商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
iketch!さん
飲食店経験26年の元店長です。学んだノウハウを生かして、色々な料理に取り組み中です。
■ブログ 流離の台所 -a happy wandering life-
■Instagram @mitsugu657
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
7、8月は「麺料理月間」と定めて全力疾走しているiketchですが、嬉しいことに「感動を、けずりだそう」のキャッチフレーズでお馴染みのマルトモさんから「援軍を送る!」との通達が(超笑顔)!もぅ、そんなわけなのでテーマを「夏を乗り切る美味しい食事」に拡大して「どうするiketch? 埼玉夏の陣」にしたいと思います(拍手)! 麺料理も含めて暑さに負けない美味しい料理を紹介していきますね 「何が届くのかお楽しみに!」ということなのでワクワクして待ちましょう! さて、「どうするiketch? 埼玉冬の陣」は年末年始を挟んで「マルトモ 鰹節屋のだし醤油」とともに戦い抜き「旨い料理で年末年始を彩り、勝利する」という流れの、大河ドラマ風シリーズでしただし醤油を使った数々の料理を紹介し、おせちでは勤務先のアルバイトさんに実食していただくという、大きな物語に発展しました埼玉の肉汁から始まり、愛媛のひゅうが飯で結ぶという、寒い冬にも関わらず関東から四国まで巻き込んだ熱い戦いだったんです 今回、武蔵国は「冷や汁(ごまだれうどん)」を大将に据え、軍師iketchが玉露園の精鋭「減塩 こんぶ茶」とともに「暑い夏の魔物」に戦いを挑んでいますあの国やあの国からも勇猛果敢な武将が参戦する予定ですこりゃ、ワクワクが止まらないっ! そこに再び「海を渡って援軍がやってくる!」わけですから、もう、完全に「マーベルコミック」の世界です! なんかアイアンマンとスパイダーマンとキャプテンアメリカが同じところにいる、みたいな 「さぁ、夏の魔物を追い詰めていきますよ」 この度はマルトモ株式会社様、モニプラ運営局様、ご支援いただきありがとうございます美味しい料理、楽しいブログを展開して参りますよろしくお願いいたします皆さんも、ぜひお楽しみに! 提供:マルトモファンサイト【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう! 続きを見る ['close']
お待たせしました自信作です! 過去記事「川島のすったて」は味噌にすった胡麻を合わせてごまだれにしましたいわゆる「ごまみそ」(鰹だし+味噌+すりごまという公式)で、まったりした濃厚な味わいが特徴です今回は冷やした「減塩こんぶ茶」+麺つゆ+ねりごまで勝負しましたうどんつゆに胡麻を効かせた「ごまつゆ」で、ごまの香りとコクを活かしたややシャープな味わいですだから、味が尖りすぎないように、昆布だしを使いましたモチモチのコシの強いうどんとシャキシャキの野菜のコントラストをぜひ、楽しんでください 過去最高傑作です店に勝ちましたこれ、おうちで食べられますから、安心して! 麺は埼玉県の誇り、岩崎食品工業株式会社さんです さて、うどんは乾麺でも冷凍でもOKですが、きっちり冷やしてぬめりをとってください、うどんに関してはそれだけです「夏野菜たっぷりのごまだれうどん」のテーマは「美味しく野菜とうどんを食べたい」ですでも、胡麻ドレのような強い食材を使いません、うどんが舌休めの立ち位置になっちゃうからじゃ、どうするか? そこでねりごま、昆布だしの出番となる訳です独特のトロッとした出汁の口当たりが練り胡麻にベストマッチこいつはいい! 早速、練りごま、麺つゆと合わせてみました「いい〜じゃん!!」 これなら麺、つゆ、具材のバランスが取れていますごまだれにはちょっと足りない甘味を砂糖で加えて仕事してあります 砂糖と炒りごまを加えて、風味豊かに仕上げましたすりごまにしなかったのはごまの香りが立ちすぎるためです 野菜はネギ、水菜、人参、きゅうり、大葉、みょうが、生姜をたっぷりとうどんの喉越しや食感との対比を考えて千切り、薄い小口切りのカットにしています口の中で色々な風味が弾けますよ! つゆはうどんとの絡みも良好よ〜く冷やして召し上がれ! 冷製「減塩こんぶ茶」ですが、必ずよくふってから使ってくださいね料理に使って余っても、そのままゴクゴク塩分補給(熱中症対策)できちゃいます廃棄ゼロです「夏野菜たっぷりのごまだれうどん」でやってきた暑い夏を迎え撃ちましょう! 提供:玉露園ファンコミュニティ【レシピ投稿募集夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 続きを見る
この度、玉露園様から「減塩こんぶ茶」が届きましたモニターに選考いただき誠にありがとうございました色々な料理と共に「減塩こんぶ茶」の美味しさを発信してまいりますそして近所のスーパーにも何やら届きましたよ! 今回の食材は「埼玉県産とうもろこしときゅうり」! この地場野菜を軸に「玉露園 減塩こんぶ茶」を活かした美味しい料理を紹介していきますねまずは第1弾の「旬のとうもろこしご飯と夏野菜の冷たい味噌汁」の紹介です コース料理の最後に出てきそうなお食事ですよねこれを作っていきます! 