商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
4姉弟ママさん
4人の子持ちママです。お料理やお菓子作りが大好きです!もちろん食べる事は1番大好き!食べてばかりですが、美容やダイエットも気になるので、お肌や体にいいことは沢山取り入れていきたいです。コスメにも興味があり、色々自分に合う物を探して試しています。
■ブログ a day in my life ~4姉弟ママの日常~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大江ノ郷自然牧場さんの 天美卵20個で2,376円相当だという高級卵商品内容 天美卵Mサイズ 10個入り賞味期限 生食14日加熱調理30日大江ノ郷自然牧場さんでは 美しい卵を得るためには、ニワトリ本来の自然な姿で飼育することが一番大切だと考えているそうで、緑豊かな大自然の中、太陽の光がふりそそぐ開放式鶏舎の屋内で、ニワトリ達が自由に駆け回れるよう平飼い飼育をしてるそうです広々とした場所で 元気に育ったニワトリの卵しかも 産みたてで 新鮮な卵美味しくないはずが ありませんよね卵を割ってみると 綺麗な黄身と白身ですやはり 最初は生で天美卵の美味しさを堪能しました天美卵での シンプルな卵かけご飯は 以前食べた事があるので 今回は具をプラスして納豆、モロヘイヤを乗せたご飯に 天美卵を乗せます新鮮だから 白身がプルンとして 弾力があります黄身がトロリコクがある黄身は 最高ですね天美卵をつくる為に ニワトリに与える餌も天然原料にこだわっているんだそうですよ遺伝子組み換えを行っていないトウモロコシをはじめ、山陰ならではの魚粉、かに殻、そしてニワトリたちの好物である牧草、よもぎその他十数種類の原料を独自で配合した餌を与えているんですっていいもの食べて育っている ニワトリの卵は 栄養も豊富DHA(ドコサヘキサエン酸)も豊富に含まれてるんだそうですよ当然、抗生物質などの薬品は一切使用していないので 安心ですねしっかり混ぜて 頂きますやっぱり 卵とご飯は美味しいなぁ何杯でも 食べられる美味しさ他には 少し前にもチラッと紹介した エッグスラット実は 天美卵で作っていましたお好みの具を入れ味付けした マッシュポテト を瓶に入れて 上から 天美卵を落としますあとは 蓋を閉めて 湯煎で温めるだけ卵に程よく(好みの加減で) 火が通ればOKコショウをかけ頂きました半熟天美卵も 最高ですね卵と マッシュポテトを絡めて 美味しく頂きましたお料理だけでなく お菓子作りにも卵は欠かせないので 贅沢にも使ってみました今回は 卵黄のみを使いますほんとに綺麗な黄身卵黄2個分を解して グラニュー糖240g を入れて泡立て器で混ぜます560ccの牛乳にバニラオイルを少々入れた物を鍋に入れ温め、粗熱を取っておき先程の卵黄&グラニュー糖のボウルへ 少量入れて混ぜますふるっておいた薄力粉260gを このボウルに入れて混ぜ、更に先程の残りの牛乳と ラム酒30ccも入れて 混ぜますこの生地を 冷蔵庫で 半日一日寝かせます寝かせると トロリとした生地になります⬇︎この生地を常温に戻して バターを塗ったカヌレ型に流し 230度に予熱しておいた オーブンで4060分程焼きます今回は 45分程焼いてみました少し焼き色は 薄めですが、美味しく出来ました材料も シンプルだし 意外と簡単に出来ます私の影響で 子供達もカヌレ大好きなんですこのカヌレは いくつかは お友達へプレゼント残りは 子供達と 食べました天美卵は シンプルな目玉焼きでも美味しいですねまだ少し残っているので 違う卵料理を作って食べたいと思っています大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中 こだわり卵と牧場スイーツのお取り寄せ 大江ノ郷自然牧場 大江ノ郷自然牧場 facebook 続きを見る
