無添加工房OKADAさまより納得無添加オリーブオイル100%の岡田石けんをモニタープレゼントいただいちゃいました~OKADAさんからは以前、ミニサイズでお試しさせていただいたオイルがすんごくよくて、現品買っちゃったとこだったんですたのしみ~「無添加」と「納得無添加」は違うむむ、たしかに、日本の「無添加」ってイコールケミカル系原料なしって意味じゃないらしいですねほのかにオリーブ化粧品特有の香りがいたしますね~クンクンなでてみると手の熱でちょっと溶けてる?ようなゆるゆる感オーガニックの石けん特有の感じアガル~冷凍みかんが入ってるみたいな、袋みたいになってるネットがついていますこれを使って泡立てるんだとかナントカしかし、これ、泡がとにかくたたないんです……こんな感じ市販の泡だてネット使ってもイマイチナイスホイップできません~でも、すっくない泡で無理やり洗うとチカラ入れてなくてもつーるつるふしぎ……というか、このアミアミ、石けんといっしょの袋に入ってるところをみると、1個買うごとについてくるの……それって、それってエコじゃNAIじゃNAIいいんでしょうか、OKADAさん……20gということで、だいたい朝晩使って2週間くらいだったんですが使い切ってみて感じたのは毛穴の汚れがとれないメイク落としをきっちりしても、ちょっと厳しかったです子供はいいかもしれないけどなーそう考えるとお値段がとかゲフンゲフンガッツリ化粧世代にはちょっとキビシかったです本当の無添加【無添加工房OKADA】ファンサイト参加中
しかま 2015-04-19 22:36:41 提供:無添加工房OKADA
Tweet |
「無添加工房OKADA」では、本当の無添加化粧品だけを作っています。
最初は肌の弱い家族のために、自宅で作った石けんがきっかけでした。
家族が安心して使えるものを徹底的にこだわって作ったら、本当にいいものができました。
同じように困っている人たちにも喜んでもらいたい。 そのために作り続けています。
敏感肌、アトピーの方など、肌の弱い皆さんにも喜んでもらえれば幸いです。
「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、数多くあることをご存知でしょうか?
部分的な無添加や、キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。
■「無添加」と「納得無添加」の違い おわかりになりますか?
https://www.mutenka-okada.com/column/soap/soap_1/#item_base
~2月9日