疲れケアは、お酢やレモンがおすすめ
毎年作っている塩レモン。
作るのは良いのですが・・・
中々無くならなくて(;^_^A
それに、レモンって・・・・
日本で使用される99%が輸入レモン
みなさんご存じだとは思いますが・・・・
輸入レモンは、農薬が付着しています
輸入レモンには有害な化学物質が使われている
のだそう・・・その化学物質は>ポストハーベスト
こちらは、日本では禁止されている化学物質です。
アグリシステムさんの解説によると
●ポストハーベスト農薬は通常畑で使われる農薬の
百〜数百倍の濃い濃度で使われている。
●農薬は表面に付着するだけではなく、皮の中に
まで浸透する危険性もある。(洗い落としきれない)
● 使われる農薬の中には、発がん性や催奇形性が
疑われる薬剤も存在する。
とあります(*゚Д゚艸)
この記事を読んで怖いなと思いました。
表面にワックスがつて居るのは知っていましたが
まさか・・・・こんな恐ろしい農薬が使われているとは。
だから、レモンは国産を選びたいですね(^^)v
今日は、国産レモンを使用した美味しい調味料を
ご紹介します。
夏バテ防止や、疲れケアに最適な商品です
国産レモンのレリッシュ
生のレモンも良いですが
最近レモンの調味料って話題ですよね(^-^)
なおっちも、是非国産レモンのレリッシュを使って
お料理を美味しくしたいと思っています。
国産レモンのレリッシュは
国産レモンにこだわり、愛媛県岩城島のレモンを使用。
防腐剤やワックスを一切使っていない岩城島のレモンは
農薬も最低限の減農薬農法。
だから皮まで安心して食べることができます。
レモンレリッシュは国産レモン、国産たまねぎを刻み
山梨のワインビネガーで漬けた万能調味料。
色々な料理にひとかけで、新しい料理に大変身。
マヨネーズに入れて、タルタルソースとして
使用される方も多数いらっしゃいます。
レリッシュ(Relish)とは(๑• . •๑)??
野菜を刻んで甘酢漬けにしたものでピクルスの一種です。
野菜をMotto!!のレモンレリッシュは、レモンの皮と玉ねぎを
刻んで作りました。レモンのフレッシュな酸味でさわやかな
風味と食感が楽しめる万能調味料です。
そのままでもおいしく、料理にかければワンランク上の
ヘルシーメニューに早変わり♪
素材について ―
◆愛媛県岩城島のレモン
野菜をMotto!!(もっと)のレモンレリッシュに入っているレモンは
100%愛媛県岩城島、別名瀬戸内海に浮かぶ小島
「青いレモンの島」のレモンです。
秋から12 月中旬まではレモンは樹の上で熟し、まだ黄色く
なる前の青いうちに充分な果汁と甘みが蓄えられ、食べ
ごろを迎えます。
まだ緑色のレモンを出荷し、年が明けると気温の 変化など
の影響で黄色く色づいてきます。
防腐剤やワックスを一切使っていない岩城島のレモンは
農薬も最低限の減農薬農法。
だから皮まで安心して食べることができます。
◆福島県喜多方産たまねぎ
福島喜多方産のきざみたまねぎが入っています。
◆山梨産ぶどう100%ワインビネガー
山梨県のぶどう100%で作ったワインビネガー他調味料は
すべて国産にこだわっています。
どんな味の調味料なの?
◆たまねぎのシャキシャキ感とレモンのさわやかな風味
細かくきざんだ玉ねぎの食感とレモンの酸味、レモンの
皮のさわやかな風味で、フライや焼き魚なども油っこい
ものでもさっぱりと食べることができます。
また、塩気の多い生ハムやサーモンなどにもワイン
ビ ネガーのほんのりとした甘みが程よくマッチして
クセになりそうなおいしさです(*^艸^*)
どんな料に合うの?
●フライにひとかけ! ●から揚げにひとかけ!
●焼き魚にひとかけ! ●カルパッチョにひとかけ!
●サラダにひとかけ! ●南蛮漬け風に!
●オードブルにひとかけ! ●タルタルソースに!
●ゆで野菜にひとかけ!
何にでもかけて美味しさUP(*^艸^*)
なおっちは、サラダをよく食べますので
そのサラダに、こちらを掛けて食べたいです。
先日作ったサラダ。
サッパリ食べたかったのでおろしで頂きました。
エスニック麺にも良さそうですね
この時期、サッパリしたものが食べたいので!
