商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
もののふ庵さん
http://www.kawagoejob.net
■ブログ 小江戸川越もののふ庵
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
冬虫夏草と言えば、漢方の生薬や、薬膳料理中華料理などの素材として用いられる事で良く知られています(もののふ庵には、非常に高価な食材という印象も有ります) 冬虫夏草は、「蛾」の幼虫に寄生するキノコの一種になります この「蛾」なのですが、チベット高原やヒマラヤ地方の海抜3,000mから4,000mの高山地帯に生息する蛾の幼虫に寄生します その為、冬虫夏草は希少性の高い食材として珍重されて来て、もののふ庵の様な庶民には縁の無い食材でした ですが!!この度、待望の’バイオ冬虫夏草’ サプリメント『ISOGreen北虫草(アイ エス オー グリーン ホクチュウソウ)』が開発されました!! そして、もののふ庵は今回、このバイオ冬虫夏草サプリメント ISOGreen北虫草をモニターさせていただくチャンスがありましたので、こちらでレビューしたく思います ミックマックビューティーファンサイト参加中 バイオ冬虫夏草 サプリメント『ISOGreen北虫草(アイ エス オー グリーン ホクチュウソウ)』 上の写真がバイオ冬虫夏草サプリメント「北虫草」になります(実は、結構大きくて、飲み難さを感じてしまいました) 前述のとおり、漢方の生薬や、薬膳料理中華料理などの素材として用いられる動物由来の天然冬虫夏草は、長年数々の研究が行われた結果、豊富な栄養とパワーが有る事が立証されています ですが近年、天然の冬虫夏草は特に入手困難で、更にはその品質にばらつきがあることにも問題となっていました そこで!台湾政府の全面的なバックアップのもと、台湾の先端的バイオテクノロジーのスペシャリストたちが冬虫夏草の研究開発に辺り、その成果として誕生したのが「バイオ冬虫夏草 ISO Green北虫草」なのです!!(チューゴク産では無いですよ!台湾産です!!) そして、北虫草は、台湾を代表する大学や研究機関での研究の積み重ねにより、植物由来の人工冬虫夏草であるにも関わらず、天然の冬虫夏草と同じ構造成分である事が立証されました 以下は、バイオ冬虫夏草 ISO Green北虫草の豊富な栄養成分になります ✓虫草素虫草多糖類虫草酸 冬虫夏草特有の内側からきれいにする成分 ✓β‐グルカン キノコなどに多く含まれ、がん抑制やコレステロール値を下げると注目の成分 ✓エルゴステロール シイタケなどに含まれ、紫外線にあたるとビタミンD2になる ✓スーパーオキシドジスムターゼ 内側からきれいを応援する成分として注目の酵素 ✓必須アミノ酸8種類を含め計17種類のアミノ酸 ✓毎日の食事で不足しがちなビタミン6種類 ✓亜鉛カルシウムマグネシウムセレンという4種類のミネラル 今回のモニターでは、10日分(一日2粒、計20粒)をモニターさせてもらいました 少し残念ながら、この10日間で強い実感遠いのを得ることは出来ませんでしたが(もののふ庵が鈍いだけ?)、ですが、豊富な栄養とパワーが有る事が立証されている冬虫夏草のバイオサプリメントが完成したというのは、大きな一歩なのではないでしょうか? 今後更に研究が進み、栄養とパワーが凝縮し、もっともっと効果を実感できるサプリメントが開発されるであろうと期待したいところです 続きを見る
外食が多いので、野菜不足はとても気にしていました この度、モニターさせて頂きましたが、体調面に関しては、そこまで大きな変化は感じる事はなかったのですが、気分的に「よし!今日も野菜は摂れたぞ!」と思う事が出来ました 病は気からでは無いですが、個人的には、この心理的な部分はとても大きく、野菜不足を気にしなくてよいというのは、気持ちにゆとりを持てました
