商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mosnogohanさん
■ブログ mosnogohan
■Instagram @mosnogohan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
暑くなる前に鯵フライ(→logfc2com/blogentry857html">)を食べて、それがすんごく美味しかったので、それ以来鯵がお買い得の火曜日はちょいちょい鯵フライ南蛮漬けもしたんだけどね、やっぱり鯵フライがいいんだっていいよ〜( ˘ ³˘)三枚におろすのもこのペティナイフがあれば、簡単&キレイにできちゃうこのペティナイフは創業105年の老舗刃物店 堺の刃物屋さん こかじさん(→→)のものこぶりなのに、わわっ、すんごい切れ味(° ꈊ °)❗️野菜はもちろん、お魚、お肉とスパスパ切れちゃうトマトの薄切りで薔薇もこのとおりでも、れれれっ❓❗️これ、あかんかな? この切り方だとトマトの汁気が出ちゃう?切れるからって考えなしに切るのはダメね… み「今日の鯵フライはトマトの薔薇つきだよ〜」 ち「食べる食べるっ\(^o^)/」薔薇には興味がないようだが…私はね、焼いたパンに挟んでがぶりんちょ〜*** 翌週も火曜日は鯵フライ 続きを見る ['close']
牡蠣のオイル漬けがとっても美味しかったので、今度はヤリイカでかなり小ぶりな生の1パック、ちょっと少ないかなって思ったのだけど食べてみたらふたりでちょうどいい量瓶にぎゅうぎゅう詰め!<小さいヤリイカのオイル漬け> 2人分小さい生のヤリイカ…1パック*にんにく…1片(スライス)*鷹の爪…半〜1本(種をとる)*GABANローリエ…1〜2枚 半分にちぎる*GABANタイム*GABAN粒胡椒…6〜7粒くらい①小さいヤリイカは丸のまま洗って塩茹でしてザルにとり水気を切る 軟骨をとる②煮沸した瓶に*印と一緒に入れてヤリイカがかぶるまでオリーブオイルを注ぐ冷めたら冷蔵庫で保存さっと茹でたらね、軟らかくてすんごく美味しそうだった今度は和食にして茹でたて食べよう!もう少しでひとつ食べるとこだったけどなんとか我慢パン焼いてから食べたいしね*** そして何日かあとにパン焼いてアヒージョにして食べたよ〜だって寒いんだもん年々寒さが身にしみる…アヒージョ用のカスエラなんて持ってないからスキレットでスキレットはこちらの使いやすい陶器製の「ポトペリーのスキレット エルドM」びっくりするくらい軽くて使いやすいです直火で温めたら取っ手もそんなに熱くならないのうち、スキレットもなかったのよねずっと買おうか迷ってたんだけど、なければなくても済むような気もしたりしてっていうか…ないものが結構あるHBはもちろん、ピーラーやフードカッター、ブレンダーやハンドミキサー、あ、一番肝心なのないわ大阪人の象徴であるたこ焼き器話がそれたね (@@;)Eld(エルド)は、スウェーデン語で「炎」という意味耐熱陶器で有名な伊賀焼万古焼の産地で研究し、試作を繰り返しながらスキレットに最も適した製造方法と素材を厳選されて作られたものなんだそうです電子レンジで下ごしらえ、直火オーブンで調理、そのまま食卓で食器として、冷めちゃったらチンして温め直しお家でスキレット料理を作るのにとても考えられているなぁ〜って思います瓶からだして火にかけるだけ…仕上げにGABANピンクペパーをぱらりと黒オリーブの実、入れるの忘れたな〜 でもすんごく美味しいよ〜たいへんごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 「FavoriteStyle」ファンサイト参加中 年末年始のおもてなし料理レシピ スパイスレシピ検索 // 続きを見る
少し前に大好きなルノーブルさまからとっても嬉しいクリスマスプレゼント(^o^)イタリア語で「幸せなガラス」を意味する「VetroFelice(ヴェトロフェリーチェ)」そのなかの人気シリーズ「フラッシュ」コレクションに3配色が新登場(詳しくは→コチラを)新たに加わったのは真っ赤な縁取りが愛らしい「ホワイトパール×レッド」、さりげなく大人上品な「ホワイトパール×ジンジャー」、一見ガラスとは思えないほど重厚感のある「アンティークローズ×シャンパンゴールド」それぞれの色にプレート3サイズ(215cm28cm33cm)と17cmボウルの各4アイテム色が違うと全然違うシリーズに見えますヽ(;0)ふぇ(@@;) 一気にゴージャス❗️こちらにお送りいただいたのは「アンティークローズ×シャンパンゴールド」の17cmボウル見た目と違って実際の重さはとっても軽くて使いやすいですお送りいただいた翌朝にさっそくこの時期によく作るフライパンで作る大学芋を入れてみました庶民派だからね(^^ゞこの色だと和食にもバッチシ合いそうで、春には炊き合わせ、夏には鱧の湯引きなんてどうかな?相方が愛して止まないお節にも合いそうだねそして先日のおやつパンも入れてみることに…パン待ち〜♪ちっとばかり長すぎたパン 続きを見る ['close']
