みなさん、ディートってご存知ですか?今モニプラさんでこちらの虫よけスプレーのモニターをしています。ずっと気になっていて、ブログでも何度か書いていますが今回モニターになることができました。我が家のほうでは、届いた時あまり蚊がいなくなっていたので今度キャンプに行ってから感想を書こうかなと(応募したときにキャンプのことを書いたので)思っていたのですがちょっとまだ日にちがあるので先にブログで紹介することに
投稿日時:2012/10/03 : そらにち~そら...
夏は暑くて夕方からしか子供と散歩には出られないけど日が沈んでくると蚊も増えてきちゃいます><赤ちゃんは体温が高いせいか、めちゃくちゃ刺されて困っていました。こちらの無添加工房OKADA「安全安心無添加虫よけスプレー」はディートを完全無添加で天然のハーブを使用した虫よけスプレー♪無添加なので赤ちゃんにも安心して使えます。赤ちゃんから使えるとのことなので早速、三ヶ月になったばかりのうちの子に使ってみました。無添加なので効果はどうなんだろか?と思っていたのですが、キャップを開けた瞬間にハーブの良い香り天然のハーブだけなのにとっ...
投稿日時:2012/09/24 : ~yuzurepo~
今日は公園でプチお弁当持ってランチしました~連休、家で暇してるお子ちゃまたちの気分転換になればと~といっても、自宅前の公園ですが・・日曜、祝日もお仕事のパパなので、ママひとりでは遠出もできずしかもお弁当は、チャーハンをおにぎりにしただけという手抜きで~弟くんには、食べやすいように小さくにぎりました~こうすると自分で持ってたべれるので、食欲アップ娘ちゃんは、頑張っておにぎり作ってました~何でも自分ですると美味しいよね~そして今日はこれを初めて使ってみたよ~↓安全・安心虫よけスプレーいつものドラッグストアーのよりち...
投稿日時:2012/09/23 : 年子のママにな...
ディート不使用の虫よけスプレーを使ってみた。この虫よけスプレーは子どもに安心して使える虫よけスプレーということだったので、妊娠中の妻にも安全・安心だと思い使ってみようと思いました。実際に使用してみて、感じたのは、想像以上に効果が薄かったこと。効果が薄く感じたので、必要以上にプッシュした気がします。また、スプレーが霧タイプのせいか、カラだの隅々まで浸透していなかったようで、刺された。それでも、無添加商品なので、何度吹きかけても安全なのかもしれませんが・・・■ディートとはアメリカ軍が研究し、兵士がマラリヤに感染しないよう...
投稿日時:2012/09/22 : ラブオキ
赤ちゃん、小さなお子様におすすめの
安全安心 無添加虫よけスプレーです。
市販の虫よけスプレーには、危険な薬品「ディート」が含まれています。
無添加工房OKADAの「安全安心 無添加虫よけスプレー」は
ディートを完全無添加で、天然のハーブの香りで害虫を
ブロックするので安心です。
▼商品詳細はこちら
http://www.mutenka-okada.com/item/index04.html#splay
■ 全成分
・エッセンシャルオイル(シトロネラ、ペパーミント、レモングラス、ゼラニウム)
・精製水
・無水エタノール(アルコール)
■ディートとは?
アメリカ軍が研究し、兵士がマラリヤに感染しないように
開発された薬で、ベトナム戦争、湾岸戦争などでも使用されています。
しかし、帰還兵に原因不明の、疲労や記憶低下・関節痛など湾岸戦争症候群の
原因物質の一つとしてディートは疑われています。
命にかかわるような中毒事故も報告されています。
わが国では粘膜や顔、傷口などに使わなければ、まず安全だとされていますが・・・
(ディートによる事故事例)
・5歳の小児がDEET含有製品を全身に2回塗布された後、
突然全身痙攣を起こし、 広範囲な脳障害の脳波パターンが観察された。
・3歳の小児がディート製品を毎日2週間にわたり塗布され、脳障害が発現した。
(日本中毒学会編:中毒研究98年2号より)
◎カナダ保健省では「幼児にディートを使ってはならない」などの厳しい法規制となっている。
『 無 添 加 』 に、だまされていませんか?
「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、
数多くあることをご存知でしょうか?
市販の「無添加化粧品」は、部分的な無添加や、
キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、
残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。
詳しくはこちらより
↓↓↓
(1)「無添加」の意味とは?
(2)旧表示指定成分が入っていなければ「無添加」?
(3)本当の「無添加」とは?