アトピー性皮膚炎のあるもののふ庵にとって、実は夏の夜というのは苦手です 蒸し暑さで寝苦しいのは皆さん一緒だと思うのですが、いつも以上に寝汗をかいてしまい、その汗で痒みを誘発するのか、いわゆる「ムズムズ感」で目が覚めてしまうのです そして、目が覚めたときは滝のような汗をかいている事がほとんど東北生まれのもののふ庵にとって、蒸し暑い夏の夜は寝苦しいばかりか、睡眠不足になってしまう原因でもありました 痒みの原因の汗はこまめにふき取る様にすることが大事ですなのですが 寝ている間の汗はその都度拭いてもというか、ぐっすり眠りたいですよね(因みに、汗をゴシゴシと拭くと、更なる痒みを誘発するばかりか、デリケートな肌は傷ついてしまうので、ポンポンと軽くたたく様に、吸収性に長けた、肌触りの良い綿などで優しく拭き取りましょう 皮膚が傷ついてしまうと普通より外部ストレスを感じやすく なってしまいますのでご注意! また、ホットタオルの気化熱すっきり汗拭きもお勧めですやり方は、水につけたタオルを、絞り、レンジで温めて、ホットタオルをつくりますそして、そのホットタオルで優しく体を拭くだけ! タオルの表面の蒸発しやすい熱い水分が体温をうばって蒸発し、皮膚の温度を下げてくれます) 閑話休題、そんな夏の蒸し暑い夜が苦手なもののふ庵、なんと!寝ている間のムズムズを抑える「アレルナイトプラス」のモニターをさせて頂ける事になったのです! オリエンタルバイオ公式ファンサイトファンサイト参加中 上の写真が寝ている間のムズムズを抑える「アレルナイトプラス」になります 一回分ずつが粒状タイプになっています この粒状タイプが一本ずつスティックになっているのは、嬉しい点ですね! 空気に触れると、どうしても酸化してしまうので、個人的にはサプリメントは一回分ずつの包装、一回ごとの使いきりタイプの方が良いと思っています アレルナイトプラスのムズムズ対策は、植物性ラクトバチルス乳酸菌にあります ヨーグルトなどの「動物性乳酸菌」に比べ、味噌や醤油、漬物などに含まれる「植物性乳酸菌」は、発酵する環境が過酷なため、力強く、体内でもそのパワーが高いとして知られています また、日本人が昔から食べてきた「植物性乳酸菌」は日本人の体になじみやすいというところから、商品開発にあたり、体にやさしい「植物性乳酸菌」に注目しました そして、「植物性乳酸菌」50株以上の中から、長年かけて実験を繰り返し、1つの植物性乳酸菌が見つかりましたその選び抜かれた植物性乳酸菌こそ、酒粕由来の「植物性ラクトバチルス乳酸菌」なのです アレルナイトプラスは、さまざまな角度から証明されている「植物性ラクトバチルス乳酸菌」によるムズムズ対策を、あなたにお届けします 更に、良質な休息の為にベネトロン®ギャバグリシンクワンソウバレリアンアメリカンジンセンが配合されています ベネトロン®ギャバグリシンクワンソウバレリアンアメリカンジンセンどれも単独でその働きが認められている主役級の成分ですその6つの主役成分を1度に摂れるという、業界初のサプリメントの開発を実現しました なかでも注目の成分は、ベネトロン®原材料ラフマは、ハーブの一種で、中央アジアおよびヨーロッパ温帯地域に自生する宿根草古くから休息成分として、食されてきました 10年以上におよぶ研究によって積み重ねた有用データは多数日本とアメリカで特許を取得し、安全性もしっかりと確認されています さらに、ベネトロン®とギャバは相性がよく、互いにパワーを引き出すその相互作用は、専門家からも注目されています6つの成分の総合力で、心地よい夜をご提供 上質な休息はカラダ本来のチカラを引き出し、朝起きた時が違います そして、健やかな見た目の為に、ビオチン、ビタミンB群も配合されています ビオチンが不足するとさまざまな問題が起こることから最前線の現場でも注目されている成分を1日に必要な量を配合 さらに、とくに女性の方々にはよく知られているビタミンB群を含有量も豊富に加えました口から摂取した成分が吸収されるには2時間ほどかかると言われています 寝る前にお召し上がりになることで、寝ている間にビオチンやビタミンB群が気になるところにアプローチしてくれます もののふ庵は、アレルナイトプラスを摂る様になってから、睡眠が変わった!