商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,713,001 名
クチコミ総数 17,447,553 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kinokoさん
閉め切り厳守で、投稿率は100%ですコスメ投稿が多いですが、犬の商品や食品の投稿もしています顔だしはしませんが、丁寧な投稿を心がけていますご縁をくださったものは転売せず使用しています
■ブログ ブログ記事一覧|春風のブログ
■Instagram @tomato277
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日革研究所さんのダニ目視キットを使用したダニ調査に参加してみましたps//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/024png" width="24">掃除機をかけてから、2週間布団とじゅうたんの上にダニ目視キットをおいて、2日に1度拡大鏡でダニの数を数えるモニターですねダニ目視キットでダニを引き寄せて乾燥させます 掃除機もかけたことだし、さっそく置いてみますまずは、敷布団の上の枕の下… そして、リビングのラグの上…ここは、ワンコさんが誤って食べたりしたら困るので、クッションを上にかぶせておきます 真面目に、2日に1度覗いて数を数えましたよ布団の掃除機は、普段かけていないのですが、ラグもどのくらいダニが収容できるのか気になったので置いた部分の掃除機はかけませんでしたぎゃーーーーーーーっ記入するたび増えるダニの数が恐怖でしたが、2週間体験したところ…こんなことになりましたNo1がふとんでNo2がリビング… こわいたまに紙のノートなどを広げると、うんと小さな生き物が、のっそり歩いているのですが肉眼で見えるので、ダニではないかと思っていましたが、ダニにも種類があって肉眼で見えるものもあるみたいです ダニって知っています?ほんと退治できないんです布団を干して、布団たたきでたたこうものなら、布団の中に入り込んでいるものまで表面に移動するらしいです わんこさんは、ノミダニの予防を1か月に1回していますが、心配になりましただって毛皮着ているんですもの私も、朝起きたらたまに咳き込むことがあって、寒暖差でかな?と思っていましたが、ダニの死骸を吸って咳き込んだりするみたいです 今回の実験は、恐怖でしかなかったのですが…大丈夫です何で、ダニ捕りロボなのかわかりませんが、この目視キットと同じ効能のマットが発売されているんです!!しかも、3か月も使えて、お値打ち商品のマットです日革研究所 ダニ捕りロボ 販売サイト あー良かったこのマットなかったら、こんな実験して、荒波の海へ放り出された気分になりますちゃんと、解決できる商品がありました 今回の目視キット商品説明には書いていないし、たまたま湿気が多くダニが発生しやすい時だったのかもしれないので宣言はできないのですが、私の勝手な憶測です こちらの目視キットや吸引マットは、本当にダニを引き寄せる力がすごいんだと思うんですペットや赤ちゃんにも安全な商品らしいですが、ダニを寄せ付ける力がすごくて、今回枕の下へ置きましたが…私、腕2か所、旦那腕3か所噛まれました 多分、布団にいるダニが大移動してきたからだと思いますなので、マットの設置の場所によって噛まれるかもと思いましたこれは、私の憶測でしかないので、設置場所を迷った方は、メーカーさんに聞いてみてもいいかと思います 私個人的には、これだけ引きつけ効果が高いので、足元の隅に置いても布団のダニを大移動させてくれる効果があるのでは?と思いました 今回の実験で、ダニと向き合うことができました多くの方に、ダニの恐ろしさと、商品の良さを知ってもらいたいなと思います ダニ捕りロボファンサイト参加中 続きを見る ['close']
梅沢富美男さん一押しの株式会社アクセルクリエィションさんねこぶだしですimonotv/" rel="nofollow">とれたて!美味いもの市</a>" target="_blank">とれたて!美味いもの市ねこぶだし こちらは、とれたて!美味いもの市で発売されています今は、本当に色々な調味料があって、今私が一番注目しているのが、お出汁ですね お出汁もパックや細粒の物、液体のものなど、今は本当に沢山ありますね 今回は、まず白だしの代わりに卵焼きに使用してみましたいつもの白だしよ少し塩分が濃いめでしたが美味しいです そして、素麺のつゆに使ってみました 後は、パスタに使用しましただしは、ねこぶだしと水のみですねあと、ニンニクのトッピングも混ぜていますでも旦那さん絶品ですよ今回冷凍していたしめじと大葉とベーコンのパスタにしましたよ ほぼ調味料は、ねこぶだしのみでスープパスタできましたよこれ1本で美味しいパスタの出来上がり とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