姐さんのレシピをちょこっとアレンジして「玉露園 減塩こんぶ茶」を使い和食の2品を仕立ててみますまず、とうもろこしご飯なんですが、カットした昆布の代わりに「減塩こんぶ茶」を使いますこんぶの旨味と、とうもろこしの甘みがしっかり効いた料亭の味に仕上がります香の物には酸味の効いた梅干しや柴漬けなんかが良いと思いますとうもろこしは上下を落として3〜4等分にカットし、大根の皮剥きの感覚で上下に包丁を動かしながらはずすとうまくいきます 「減塩こんぶ茶」だしの旨味、優しい塩味で抜群に美味しく仕上がります お次は夏野菜の冷たい味噌汁昆布茶だしの作り方なんですが、鍋に500mlの水を入れ沸騰直前まで加熱しますその後火を止めて1分待ってから大さじ1の「玉露園 減塩こんぶ茶」を入れてかき混ぜます粗熱を取った後、洗浄した500mlの空きペットボトルに入れ冷蔵庫で保管します これだけ下がれば大丈夫ですあとはお湯の中に「減塩こんぶ茶」を入れて軽く混ぜるだけサッと溶けます これで美味しい昆布茶だしがいつでも手軽に使えますお味噌汁自体は味噌を冷やしたこんぶ茶だしで溶いただけですよく振ってから使ってくださいね実はみょうが、きゅうり、大葉、生姜を使いましたが、細く千切りした大根や人参、ネギ、水菜などでも美味しいです暑い季節の献立に加えてみてはいかがでしょうか? きゅうり、みょうが、生姜、大葉、小口ネギの食感と風味が爽やかな冷たい味噌汁だし感たっぷりの「減塩こんぶ茶」で美味しい夏を先取りです! 「玉露園 減塩こんぶ茶」は北海道産昆布に加え、食塩、砂糖、旨味エキスを独自に配合して作られた商品ですそのままアイス、ホットで飲むのはもちろん、料理に使うとその力を遺憾無く発揮します7、8月は「麺料理」月間と並行して「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」を紹介していきますお楽しみに! いつもありがとうございます美味しいやつ、どんどんいきますよ〜 最後に、玉露園様、モニプラ運営局様いつもご支援ありがとうございます楽しくてためになるブログを引き続き展開してまいります今後ともよろしくお願い申し上げます 【レシピ投稿募集夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 続きを見る
この度は、モニプラ玉露園ファンコミュニティ『レシピ投稿募集大好評の抹茶飲料「濃いグリーンティー」の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!』のモニターに選考いただきありがとうございました謹んで御礼申し上げます経験やアイデアを駆使して「濃いグリーンティ」を使用した美味しいレシピを紹介させていただきたく存じます宜しくお願いいたします これを作りますよ! さて、玉露園という会社をご存知でしょうか? 昆布茶、グリーンティ、烏龍茶などオリジナリティあふれるインスタント飲料を世に送り出してきた創業100年を超えるトップメーカーさんですもぅ、オファーが来たとき年甲斐もなくジャンプして喜びました(笑)やりたかったレシピがいくつもあるんです!! 心を込めて、技術を活かして紹介させていただきますね 玉露園様、モニプラ様ありがとうございます! まずは、普通に冷たい水に溶いて飲んでみます通常タイプも販売されているんですが、うん、確かに濃い、でもくどくない、苦くない、旨味たっぷりのグリーンティーですそうなると気になるのがパケ裏の原材料早速みてみると砂糖、抹茶、以上だそうです嘘でしょ〜!? おそらく、「製造技術」なんでしょうねとにかくパウダーのキメが細かいんです、小麦粉、牛乳、卵の中に溶ける、溶ける! 英語での調理説明もGOOD! 多くの人を巻き込めますねお菓子作りのために1pc買っときましょ! あ、これならありとあらゆる「和スイーツ」が射程圏内に入ってくるな、そう思い、1本目は「抹茶蒸しパン」でいってみることにiketch祖母のレシピ「蒸しパン」のレシピを叩き台にしてレシピを見直し、甘すぎない、お茶の風味を感じる「抹茶蒸しパン」を作りました結論は 「おばあちゃん、蒸しパンの種類が増えたよ!」です簡単です、15分でできますふんわり香る上品な抹茶の香り口に広がるお茶の風味、柔らかでもっちりした食感ご家族団欒の「おやつタイム」に加えてみてくださいもちろん、気の合う友達とのティータイムにもどうぞ! 1発目、いってみよ! うん、いい感じ色合いも綺麗です 抹茶の香りと、ほんのりした甘みが特徴の懐かしい蒸しパンです 餡入りはこちらで作ります埼玉の生命線、ヤオコーYesブランドのこしあんです惣菜コーナーのおはぎで使っている「優しい甘味のこしあん」です埼玉にヤオコーあり! こっちも大成功「濃いグリーンティ」で美味しいティータイムを! 美味しいレシピはまだまだ続きますお楽しみに! 提供:玉露園ファンコミュニティ【レシピ投稿募集大好評の抹茶飲料『濃いグリーンティー』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 続きを見る
玉露園さんをご存知でしょうか? そう昆布茶でお馴染みのあのメーカーさんです今回は玉露園さんが販売している「濃いグリーンティー」を使ったデザートを紹介していきたいと思います(拍手)抹茶って苦味の中に独特の旨味がありますよねお茶を知り尽くした玉露園さんならではの技術が活かされた「濃いグリーンティー」を活かさない手はありませんお茶ってそのまま飲むだけじゃないんですよ! 料理やデザートに大活躍する逸材ですまずは和食に携わってきたiketchから色々提案をしていきたいと思いますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね! 【レシピ投稿募集大好評の抹茶飲料『濃いグリーンティー』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 次の5件>>