疎遠でいいかなと思った友人たち
[2019-04-10 00:00:00][
ブログ記事へ]
昨年は、10年ぶりぐらいになる友人数人から連絡があり、再会したりしなかったりということがありました その中で、昔は気づかなかった性格に気づき、今後は、それほど親しく付き合わなくていい奴かもと思ったことがありました 友人Aの場合 近くに来たからと突然訪問してきた友人Aに、「今度、久しぶりに大学に行ってみない?」と誘われ、卒業した大学に行く途中立ち寄った海老名サービスエリアでのこと「ここのソフトクリームは旨いって評判なんだよね」と言い店についていく私 そいつは、「ソフトクリーム1つ!」とええっ!私にも食べさせたくて、来たんじゃないの?自分が食べたかっただけ? で、私も1つ買ってたべたのですが…普通、2つ買って、ひとつくれるんじゃない? 友人Bの場合 来月引っ越すという友人一人暮らしだし、ラーメンやそばなどが好きだと言ってたから、長期保存もできる私が大好きななべやキンレイのお水がいらない冷凍ラーメン&うどんのセット(ラーメン6種、うどん6種)を引っ越し祝いに送りました すると、「ラーメンとうどん、ありがとう引っ越しそばとして近所に配ったら大好評だったよ」と旨いし、麺好きだといったから送ったのに、殆ど自分で食べなかったのかと 友人Cの場合 海外で暮らす友人セミプロのエンターテイメント師になっていた来月、日本で小さなショーをやるから来る?というので、行く行く!と言ったら、チケット押さえておくので、指定する口座に1万円振り込んでね!ときた 普通、招待してくれるんじゃないの?それに、お前レベルで1万円は高すぎるだろ! と、再会直後、以降は、あまり親しくしないでもいいかなと思わせた友人3人でした ps 私は人にプレゼントを贈る場合、基本は、その後、それをどうしようと関知しません 自分で使おうと(食べようと)、売ろうと、誰かにあげようと、捨てようと、お好きなように でも、上記友人Bの場合は、引っ越し、一人暮らし、食事も大変だろうからとラーメンそばうどん好き、ということで、大好きなキンレイ製品を贈ったわけだし、どれが一番旨かった?とも聞きたかったわけで 同じものをたくさん送ったのなら、飽きるだろうからあげちゃってもいいけど、今回、全部、違うものだし 以上、お後が宜しいようで
続きを見る
['close']