以前 ちらっと紹介させて頂いたのですが、いつもお世話になっているサニファの井上さんプロデュースの 上州ぐんまの 餃子通販ショップ「じゃんけん餃子」さんの ジャンボ餃子 冷凍での お届けですタレも付いてました 開けてみて びっくり名前の通り ジャンボサイズ 普通のサイズの2倍1個10センチ、38gもあるんですよ(因みに シュウマイも2倍サイズだそうです) 早速、フライパンで焼いてみましたフライパンに油を入れて ジャンボ餃子を並べます 水を入れて 蓋をして 水が蒸発して無くなるくらいまで 蒸し焼きに 最後に蓋を開けて 油をまわし入れ、焼き色を付けたら完成 カリッと焼けましたジャンボサイズだから お皿からはみ出しそう 付属のタレとラー油で 頂きました ジャンボサイズだから ボリューム満点中の具もたっぷり入っていて 想像以上に食べ応えありです お昼ごはんに 子供達と頂いたのですが、 食べる前に 1人2つねと言ったら えぇ もっと欲しいと ブーイングだったんですが、 2つ食べたら 結構食べ応えあるので 文句も言わず 美味しかったと 満足そうでした(笑) 大きな餃子は 初めて食べましたが 子供達も 餃子大好きなので大喜びで食べてくれました 長男からも GOODを貰えました 私も頂きましたが、皮もカリッと焼けて 中はモチッとして 具も美味しくて 良かったです冷凍した餃子って 普段あまり買わないのですが、 美味しくやけるし ジャンボ餃子は ボリュームたっぷりだし お気に入りになりました大食い&餃子大好き一家の 我が家でも 大好評でした8月15日までは オープニングクーポンで10%OFFなので 餃子大好きな方は 是非この機会に食べてみて下さいねSANIFAN! サニファンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
夏休みは 毎日、朝昼晩と3食 子供達の分も作らないといけないので 大変です…昼ごはんは パパッと作れて お腹もしっかり満たされる麺類を作る事が多いのですが、毎日暑いので やっぱり調理になるべく火を使わず 楽チンに出来る物が重宝しますよね我が家では 常に冷凍うどんをストックしています特に テーブルマークさんの 丹念仕込みと 稲庭うどんがお気に入りで よく購入しています 今回は そんな大好きな うどんと さぬきうどん、ぶっかけおろしうどんを加えた 4種類の冷凍うどんが 届きました一緒に テーブルマークさんのロゴ入り フードクリップも頂きましたテーブルマークさんの 公式アプリなんていうのが あるという事も今回初めて知りました アプリの中には うどんカメラ なんていうのもあって なかなか面白いんです他にも 色々なうどんレシピが載っていたり、うどん好きには 嬉しいアプリになってます壁ドンよりも 朝うどんに なんか笑っちゃいましたなかなか楽しいアプリなので テーブルマークさんファンの方や うどん好きの方は 是非 見てみて下さいさてさて、夏でも お鍋を食べてる我が家シメには 冷凍うどんを だいたい入れますシメの うどんを アプリの うどんカメラで加工してみましたよ湯気を加えたり 可愛いキャラクターを入れたり、うどんの写真が可愛くなりますね稲庭うどんは 細麺だから 子供達にも食べやすくてGOODです最近の冷凍うどんは 電子レンジでチン出来て、しかも美味しいから本当に便利ですよね下手な茹でうどんを買うより断然冷凍うどんの方が美味しいんですよね電子レンジでチンしても ツルッとしていてコシもしっかりあり、うどん好きの私も大満足です暑い夏は 冷たいうどんも美味しくて いいですね先日は セロリやブロッコリー、ジャガイモに牛乳、コンソメ、塩コショウを加えて ブレンダーで スープを作り 冷凍スープうどんにしてみましたこれなら 野菜もきちんと摂れるし、子供達も嫌がらずに食べてくれます稲庭うどんは 細麺だからスープに絡みやすくて 合いますね子供達が 小腹が空いたという時にも うどんは便利です超簡単に カップうどんゴマダレをかけたり、麺つゆをかけたり その時の気分で我が家の子供達も 私に似て うどん大好きなんですよね我が家は 断然うどん派なので しょっちゅう食べてます最近は いちいち茹でないといけない素麺より 手軽な 冷凍うどんを食べる事が 多いです また 他の うどんも食べるの 楽しみ次は アプリのレシピを見て 何か作ってみたいなと 思います テーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社アサムラサキさんの