お酢やレモンを利用した調味料を好んで食べます
オイルサーディンにレモンレリッシュを
かけると絶品との声続出
レモン調味料は、安心の国産なので
オイルサーディンも国産を選ぼう
≪国産オイルサーディン≫
鮮度にこだわった国内水揚げの近海いわしをイタリア産
エキストラバージンオリーブオイルで漬け込み、フランス
産岩塩とローレルの葉で味付けしたシンプルで贅沢な
逸品です。(1缶あたり内容総量105g、12尾)
●市場に多い10尾入りではなく、より小型サイズの
いわしを12尾使用しています。
いわしは、大きくなると食べる餌が変わり臭みの
原因となります。
小型のいわしに厳選することで、いわし本来の
美味しさを引き立てています。
●熟練工による手作業で一匹ずつ丁寧に詰めています。
●独自の熱風乾燥により生臭さが全く残っていません。
●贅沢にイタリア産エキストラバージンオリーブオイルを
100%使用。これに岩塩、ローレルのみを加えて素材
本来のおいしさを活かしています。
●味にコクがあり、お酒との相性が抜群です。
●身が崩れにくいのでパスタやサラダなどの
料理にも最適です。
味付けも食塩とローレルのみでシンプルに。
お料理などでも油ごと安心してご使用になれます。
美味しさの追求
小さめサイズのいわしにこだわるのは、
臭みが少なくいわしの美味しさを追求するため。
たべるなら国産が安心ですねこちらは、モンマルシェさまの商品です。
みなさんも、モンマルシェさんの美味しい
国産レモンのレリッシュで国産オイルサーディンを
たべてみませんか?
こちらは、株式会社モンマルシェさまの商品です。
今日は、モンマルシェさまより上記で紹介した
国産レモンのレリッシュを抽選で30名様に
モニタープレゼント
皆さんも是非このイベントに参加して
美味しい・安全なレモンのレリッシュをたべてみませんか?
モニターへの参加は、こちら
【国産レモンの万能調味料 レモンレリ】
マリネのような味わいが人気 30名様募集
商品の詳細は、こちら
お酒のお供にお勧めオンライン会員登録ですぐに使える300ポイントをプレゼント中です!みなさんも、今すぐ登録して下さい♪♪(*´▽`*)ノ゛
http://shop.mon-marche.jp/shop/idinfo.html?gid=monipla
なおっちも、早速登録してきました。100ポイントゲッとしましたよ~~(^^)v
企業紹介株式会社モンマルシェおいしい健康をお届けする専門店「モンマルシェ」素材・製法・味の全てにこだわった商品をご提供。モンマルシェでは究極のツナ缶のオーシャンプリンセスブランド、こだわり厳選野菜のスープ、ピクルスの野菜をMotto!!ブランドを展開中。オーシャンプリンセスのツナ缶は日本古来の伝統製法を引き継ぎ、素材はツナ缶では最も相性がよく、高級食材に位置付けられる、国内で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。漬け油は高級料亭で使用される綿実油、イタリア料理で最高級と言われるエキストラバージンオイルを使用。こだわり野菜の野菜をMotto!!ブランドでは健康・安心をテーマに国産厳選野菜を使用としておいしく健康の商品を展開中。2016年に発売したレンジカップスープでは、野菜そのものを食べて欲しいという思いから、具の大きさを実現するため、レンジカップとして発売。Jリーグサッカーチームの清水エスパルスの選手にもご愛顧頂いたいます。
なおっち 2019-03-03 08:01:48 提供:モンマルシェ株式会社
Tweet |
おいしい健康をお届けする専門店「モンマルシェ」
素材・製法・味の全てにこだわった商品をご提供。
モンマルシェでは究極のツナ缶のオーシャンプリンセスブランド、こだわり厳選野菜のスープ、ピクルスの野菜をMOTTOブランドを展開中。
オーシャンプリンセスのツナ缶は日本古来の伝統製法を引き継ぎ、素材はツナ缶では最も相性がよく、高級食材に位置付けられる、国内で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。漬け油は高級料亭で使用される綿実油、イタリア料理で最高級と言われるエキストラバージンオイルを使用。
こだわり野菜の野菜をMotto!!ブランドでは健康・安心をテーマに国産厳選野菜を使用としておいしく健康の商品を展開中。
2016年に発売したレンジカップスープでは、野菜そのものを食べて欲しいという思いから、具の大きさを実現するため、レンジカップとして発売。
Jリーグサッカーチームの清水エスパルスの選手にもご愛顧頂いたいます。