閉じる

『綿実油の岡村製油モニプラ支店』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 綿実油の岡村製油モニプラ支店 岡村製油株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

3日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【綿実油】サラダ油の王様『綿実油』レシピを実際に作ってくれるモニターさん大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

綿実油で真っ赤なトマトのドレッシング。

先日のオリーブオイルに続き、今回は大阪の岡村製油株式会社が発売している「綿実油」と言う綿の実を絞って出来た油のご紹介です。



油で使用される原料は、大豆やコーン、菜種、あるいはお米など色々なものがあるのですが、その中でも綿実油は「油の王様」と言われているそうです。
上の写真の油は「一番搾り綿実油」と言うものでこの油400gを作る為に、約10kgの綿実が必要なのでそうです。
香水などもそうですが、本当に油というのは原料をたっぷり使う代物なんだなぁとあらためて思いました。

これまで色々な油を使っていますが、綿実油は初めてなんです。
そんな一番搾り綿実油を使って、メーカーサイトにある「レシピ」の中から作ってみたいなーと思うものを作る事になりました。



今回作ったのはレシピの中から「トマトとオレンジの真っ赤なドレッシング」です。

これはアレンジもしやすい上に、オレンジの爽やかな風味が色々なものに使えてとても便利。
トマトを使ったドレッシングはよく作っているのですが、オレンジを入れるのは初めてで、オレンジが入るだけでとてもフレッシュ&フルーティに仕上がってびっくり。
作る際のポイントは、メーカーサイトのレシピ内にもありますが、トマトペーストをじっくり炒める事。
これで香りも風味も全然違ってきます^-^
オレンジジュースは何を使うかで味も違うので加えながら、味を見て調整すると良いと思います。


さて、そんなドレッシングを使って作ったものをご紹介していきたいと思います。

【豚しゃぶサラダ】
相性が悪いはずがない!と言うものですが、オレンジの風味がこんなにマッチするとは思いませんでした。
このドレッシングを作った日、迷わず「豚しゃぶサラダ!」と思ってたのですが、台風の影響なのか

レタスが1個498円

と言うとんでもない事になっておりました。
なので、野菜をふんだんに使うと言う事が出来なかったので、材料は水菜、玉ねぎ、豚肉と、とてもシンプルなものになりましたが、ドレッシングが華やか系の味だったのが幸いし良い一品になりました。

<材料>2人分
豚薄切り肉:120~150g
玉ねぎ1/2個
トマトドレッシング:40~50cc(お玉1杯分程度)

牛しゃぶや豚しゃぶサラダの時は玉ねぎと合わせるのが好きなんですが、新玉ねぎのシーズンはさっと水に晒したものを使い、今の時期からだとちょっと厚めに切って軽く炒めたものと合わせるのが好きなんです。

1.炒めた玉ねぎをボウルに入れ熱いうちにドレッシングを回しかけ馴染ませておきます。

2.茹でた豚肉を1に入れざっくり混ぜあわせて出来上がり。

この豚と玉ねぎが合わさった状態が「食べるドレッシング」状態になっているので、これを好みの野菜の上にドンと乗せて野菜を頂きます。



…水菜しか無かったんだけどね…

このドレッシングはパスタと合わせてもとても美味しく、冷製パスタの他、お素麺の漬けダレやサラダ素麺(またはうどん)にも良いですよ。

そんなトマトドレッシングなんですが、昨日はお鍋にしたので漬けダレとしても使いました。

お鍋の詳細はまた後日アップしますが、トマトキムチ鍋に近い感じです。
お肌もぷるぷる☆トマトキムチ鍋 by ゆりぽむ

と言う事でトマトベースのお鍋の漬けだれに、このトマトドレッシングです。

粉チーズも振っています。
オレンジが入らない状態のものをタレにする事はあったんですが、オレンジが良い仕事しています。
洋風のお鍋を作る時に、何種類かタレをセットする際、このドレッシングもあると良いかもです^-^

さてそして、チーズとの相性も良いものなので…シンプルにこういう楽しみ方も♪
ドレッシングの後ろに控えてる丸い物体に付けて頂きます。


【モッツァレラチーズのトマトフォンデュ】


一口サイズのモッツァレラチーズをトマトドレッシングに絡めながら頂きます。
相性悪いはずがない!
白ワインが進むおつまみです。
塩豆腐で食べるのもお勧めです。


この綿実油はメーカーサイトによると「油酔いしない」と言う特徴が挙げられていたので、近いうちに天ぷらにしたいなぁと思います。

メーカーサイトのレシピ、まだ何点か作る予定にしているので、ちょこちょことアップしていこうと思います。
一応予定しているのは、ケークサレ、うなぎと揚げ長いものご飯です。
その他はドレッシングやタレを作ってみたいなと思っています。
みなさんならどれを作ってみたい、あるいは食べてみたいですか?


サラダ油の王様 【綿実油】 岡村製油
綿実油の岡村製油モニプラ支店ファンサイト応援中
綿実油を利用した身体にやさしいレシピ

【関連レシピ】
・夏のあっさりスタミナサラダ、牛しゃぶのダブルトマトサラダ(我が家のトマトドレッシングです)
・ちょっと疲れたなぁと思った時の豚しゃぶサラダ(2種類のタレで頂きます)
・お肌もぷるぷる、トマトキムチ鍋: お肌もぷるぷる☆トマトキムチ鍋 by ゆりぽむ
・塩豆腐(お豆腐がモッツァレラチーズみたいな食感になります)


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m



こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村

ゆりぽむ   2011-09-08 09:04:20 提供:岡村製油株式会社

企業紹介

岡村製油株式会社

創業明治二十五年、綿実油は120年の歴史を引き継ぐ、プレミアムオイル。1892年(明治25年)綿花の一大産地であった河内の地(現在の大阪府の東部にあたる地域)に創業。『最高の食用油』と信じて綿実油を作り続けました。日本国内、唯一の綿実搾油メーカーがつくる、『綿実サラダ油』を皆様にお届け致します。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す