ピンクの豚まんを作りたかったのでもね、その前に相方のおやつパン>やっぱり甘いのがいいそうで…じゃ、ピンクの豚さんにしてみようってことになのになのに…ごめんネなんか怒ってる? ピンクじゃないから? しわってるから? 翌朝、朝撮りピンク色はモニターさせていただいているこちらの粉末を使って少し前にトナカイのパン(→)の鼻で試しに使ってみたの赤にしたかったところは少量だから生地に練り込まないで、成形のときに水で溶いて塗ってみたんだでもいきなり初めからチョンボちょっとだけサーモンピンクにしたくて全粒粉を入れてみたのそれだけならよかったんだけど、美味しくしたくて砂糖の代わりに渋皮煮のシロップを入れたのねそしたらすんごいベージュになっちゃって…ピンクの粉末をもっと入れようか迷って…いやいや…ベージュベースで中あけたらピンクの餡ーーー❗️て感じに変更妙にリアルな豚さん色ちょっとだけ捏ねてから丸めて冷蔵発酵れれれ?この間よりツルっとしれないけど、まぁいいや翌日、中に入れるのは…ピンクのカスタードクリーム?いや、やっぱり成形しやすいサツマイモ餡かな〜 ここでまたしても選択ミス(失敗②)半分だけピンクの粉入れてみるう〜とでも待って確かビーツってアルカリ性の食品と合わせると赤色じゃなくなるって聞いたことが…今はピンクだけども焼いてもこのままの色が出るのかな???一次発酵完了大丈夫?鼻血たれてるよ9分割して、1つは鼻と耳にあてて成形鼻と耳の生地量が少なすぎてなんかぐじゃぐじゃになっちゃった(失敗③)耳は鋏でチョッキンのがいいかな?夜焼きここで写真を撮ってしまえばヨカッタんだけどもう眠くて寝ちゃった(失敗④) 翌朝、味見はホットミルクと♪じゃーん❗️❗️❗️ うそ〜っ❗️ピンクの餡になってないーーーっ❗️ていうか焼きたて、確認したときはまだピンクだったように思うで、安心して寝たちょっと心配してたとおりサツマイモはアルカリ性食品だったのねこちらの都合のいいように言えば…このお粉はちゃんとしたビーツの色だったっとも言えるいえいえ、そんなんじゃダメね本当に本当にごめんなさいうまくできなくて…また何か作ったらご報告します…ショボンごちそうさまでしたファインのファンサイト参加中 レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 <加水70%くらいのちょっとだけ捏ねる生地> 豚さん8個分*粉…240g(リス30+全粒粉20+強190)*水分量…170g(渋皮煮シロップ30+ヨーグルト60(53)+ぬるま湯87)*砂糖……大さじ1 ←今回は渋皮煮シロップを入れたのでなし*インスタントドライイースト…小さじ1/4*塩…4g*バター…10g(室温)生地量424g÷9分割=47g①大きなボールに水分量から塩まで上から順に入れてその都度混ぜる 粉も入れてカードで切るように混ぜる15分置く②生地にバターをなすりつけて粉の塊がないよう生地をもみほぐした後、5分捏ねてひとつに丸める 15分休ませる③3分捏ねてひとつに丸める 生地がツルっとならなければもう1015分休ませてから丸めるとツルっとなるはず④室温に置いてから(冬場は暖房なしで3時間くらい)野菜室でひと晩、25倍くらいに膨らめば一次発酵完了⑤中に入れるものを用意しておく餡は1つ40g サツマイモ300gは適当な大きさに輪切り蓋をしたタッパでチンして軟らかくする 皮を剥き、鍋に入れて熱いうちにマッシャーで潰す 好みの甘さになるよう砂糖大さじ1〜2を入れて牛乳大さじ5〜を少しずつ入れながらなめらかにする 混ぜながらさっと火を通したら、卵黄を入れて予熱で火を通し、バニラオイルで香りづけする ⑥生地をやさしく取り出す 生地の入っているタッパに強力粉をふり、生地のまわりにカードを差し込む 粉をふったパンマットの上にひっくり返し、3cmくらい空中に浮かせて生地が自然に落ちるのを待つ⑦分割、ベンチタイム、成形 ふっくらとひとまわり膨らめば二次発酵完了※生地を置く場合は乾燥に注意してその都度、ポリ袋を被せること230℃5分、180℃7分で初めに焦げたので、次回210℃5分、190℃7分くらい IMobileNativePCshowAds({pid "62541",asid "1416606"}); IMobileNativePCshowAds({pid "62541",asid "1416669"}); IMobileNativePCshowAds({pid "62541",asid "1416670"}); 続きを見る
み「はよ起きや〜❗️」ち「無理ーっ(〃ω〃)❗️」なんで(・・;)?r>ち「布団から出られへんーっ」少し前にアンジェさまからとっても素敵な毛布が届いたの寒くなってきたから昨日から相方が使わせてもらってるのシックな大人カラーが全7色が揃う、プレミアムマイクロファイバーの柔らかな肌触りがフワフワ心地よい毛布(詳しくは→コチラを)この毛布に包まれるとはあまりに心地よくて、ベッドから出れないんだってオフシーズンはコンパクトに収納できる袋つきわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)、ふわふわで暖かそう ち「トナカイ色やな(^^)」 み「トナカイ?」 ち「うん、トナカイのパン焼いて〜❗️」*** 2週続けて加水70%(ちょっとだけ捏ねる、簡単な成形ならできる)のソーセージパンを焼いてみたら、2週めは楽勝それに気を良くしてクリスマスにはちょっと早いけど焼いてみることにピンクの粉も試してみたいしねおやつパン、全部トナカイにするのは時間がかかりそうだし…トナカイ4つでいいかな?白と茶色、半々でえーと目は…黒豆にするつもりだったんだけど大きすぎて怖い?チョコチップないし、胡麻かな?鼻はやっぱし赤よね、アレ?乗らない、あとづけでいいわいやん、ソーセージパンとは違うわ早くしないと残りの生地が… 続きを見る
<<前の5件 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次の5件>>