敏感肌、アトピーの方にも安心な無添加化粧品 【無添加工房OKADA】ファンサイト

閉じる

敏感肌の方に!★天然オリーブオイル100%★ 納得無添加 石けん

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

岡田石けん⋆*

モニター当選致しました!
商品名『岡田石けんミニ20g』
泡立てネット付です★!



ちょうどイプサの石鹸が
なくなったところだったので、
早速お試ししてみました!



・岡田石けん
・ネット
・洗い方等の説明書
・乾燥剤

石けんに乾燥剤。
今までに見たことがなかったので、
作り手さんのこだわりもそうですが
使用感や効果などわくわくです(*´ー`*)

石けん自体の香りはほとんどなく、
ちゃーんと嗅ぐとほのかに良い香り♪

使用中は両手がふさがり撮影できないので、
使用感については文章でご報告。

ネットに石けんをこすった際、
粘り気がすごかったです!
石けんが糸を引く光景は初めて見ました!
濃密な泡ができる予感がしましたが、
手で掬い取ると意外にもあっさり目。
洗い心地もあっさり。
ですが、洗い上がりはしっとり!
私の場合、洗顔後に水気を取ると
顔面の水分が瞬時に枯れ果て、

顔面「はよー!水分はよー!!」
私「早く化粧水をつけねば荒れてまう!」
と急ぎ足になるのですが、今回は全然。

これが精製オリーブオイルの力か!!と。
嬉しい限り。

だった

の。

ですが…

ココからは悲しいお知らせです。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。

いつものようにスキンケア。
アクセーヌの化粧水

イプサのメタボライザー

この辺りで顔面がヒリヒリ...
少しかゆみもあるような...
おかしいと思い、鏡を見たら!
顔面がまだらに真っ赤!



赤色部分は頬、肌色部分は首です。
画像だとわかりにくいですが、
場所によっては炎症レベルで真っ赤でしたorz

ケア中に暑くて汗をかいたから?
いやでも真夏にも汗はかいていただろうし、
今のケア用品でこんなになったことない…

でもまあ大丈夫だろうと、
その後にドクターシーラボの保湿ゲルを。
塗ってみましたが全然変わらず、
ヒリつくし真っ赤なまだら状態。

結局塗った全てを水で洗い流し、
アクセーヌの化粧水と
シーラボの保湿ゲルを塗って
少ししたら落ち着きました。ふぅ。
メタボライザーとの相性が悪いのかな?と
あえてココではつけなかったです。

岡田石けんは、
肌へのやさしさと安全性を最優先しており。
肌への刺激が心配される成分を配合しない、
『納得無添加』にこだわって作られています。
それでもやはり肌は人それぞれ異なっていて
合う合わないがあるんだな、と。

岡田石けんは、精製オリーブオイルが原料の1つ。
これがどうなるか不安ではありました。
クレンジングもオイルフリーを使用していて、
できる限り刺激の少ない物を選んでいるので。
ただ、こちらの石けんは肌に非常に優しい作り。
肌に良い物だけを使用されている。
ならきっと大丈夫だろう!と。
思っていたので、本当に残念です(´;ω;`)

そしてネット検索。すると。
オリーブオイルを原料とする天然素材石鹸は、
自分の肌は合いませんでしたといった内容の
ブログ記事がヒットしました。
もしかしたら原因の一つなのかもしれません。

ただ、多数の応募者の中から
せっかく選んでいただけたので、
もう一度挑戦して判断しよう!と
二日後に試みました。
前回よりも水で洗い流す行程を長めに。
ですが今度は指先も少しかゆくなり、
イプサのメタボライザーで顔面にもかゆみ。
やっぱり何かしらが合わない様子。

岡田石けんを使用しない間は、
今までに使用していた洗顔チューブを。
これだと特に症状が出なかったんですよね。

私にとっては今回のモニターで、
どんなに肌に良い素材でも顔にオイルはダメ!
ということがわかったので。
大きな収穫です。
ココで改めて、
選んでいただきありがとうございました!

そして最後に一つ。
こちらの石けん、濡れた状態で
石けんトレイやお風呂場に放置すると
石けんの接地面側がふやけます(>_

はな   2018-09-09 13:14:17 提供:無添加工房OKADA

企業紹介

無添加工房OKADA

「無添加工房OKADA」では、本当の無添加化粧品だけを作っています。

最初は肌の弱い家族のために、自宅で作った石けんがきっかけでした。
家族が安心して使えるものを徹底的にこだわって作ったら、本当にいいものができました。

同じように困っている人たちにも喜んでもらいたい。 そのために作り続けています。  
敏感肌、アトピーの方など、肌の弱い皆さんにも喜んでもらえれば幸いです。


「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、数多くあることをご存知でしょうか?

部分的な無添加や、キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。

■「無添加」と「納得無添加」の違い おわかりになりますか?
https://www.mutenka-okada.com/column/soap/soap_1/#item_base


開催中イベント

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す