閉じる

『重量木骨の家 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 重量木骨の家 ファンサイト 重量木骨の家

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「今こそ知りたい木造の話3」感想投稿でUVスキンケアを当てよう!【重量木骨の家】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

理想の幼稚園!

我が家の小学生は幼稚園に通っていましたが
最近では幼稚園と保育園を一体化した「認定こども園」が増えていますよね。

息子の場合、その当時は兵庫に住んでいたので
自宅から通えるであろう5つの幼稚園を半年掛けて各園数回ずつ訪問してみて
一番息子が楽しそうにしていた幼稚園に入園しました。

初めての社会生活を送る保育園や幼稚園だからこそ
安心して子どもを預けることが出来る先生方や
出来れば広々とした環境で過ごさせてあげたいと思っていたので
納得するところが見つかるまで、何度も足を運びました。

こんな私ですが
「WEDGE Infinity セレクション」の
コラム「今こそ知りたい木造の話」で紹介されている
施工事例「風の子の庭」を読んでみて
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2020

息子にもこんな「認定こども園」に通わせたかったと思いました。



見通しの良い開放的な空間で、温もりある木造の建物
きっと、子どもも先生も、季節折々を楽しみながら生活できそうな空間です。

幼稚園や保育園は小学校に入るまでに
集団生活を学んだり、お友達と仲良く遊ぶことを身につける場所で
建物の心地よさはきっとそこで心穏やかに活動できるキーポイントになると思います。

建築の際に「温もりを感じられる木造に」とリクエストされた
素敵な園長さんだったら安心して子どもを任せられます。

こんな幼稚園、息子にも通わせたかったな♪
木造の建物、素敵ですね☆

「今こそ知りたい木造の話3」感想投稿でUVスキンケアを当てよう!【重量木骨の家】 ←参加中

紅白だるま   2012-08-23 07:06:32 提供:重量木骨の家

企業紹介

重量木骨の家

「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。

また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す