口と足で書く芸術家協会さん販売の付箋ですamebajp/blog/ucs/img/char/char3/002png" width="24">こちらの協会はブログに書くの2回目ですね初めて見られた方にURL貼り付けておきますね口と足で書く芸術家協会 今回ご紹介するのは、六鹿 香さんの作品の付箋です六鹿 香さん、漫画でご紹介 折りたたみ式のものになっています 本のような形なんです ひらくとこのように… 彼女が、息を吹き込んでデザインした付箋です優しいタッチで描かれていて素敵ですよね きっと心の穏やかな方なんだと思います絵に表情が表れています 私は、普段懸賞などをしたり、モニターをしたりしているのですが、締切などがあったりして、忘れてしまわないか心配なので手帳で管理しています 今回、まだ、未処理の部分に付箋を貼ってみましたいちいちページをめくって、見忘れるということが無くなりますね こちらの手帳も口と足で書く芸術家さんの商品なんです以前ご紹介しましたが、すごく素晴らしい商品なので、URLを…と思いましたが、手帳なのでもう完売したのかな?商品ページが見当たりませんでしたご紹介できなくて残念 私の父は、体が不自由な方の施設で長年勤務していました直接の介助者などではないのですが、父の職場へは子供の頃によく行きましたなので、私にとってはより近い感覚です イベントがあって、施設にいらっしゃる方の作った作品や、クッキー、パンなどを購入した記憶があります このような協会があり、少しでも自立、支援できれば素晴らしいと思いますおかんもたまに、体の不自由な方の織物や、鞄や雑貨などの作品作りのお手伝いに行っていて完成した商品を販売して、その方たちのお給料になるようにお手伝いしています 支出を抑えている家庭の為、なかなか物を購入できないのですがどうせ購入するなら、人に協力できるものを購入したいですね 素晴らしい活動と、素晴らしい作品達です 口と足で描いた絵ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
テーブルマークさんのごっつ旨いは、20周年になるそうですstat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/005png" width="24">おめでとうございますテーブルマーク どうも関西人お好み焼きは、自分で作るもんやないかい気質が強くて、昔は購入していなかったのですが… 冷凍食品の懸賞で、昔こちらのお好み焼きが当たってから、イケるやないのに変わりましたね 冷凍食品だからとナメテはいけませんふわっとした食感のよいお好み焼きなんですようちが作るより美味しいんちゃうか? 今回は、ごっつシリーズおススメしてみたいと思います ごっつ旨いお好み焼 ぶた玉 ごっつ旨い大粒たこ焼 ぶた玉ショウガの味が結構しっかりきいています豚肉の厚みもしっかりしていて、肉が少なそうと思うでしょうが、しっかりお肉が入っていますよこちらは、私がよく購入する商品です今回、あおさ入ってないって騒いでたら、床に落ちてました…なのであおさ使っていません たこ焼おーこちらは揚げたこ焼きではありません関西人で元たこ焼き屋でバイトをしていた私にとって、揚げたこ焼きは邪道です私は、もう少し出汁の味を味わいたかったのですが、少しソースなのかな?濃いめの味でしたタコの歯ごたえ抜群です ごっつ旨いお好み焼 えび いか ごっつ旨い豚モダン 豚モダンなんやろうか?生地だと思うのですが、甘みがあるんですよこの甘みが安心感があってすごく美味しい成分表を見たのですが、他の商品と何が違ってこの甘みを感じるのかわかりませんでした お好み焼 えび いかこれは!!一番大好きですテーブルマークさんは冷凍にすごい技術を持っているので、たこ焼き同様の海鮮の歯ごたえを提供できるんだと思いますえびといかの歯ごたえ抜群後、何か紅ショウガのない気がすると思ったら紅ショウガなかったですなので、この味わいを感じれたんですね紅ショウガも美味しいけど、生地の味わい感じるならない方が分かりやすいです 今回、ごっつうまいシリーズお試ししてみましたが…全体的な感想です 本当に、海鮮などの歯ごたえは抜群コレ冷凍ですか?って感じですよ後、生地ふわふわなんです…関西のお好み焼きスタイルですすごく美味しいと思います私は、普段おたふくソースというものを使用していて甘目のソースですが、こちらのソースは、ウスターよりです お好み焼きも美味しく食べれる時代が来たんですねありがたいですご馳走様でした テーブルマークファンサイト参加中 続きを見る ['close']
海の精さんのあらしおlog/ucs/img/char/char3/002png" width="24"> 海の精 あらしお お塩って昔は気にしたことなかったのですが、結構違うんですよねそんな、調理人さんや、ソムリエの人みたいに違いがものすごくわかる人間でもないんですけどちょっと辛みのキツイものとか、ふわっとやさしい感じのものがありますねこちらは、そこまで塩っ辛いって感じではないですねしっとり水分が含んだような、あらしおになっています お塩を一番美味しくいただけるのって、おにぎりだと思います塩むすびにしていただいてみたいと思います 今回、お米15合に小さじ1杯入れて炊いてみました おにぎりの中に具を入れようかと思いましたが、お塩の美味しさを感じるなら味のする具は入れない方が良いような気がしたので、シンプルにお塩のみです ご飯を炊いてから、塩をつけると、まんべんなく塩の味がしないですが始めから塩を入れると、お塩とお米の美味しさすごく感じますねおいしいシンプルな贅沢今回小さじ1杯で、少し薄めの味でしたが、美味しかったごはんもっと炊けばよかった 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次の5件>>