商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,364 名
クチコミ総数 17,420,729 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
porigiさん
■ブログ 小さい夢の積み重ね
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんぶ茶生誕105年目、「元祖こんぶ茶」の玉露園さんの 新商品『わさび風味こんぶ茶』です■新商品『わさび風味こんぶ茶』販売商品 商品名:わさび風味こんぶ茶内容量:50g希望小売価格:324円(税込)賞味期限:製造日より1年6ヶ月YouTube:https//wwwyoutubecom/watch?v=jE72JYTnB7M&t=6s利用方法 ①飲用②料理の調味料③ふりかけ③おにぎり④お茶漬け ★★★ 『わさび風味こんぶ茶』の特徴★★★①こんぶ茶の旨味にわさび風味②わさびの鼻にぬけるツーンとした味わいが昆布のまろやかな旨味に調和特徴を知って、こんな商品が、実は、ほしかったのですそれは、お料理の味で、からしを使用するところをわさびに変えて味付けすることが多かったからですワサビ好きのせいもあるかもしれませんが(#^^#)早速、今迄、わさび味にしていた料理に、使用してみることにします①ポテトサラダ味付けは、これだけで、いつもより、食欲が、倍増!(^^)!②ズッキーニのミンチあえズッキーニを炒めて、その上に、ミンチを『わさび風味こんぶ茶』、で味付けしたのをのせました次は、さば缶を使用してみることにしますどんな風味になるのかとっても楽しみです③ズッキーニと鯖缶のチーズ和えこれも、また、ひと味違って、美味しく味わいました(^^)v④食パンサンド食パンに、キャベツの千切りとカットトマト缶を『わさび風味こんぶ茶』で味付けその上に魚肉ソーセージをのせましたああー!『わさび風味こんぶ茶』が、とっても気にいってしまいましたズッキーニと魚肉ソーセージが、少し残っているので、これだけでも、使ってみたくなり、炒めました 毎日、献立の一品に使用してる状態ですお気に入りの調味料に、加わった『わさび風味こんぶ茶』となりました!(^^)! 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
玉露園さんの【『しょうが湯』『からいしょうが湯』セット 】 DSCI0132jpg DSCI0129jpg ★★★玉露園さんの『しょうが湯』の特徴★★★ ①ほどよい酸味のバラ科の果実ローズヒップを隠し味 ②さとうきびのしぼり汁を使用した沖縄産黒糖 ③すっきりとした後味でほのかな甘味 ④しょうがの辛味が引き立つ ④からだが温まる DSCI0116jpg DSCI0117jpg DSCI0127jpg DSCI0119jpg DSCI0124jpg DSCI0123_20221120162033a96jpg ★★★『からいしょうが湯』★★★ ①高知県産の黄金しょうがを使用 ②一般的なしょうがより辛味成分のジンゲロール、香り成分のショウガオールが多く含まれてる ③とろみがついて飲みやすい ④のどにピリッとくる辛さ DSCI0125jpg こんぶ茶生誕104年目、梅こんぶ茶発売50年目「元祖こんぶ茶」の玉露園さんだそうです 『しょうが湯』も『からいしょうが湯』も、飲用だけでなく料理やデザート作りにも使えるとの事 飲用でも、いいのですが、 ①キャベツの浅漬けに、しょうが湯を加えました DSCI0139jpg しょうがを加えた味にしたいときに、袋からそのまま使えるので手間いらずのうえに、味が決まるので、 とっても便利です ②小魚の佃煮 DSCI0140jpg しょうがの味を強めにきかせたいので『からいしょうが湯』を使いました しょうがの味が、佃煮にとってもあっていて、ご飯のお供にぴったりに出来上がりました(^^) ごはんをいつもより多めに食べていました(^^)v ③『しょうが湯』に、ホットミルクを加えて DSCI0141jpg 定番のドリンクもいいのですが今回は味を変えてみましたが この味もまた美味しいでした 実は、就寝前に、いつもドリンクを一服飲んでいるのですが いつも夜中に何度か目が覚めて、朝までぐっすりと眠ることが出来ないのですが 今回、しょうが湯を就寝前に飲んでみたら なんと(゚Q゚) 朝まで目覚めることが無くぐっすりと眠ることが出来たのです 当然、その日は、体調がよく、日中にうたた寝をしてしまうこともなく 快適な一日を過ごせました!(^^)! 今日も就寝前に 『しょうが湯』を飲むことにします これからは、かかすことができない一杯になりそうです 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園 続きを見る ['close']
