220 221 222 223 次の5件>>