熟睡出来る様になったとまでは残念ながら感じませんが、ですが、日中に眠気に襲われるのが少なくなった様に感じています 蒸し暑い夏の熱帯夜が続くと、どうしても寝不足になり、日中、不意に眠くなる事が多いのですが、アレルナイトプラスを摂っている最近、そういえば日中不意に眠くなる事が無いかなと思っています とはいえ、アレルナイトプラスはあくまでサプリメント、薬ではないので、過剰な効果は期待すべきではないと思いますが ですが、睡眠導入剤と違って、副作用の懸念も無いようですし、夜のムズムズ感で寝不足に陥っている人には、アレルナイトプラスを試してみてもと思います 続きを見る ['close']
アラフォーになり、自分の健康が気になる様になってきたもののふ庵、最近は、疲れが抜けない等、自分の歳を実感する事が多くなってきます 健康と政治は似たようなもので、どちらも上手く行っている時には気にしないもの、政治の事を皆があれこれ言う時というのは、政治が上手く行っていない時(2011年の菅直人政権とかですかね)、健康も同じで、身体が健康、丈夫なときというのは、健康を気にしたりしない、と言いますが 健康を保つためには、何といっても睡眠と食事! 新鮮な野菜や果物を中心に、栄養バランスの取れた食事を摂り、十分な睡眠を取っていれば、健康を保てると言いますが 不規則で外食が多いもののふ庵、ある意味、真逆の生活をしています そこで、最近はサプリメント等を上手に利用し、栄養バランスを取ろうと、サプリメントの広告などをよく眺めていたのですがそんなもののふ庵、この度ご縁があって、自然食研のしじみ習慣をモニターさせて頂けるる事になりました >>自然食研しじみ習慣 上の写真は、自然食研のしじみ習慣 そういえば昔はしじみのお味噌汁、よく飲んだようなぁと懐かしく思ってしまいました しじみの栄養価が高い事は良く聞きますが、どの様な栄養があるのか しじみは栄養価の中で、特筆すべき豊富さなのがビタミンB12と鉄だそうです 実は痔主のもののふ庵、毎日お尻から出血しており、鉄分豊富という一言に、痔の出血対策に良いかなと思ってしまいました 最近、本当に痔の出血、酷いんですよ 女性の生理と違い、痔の出血は毎日ですからねぇ 慢性的に貧血になりつつ有る気がします そして、蜆はその他、カルシウムカロチンビタミンB2ビタミンEも含まれていて、貝類の中でもとくに栄養価に優れているとされています 上の写真はしじみ習慣の写真ですが、一日2粒程度が目安だそうです このしじみ習慣は、しじみを煮詰めたエキスでできている訳ですが、ここは大切なポイントですよね! というのは、ビタミンB12や鉄、或いはカルシウムカロチンビタミンB2ビタミンEを摂取するには、やはり食品からが理想ですよね! 化学物質として栄養素を摂取するのと、食材から栄養素を摂取するのでは、やはり違います 自然食研のしじみ習慣は、しじみを濃く煮出したモノを凝縮したものですから、まさに自然由来のモノ 安心して栄養補給、まさに真のサプリメントとして利用でき、効果が期待できる逸品です もののふ庵は今回、この自然食研のしじみ習慣を10日分、モニターさせて頂きましたが、もののふ庵はあ、自分の身体に合っている、そして、やはり食品から栄養を摂るのが一番だな、と実感しています しじみ、良い出汁が出るだけでなく、健康にも一役買ってくれますね! そして、素晴らしい健康維持方に一役買ってくれた自然食研のしじみ習慣に感謝! 続きを見る
