敏感肌、アトピーの方にも安心な無添加化粧品 【無添加工房OKADA】ファンサイト

閉じる

【敏感肌の方に】植物由来100% 無添加化粧水 岡田ローションを30名様に♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【敏感肌の方に】植物由来100% 無添加化粧水 岡田ローションを30名様に♪ ←参加中

 
http://monipla.jp/bl_rd/iid-8203514014e78400acae33/m-4cd932a30d9b0/k-0/s-0/
 
敏感肌の方に喜んでもらいたい 【無添加工房OKADA】

 
 
無添加工房OKADAさんが
植物由来100% 無添加化粧水 岡田ローション

モニターを募集しております。
 


 
 
 

私は無添加工房OKADAさんのページの
『 無 添 加 』 に、だまされていませんか?
という項目に深く共感しました。
無添加と謡っているモノは
旧表示指定成分(アレルギーなどを起こす可能性のある成分として厚生労働省が表示を義務づけたもの)
が入っていないだけというのが大半で
それ以外の肌に良くない成分が入っていたりします。
 
無添加=天然成分というわけではない (できる限り100%に近く天然成分を求めるのでしたら
エコサート認定等を取得しているもの 等 になると思います。) ことを
本当に肌の弱い人や オーガニックにこだわりを持つ人は知っていると思います。
 
ただ無添加と書いてあるだけでしたら
ミネラルオイルも普通に入っていますし 旧表示指定成分以外の防腐剤や着色料が入っていたりも
すると思います。 (ミネラルオイル不使用なら 鉱物油無添加、合成の防腐剤が一切使われていないのでしたら防腐剤無添加、界面活性剤が使用されていないのでしたら界面活性剤無添加と書いてあるハズです。)
 
ですので、本当の意味で 「肌に良くない成分が一切入っていない化粧品」を探すのは
とても難しいことだと思います。
 
一般的に使われている無添加の意味について 自ら紹介したうえで
植物由来の成分だけを配合した化粧水です。
肌への刺激や安全性に不安がある成分は、
一切無添加で敏感な肌にも納得の優しさです。
という商品を作っている無添加工房OKADAさんの商品に興味を持ちました。

『 無 添 加 』 に、だまされていませんか?


「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、
数多くあることをご存知でしょうか?

市販の「無添加化粧品」は、部分的な無添加や、
キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、
残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。

詳しくはこちらより

    ↓↓↓

(1)「無添加」の意味とは?
(2)旧表示指定成分が入っていなければ「無添加」?
(3)本当の「無添加」とは?



 
 
投稿内容のテーマ
敏感肌の方にもおすすめできる、ケア方法を教えてください。
どんな小さなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。
 
 
浸出液が出るほど 肌が炎症を起こしてしまった時は
精製水 + 馬油(馬油100%のもの) 等
とにかく シンプル かつ 口にしても大丈夫なくらい
優しい成分のものを使います。
通常のケアとしては物足りないと思いますが
肌が敏感な時は 普段大丈夫だったケアですら
刺激を感じてしまったりするので
なるべく 肌に使用する成分の種類を少なく、そして
肌に優しい成分のもので
肌をガードして 回復を待ちます。

MAKER   2011-09-24 08:30:39 提供:無添加工房OKADA

企業紹介

無添加工房OKADA

「無添加工房OKADA」では、本当の無添加化粧品だけを作っています。

最初は肌の弱い家族のために、自宅で作った石けんがきっかけでした。
家族が安心して使えるものを徹底的にこだわって作ったら、本当にいいものができました。

同じように困っている人たちにも喜んでもらいたい。 そのために作り続けています。  
敏感肌、アトピーの方など、肌の弱い皆さんにも喜んでもらえれば幸いです。


「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、数多くあることをご存知でしょうか?

部分的な無添加や、キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。

■「無添加」と「納得無添加」の違い おわかりになりますか?
https://www.mutenka-okada.com/column/soap/soap_1/#item_base


開催中イベント

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す