ごまだれゆず胡椒ゆず胡椒に使用されている青唐辛子の辛味とさっぱりとした柚子の風味が、料理を際立たせ、食欲を誘いますゆず胡椒が大好きな私にピッタリのタレなんです暑い夏にも ピリッとした刺激が欲しい私麺類の付けダレにしたり、サラダにかけたり、しゃぶしゃぶなどお鍋のタレにも ピッタリなんですが、今回家で簡単に作れる物に色々使ってみました美味しい卵が手に入ったので、 卵と 納豆、モロヘイヤ(湯がいて刻んでます)をご飯に乗せて、ごまだれゆず胡椒をかけるだけ卵を潰して、全部かき混ぜます美味しい ごまだれゆず胡椒のネバネバ卵かけご飯の出来上がりごまだれゆず胡椒は ご飯や卵とも相性良くて、美味しい醤油をかけた 卵ご飯より ごまだれは まろやかな味わいそして ゆず胡椒のピリッと感が めちゃ旨いつも 使っている調味料を ちょっと変えるだけで 味わいが ガラリと変わって 楽しいし 簡単なのが良いですね他には エッグスラットにも使ってみましたマッシュポテトを ごまだれゆず胡椒で味付け中に ミックスビーンズと ドライパセリも入れました蓋の出来る瓶に マッシュポテトを入れ…上から 卵を落とします蓋を締めて 湯煎で温め、卵に火を通して出来上がり卵の火加減が ちょっと難しい仕上げに お好みで黒胡椒をかけて 食べます卵が とろりマッシュポテトと 卵を混ぜて 頂きますごまだれゆず胡椒味の マッシュポテト&卵も 美味しいゆず胡椒風味ですが、 うちの子供達は 全然辛くないと言って美味しそうに食べてました私は ゆず胡椒大好きだから 色々な物につけて食べるんですが、 上手く溶かしたり 材料と混ざらなくて 一部分だけ めちゃめちゃ辛かったりする事もしばしば…だから こういうタレで ゆず胡椒味を楽しめると 味にムラが出なくて 使いやすいなと思いましたごまだれは 色々な料理にも良く合うし 大好きだから ごまだれゆず胡椒は 私にピッタリのタレでしたまた 色々な 料理に使って食べたいと思います是非美味しい ごまだれゆず胡椒 チェックしてみて下さいねアサムラサキファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
新しいチョコボールを発見したので 買ってみましたグレープソーダ味 と 開かずのチョコボール パッと見てすぐに気になった、開かずのチョコボールいつものくちばし部分を開けたら ふたが閉まっていて チョコボールが出て来ない この 仮面をかぶった ちょっとダークな雰囲気のキョロちゃんが可愛い パッケージ部分に あけくち? と書いてある場所があるので ひとつずつ開けます 開けてみると…残念 次を開けて…おっチョコボールが見えた いつもとちょっと違う場所から 取り出すチョコボール、子供達は特に楽しめますね因みに、私は 一旦撮影の為に取り出して また中に戻してから 実際に食べようと思った時に いつものクセで 普通にくちばし部分を開けて チョコボールが出て来なくて、あぁ そうだった と気づいたという…(笑) くちばし部分のエンゼルマークが出たらもらえる 缶詰も 開かずのカンヅメに変わってるんですね エンゼルマーク、一度も出た事は無いですが… 開かずのカンヅメがどんな感じなのか 見てみたいものですねーもうひとつのグレープソーダ味は可愛いピンクのチョコボールグレープ味のチョコって 食べるの初めてで なんか新鮮な気分でした 開かずのチョコボールの方が 若干粒は大きめでした グレープソーダ味は 中に ラムネが入っていて ソーダ感を演出してあり 夏にピッタリの 爽やかな味わい チョコボールのベルマークも しっかり切り取り、子供達の幼稚園や小学校に提出してます やっぱり このキョロちゃん、好きだなぁ今回の 開かずのチョコボールもグレープソーダも 今までに無いチョコボールで とても楽しめました また 新しく楽しいチョコボールが 発売されるのに期待したいです森永製菓★7月の新商品、感想を大募集! ←参加中 森永製菓 今月の新商品 森永製菓株式会社 続きを見る ['close']
<<前の5件 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次の5件>>