肩こり腰痛に慢性的に悩まされているもののふ庵 肩こり腰痛対策へのアンテナはびんびんに張っており、肩こりに良いと評判のモノがあると、試してみずにはいられず、腰に良いものがあると聞くと、これも試してみずにはいられずそして、割と頻繁に整体に行く他、毎晩、山の神に腰と背中と肩のこっている部分を踏んでもらっています(昔は肩や腰を揉んでもらっていたのですが、数年前から揉んでもらうだけでは物足りず、こっている部分を踏んでもらっています因みに、最近はそれでも物足りなくなってきて、ハイヒールを履いてもらい、踵で踏んでもらおうかなと真剣に思うほど、もののふ庵の肩、腰、背中はこりにこっています) そんなもののふ庵、先日、ヴィッシュ用賀整体院の、整体特別モニターコースに当選し、施術してもらう機会がありましたので、こちらで詳しく体験レポートを綴ってみようと思います >>ヴィッシュ用賀整体院 ■住所:〒1580097 東京都世田谷区用賀43324 ■最寄駅: 用賀駅 徒歩5分 ■営業時間:AM1000〜1300 PM1500〜2000 ヴィッシュ用賀整体院 上の写真がヴィッシュ用賀整体院になります ヴィッシュ整体院は、内側と外側からアプローチできる整体院として、展開されています 因みに、外側とはいわゆる整体、マッサージで、内側とはミラクルウェーブ療法(特殊電位治療)になります 今回は、このカラダの内側からアプローチできるミラクルウェーブ療法(特殊電位治療)体験15分+痛みを取り、癒されるオリジナル技術美手【Vitsyu】ヴィッシュ整体30分を、整体特別モニターコースとして体験させてもらいました 因みに、写真でピースなさっているのは、ヴィッシュ用賀整体院のヘルスアドヴァイザーの南先生(ミラクルウェーブ療法でお世話になりました) 痛みを取り、癒されるオリジナル技術美手【Vitsyu】 今回、もののふ庵がヴィッシュ用賀整体院に行って、一番最初に書かされたのが問診票になります こちらの方を記載し、整体担当のセラピストの先生にお見せしたところ「カイロプラクティックとかにも行ってらっしゃるんですね」との感想を ハイ、肩こり腰痛、背中の痛みを取ってもらえるのなら、どこにでも参上つかまつる所存でございます そして、もののふ庵が自分で感じている問題点等を話し、バランスよく立てているか、姿勢に問題がないかを見て頂いた後に、施術となりました 毎晩、山の神に背中を踏んでもらっているもののふ庵、個人的には、こっている部分を強く押してもらうのが大好きです 肩こりがひどい時などは、こっている部分に釘を打ってほしい!!と思う位で、とにかく強めに押してもらうのが快感になっています 更にもののふ庵の背骨の一か所、飛び出してるんですよね これは、手で背骨を触ると解るんですが、一か所、背骨がずれているのか、突起のように背骨が飛び出てしまっています(因みに、これも毎晩、飛び出しているのを戻すべく、山の神に踏んでもらっています) そんな事をセラピストの先生に話しながら施術してもらったのですが、「踏んでもらうなんて良くないですよ!」と言われ例え痛さが気持ち良く感じても、それは一時的なものだそうです で実際にヴィッシュの先生の施術なのですが、軽く背中に手をのせている感じでなんとなくポワーンとしてくる感じでした で時々、ふくらはぎをモミモミして下さるんです もぅなんとなく、睡眠へのいざないという感じで、ポワーンと眠くなってきたもののふ庵 夢見心地の中、時々、ふくらはぎをモミモミされると、もっととか思いながら転寝をしていたのですが、遠くの方で「背骨の出っ張り、取れましたよ」という声が聞こええ?何??何か言った???と寝ぼけつつ、えっ?!ウソ??!!マジ?とと一発で目が覚めました! 毎晩毎晩山の神が背中を踏んでも引っ込まず、ぶら下がり健康気を買って、毎晩ぶら下がって背骨を伸ばしても引っ込まなかった飛び出してる背骨触ってみると本当だ!