商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,702,057 名
クチコミ総数 17,397,132 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
いろどりさん
料理、コスメ、写真、旅が趣味です^^/新しいもの、イベント、発信することが大好きです♪
■ブログ いろどりのブログ
■Instagram @pony__tail__s
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日の晩ごはん/ucs/img/char/char3/027png" width="24"> 海の精さんから、モニターさせていただいた、紅玉ねりシソを使って、夏らしくさっぱりした、紅玉ねりシソとらっきょうで混ぜご飯を作りました こちらの、海の精さん 紅玉ねりシソは奈良吉野や紀州の有機シソを伝統海塩「海の精」で漬けこみ、梅酢と練り上げたもの便利なチューブ入りで、手軽に爽やかなシソの風味が味わえちゃいますごはんのおとも、和え物、ドレッシングやソース、魚料理などに、ねり梅のように幅広く使えるので、冷蔵庫に一つあると便利ですよ国産の有機シソ、海の精さんのお塩を使っているので、とても安心していただけます 今回は、五穀米にらっきょうのみじん切り、そして、ねりシソを 混ぜごはんにして、いただきましたさっぱりしていて、夏にぴったり混ぜるだけで本当に簡単なので、お試しくださいね サワラのグリルサルサソース添え、キャベツのサブジなどと一緒に 他にもねりシソで、山芋やきゅうりと和えたりしたいと思います今日もごちそうさまでした海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
[2019-07-27 10:07:36]
八天堂さんの #プレミアムフローズンくりーむパン を お試しさせていただきました😆 しっとり生地にあっさり目のくりーむがとてもよく合って美味しい 品川駅構内などで、よくくりーむパンを購入しますが、 フローズンは初めて😃 冷凍保存が効くので、ギフトなどにも喜ばれそう😄 一つ一つ手でくりーむ充填されていて、手包み😉 八天堂さんのこだわりが感じられるくりーむパンです😃 プロフィールからのブログでも紹介させていただきました #八天堂 #八天堂オンラインショップ #八天堂カフェリエ #くりーむパン #パン好き #クリーム #クリームパン #フローズン #お土産 #ギフト #hattendo #monipla #hattendo_fan #広島 #チョコレート #抹茶 #抹茶スイーツ #スイーツ #パン …続きを見る ['close']
大好きなightbold;">八天堂さんのプレミアムフローズン くりーむパンをお試しさせていただきました 八天堂さんは キーワードは初めてなのに「ナツカシイ」懐かしいのに「アタラシイ」 八天堂さんプレミアム くりーむパンは 八天堂さん独自の「雪どけリッチ製法」で作られていて、くりーむパンを凍らせる時の「氷の粒」を小さくすることで、美味しさをそのまま(冷凍劣化をおさえる)保ち、パンの食感やクリームの風味を閉じ込めているそう 新しいくりーむパンと雪どけリッチ製法、2つの技術が融合した「プレミアムフローズンくりーむパン」です 冷凍で3ヶ月保存できるのがいいですね通販で買えるので、お店に行くことが難しい、遠方の方にもおすすめです 先日、メレンゲの気持ちで紹介されていた、八天堂さん なんとくりーむは、ひとつひとつ手作業で充填されているんですそして、包装も手包み大切にされているからこそ、この食感とお味が保たれているんですねあの石ちゃんもびっくりされてました そして、今回、いただいたフレーバーは全部で6種類 カスタード、生クリーム、小倉、チョコレート、抹茶、そして期間限定のブルーベリー まずはブルーベリーから パンがしっとりふわふわしていてパン生地だけでも味があっておいしいブルーベリーのジャムがタップリ入っていて、生地によく合います甘さもほどよく、ベストな感じ お次は抹茶を玉露生産量日本一の福岡県の「八女茶」をくりーむと合わせたとろける抹茶くりーむということでほのかな苦味がくりーむと相性抜群です夏にぴったりのフレーバーお茶にもコーヒーにも合うお味です 他にも広島世羅の美味しい軟水で、北海道産の小豆を丁寧にじっくりと炊き上げた、とろけるくりーむパン小倉やケーキのような食感がおいしい、生くりーむなど 本当においしいので、気になる方はぜひお試しくださいね 八天堂ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
まるさん様のsize="7">純だしをお試しさせていただきました晩ごはんは純だしで作ったお味噌汁純だしは、ティーバッグに入った、いりこの香り漂うだしの素 続きを見る
この季節、さっぱりしたものをいただきたくなりますよねle="false" height="24" src="https//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/024png" width="24"> 今回、海の精さんより、浅漬けのもと(液体タイプ)をモニターさせていただきました 海の精さん 浅漬けのもとのパッケージはこちら国産原料100%で、化学調味料などの添加物不使用なのは嬉しい限りです アルミのパッケージに入っています 浅漬けの作り方はこちら 私はポリ袋に乱切りにしたきゅうり、人参、みょうが、オクラの夏野菜たちを入れました そして、海の精さん 浅漬けのもとを入れ、軽くなじませ、封をして冷蔵庫にイン 1時間ほどで漬かりますが、私は時間があったので、半日くらい漬けてみましたそして、オリーブオイルでグリルしたズッキーニ、わかめ、とろろと一緒に丼に 浅漬けはお出汁が効いていて、さっぱりしてとてもおいしい彩りもよくて暑い日にぴったり家族にもとても好評でした この浅漬けのもと、おいしさの秘密は①「海の精」(伊豆大島)の塩を使用していること ②お出汁が効いていること ③アルミ個包装なので、新鮮さが保たれていること ご飯によく合うので、夏野菜と一緒に漬けることをおすすめします 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>