こんぶ茶生誕104年目「元祖こんぶ茶」の>玉露園さんの【濃い抹茶味の『濃いグリーンティー』】です 濃いグリーンティー商品名:濃いグリーンティー 90g入 スタンドパック希望小売価格:378円(税込)商品URL:http//wwwgyokuroencojp/articles/detailcgi?id★★★【濃い抹茶味の『濃いグリーンティー』】の特徴★★★① 国内産宇治抹茶を原料の20%配合②100%国内産原料を使用③高級な抹茶を手軽に味わえる純正飲料⑤濃い抹茶味で上品な味わい★★★利用方法★★★①飲用②、スイーツ作り③ヨーグルトにかける③グリーンティートースト④ティラミス作り⑤かき氷にふりかける玉露園さんのグリーンティですが、発売から今年で92年になる長い歴史のある製品なんだそうです定番のグリーンティーは昭和5年発売何と驚いてしまいました(゚Q゚)さて、定番の飲料でもいいのですが、最近、牛乳とヨーグルトまたは、豆乳を同僚に混ぜて毎日飲んでいましたが飽きてきてしまったので味わいを変えたくなって、抹茶が、好きなのでこのグリーンティーを混ぜてまずは飲んでみることにしました(^^)とっても、抹茶の味が濃く、抹茶好きにとっても満足のいく味でした!(^^)!今度は、毎日、暑い日々が、続きアイスが食べたーい最初のドリンクを凍らせることにひんやり感がたまらなく、市販のアイスと変わらない味に変身またまた、気に入ってしまいました(^^)あまりにもこの抹茶味に凝りだしてしまい次々と振りかけて食べてしまうことに①ゴマ豆乳プリンに振りかけて②ココアプリンに振りかけてしばらくは、この抹茶味のとりこになってしまいやめられそうもありませんこの夏は、この味で夏の暑さも吹っ飛ばして乗り越えていこうとも思います玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
こんぶ茶生誕104年目「元祖こんぶ茶」の玉露園さんの『お徳用梅こんぶ茶』です P1090810jpg P1090812jpg ★★★『お徳用梅こんぶ茶』★★★ 商品名:お徳用梅こんぶ茶スタンド袋(顆粒) 希望小売価格:540円(税込) 商品サイズ:195×120×30(mm)85g 賞味期限:製造日より2年 商品URL:http//wwwgyokuroencojp/articles/detailcgi?id= P1090814jpg 今回は発売50周年を記念した『お徳用梅こんぶ茶』です 『お徳用梅こんぶ茶』は、通常45g入りのところ、その倍近い85g入りの商品なんだそうです P1090815jpg 利用の仕方 飲用だけでなく、いろんな料理に、活用できるのですよ ①煮物 ②揚げ物 ③焼き物 ⑤蒸し物 ⑥サラダ ⑦炊き込みご飯 ⑦麺類 ⑧カレー ⑧丼ぶり物 『お徳用梅こんぶ茶』飲用以外で、使用してみることにしました ①スナックエンドウに、振りかけて食べてみることに P1090802jpg これだけで、一品が出来上がり(^^)/ ②今度は、①のスナックエンドウに、ハムを巻いて、焼くことにしました P1090801jpg ③鶏肉のささみに、衣は、卵と梅こんぶ茶を混ぜた液に、絡めて焼きました P1090808jpg ④生しいたけに、梅こんぶ茶を振って、チーズを載せて、焼いてみました P1090817jpg どの料理も、とっても美味しく味わいました♪(/ω)/ ♪ 毎日の食事、どうしても、同じ献立になってしまい、当然、味つけも、同じで、変わることが無かったのですが、 今回、この玉露園さんの『お徳用梅こんぶ茶』を使うことで、新たな味つけに、挑戦できるとともに 料理を作るのが、楽しくなってきている自分自身を再発見しています これからも、、玉露園さんの『お徳用梅こんぶ茶』で、おいしい料理を毎日、作っていきますね(^∇^)ノ 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園 続きを見る ['close']
20220116 1659 【新年に縁起が良い『お徳用こんぶ茶』】 こんぶ茶生誕103年目「元祖こんぶ茶」の玉露園さんの『お徳用こんぶ茶』です P1090561jpg P1090562jpg P1090563jpg ====『お徳用こんぶ茶』===== 商品名:お徳用こんぶ茶スタンド袋(顆粒) 希望小売価格:540円(税込) 商品サイズ:195×120×30(mm)95g 賞味期限:製造日より2年 商品URL:http//wwwgyokuroencojp/articles/detailcgi?id=0 『お徳用こんぶ茶』は、通常50g入りのところ、その倍近い95g入りの商品だそうです 常備、使用するので、とっても、このタイプは、気に入っています(^^) P1090564jpg いろんな料理の下味に、利用できるので、早速、白菜とお肉の煮物に使ってみました P1090575jpg こんぶ茶をいれるだけで、風味が、変わって、一段と美味しさを引き出しました(#^^#) 次は、何の料理に使おうかと次々と使ってみたくなってしまいました 次は、厚揚げとキャベツの炒めものです P1090576jpg お正月にやはり、何か漬物が、食べたいので、手軽に作れる、白菜の浅漬けを P1090579jpg それから、だし巻き卵の下味ににも利用しましたよ P1090577jpg 我が家の常備品となったこんぶ茶は、常に、無いと困るので、あと少しでなくなる時には、欠かさず、買ってきておくようになりました今度は、何に、使おうかと、いろいろと楽しみにしているのですよ!(^^)! 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>