出っ張りが無くなっています 驚きました 本当に、手を背中に乗せて、なんというか背中に手のぬくもりを感じているかの様な施術で、どこかを強く押したり引っ張ったり、骨をボキボキさせたりという訳ではないのですが居眠りしている間に背骨の飛び出しが無くなっていました これぞまさしく美手(ヴィッシュ)!! カラダの内側からアプローチできるミラクルウェーブ療法(特殊電位治療) 上の写真はヴィッシュ用賀整体院の店内なのですが、たくさん並んでいる椅子これは、待合用の椅子ではなく、ミラクルウェーブ療法(特殊電位治療)の椅子なのです こちら、椅子の後ろを見ると、電子レンジのようなものが 写真で見ると、いよいよもって電子レンジに見えますね こちら、治療用の電気が全身を包み込み、身体の根本から良くしてくれるモノなのだそうです この椅子の上の座布団の様なものから電気が流れていて、その上に服を着たまま座るだけなのですが全くビリビリしません(静電気が大嫌いなもののふ庵には有難い、安心して受けられる電子療法です) ただ、多分、電気が流れる事で振動しているのか、手で触れると、明らかに音が変わります(この音が変わるのが面白くて、何度も手で触っては離したりという事をやっていた、お子ちゃまのもののふ庵) このミラクルウェーブ療法特殊電子療法は、厚生労働省認証の根本療法だそうです ミラクルウェーブ療法(特殊電子療法) 特殊電子療法には、①血液の質を変える ②イオンバランスを整える ③自律神経のバランスを整える(結果的に免疫機能も正常化します)④ホルモンバランスを整える ⑤血管内臓筋肉へのミクロマッサージ ⑥新陳代謝を高める、という6つの特徴があります 血液が汚れる原因は、「ストレス」「運動の過不足」「不規則な食生活」「イオン不足」と言われています 根本療法(=特殊電子療法)は免疫機能を上げます誰でも一人一人が持っている『治る力』を最大限に引き出し、血液の質を改善し、自律神経のバランスを整えることが、健康への早道なのです 上の写真にあるイスにただ座っていただくだけですその間、特殊な電気があなたの体をやさしく包みますもちろん痛みや刺激を感じることもありません特殊電子療法は現在、毎日約80名の方々にご利用いただいております健康維持、症状の改善予防をはじめるのに決して遅すぎることも、早すぎることもありませんあなたが必要だと思ったその瞬間こそが、あなたにとってベストタイミングです こちら、効果効能として、頭痛、肩こり、不眠、慢性便秘の緩解があるそうです これ、ちょっとびっくりしたんですが物凄い人気なんです もののふ庵がヴィッシュ整体院さんにいる間、ずっと満席でした 皆さん、ひょいとやって着て、そのまま椅子に座り、電気を浴びてリフレッシュし、帰っていくという感じなんです 15分160円というリーズナブルな値段という事もあるのかもしれませんがこの人気は驚きでしたね そして、個人的にもう一つ驚いたのが一番最初の写真の南先生が、来る方全員のお名前を完璧に覚えていたという事 「さん、いらっしゃい!!」と必ず名前を言ってお迎えしていました 名前を覚えるのが苦手なもののふ庵、ちょっとびっくりでした 閑話休題、もののふ庵の体感ですが、一回だけで効果を実感出来たかというとやはり一回だけではというのが率直な感想ですが、ただ、あの人気振り、人が途絶えることなくやってくるのは相当効果を実感できる療法なのだなというのを強く思いました 今回、もののふ庵は用賀でのモニターでしたが、ヴィッシュ整体院は、用賀以外に溝の口、三軒茶屋、そして鷺沼にもあります 身体の痛みや肩こり、腰痛に悩む方、ヴィッシュ整体院、要チェックです! 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 次の5件>>