ドロロままです。
室内温度(リビングとか)が4℃とかだったらやっぱ暖房付けますが、
10℃前後で、自分1人だったりしたらつけたくない・・
でも、
風邪ひくのは困る・・・どうしよう??
土曜日はドロロと用があってお出かけ、
日曜日は、午前は用事、午後は仕事で出かけていて、
流石に疲れました
疲れすぎて、久しぶりに寝つきが悪くてどうしようかと思いましたよ
で、
これは、先週ですが、
ちょっとエネルギー切れ気味の手抜き晩ご飯です。
いつかの残りの餃子
白菜、豆腐、春雨(の太いヤツ・・・名前なんだっけ?)のお鍋風
これだけよ~~~~ごめんよ~~~
お味噌汁の代わりに、
お鍋風にしたら、
ショボイなりにお腹が満足するかなあ~~~っと・・・
ショボイなりに、
いただきま~~~~す。
「でも、あったまるね。」
と、
慰めの言葉・・・・ありがとう・・・・
だしは、麺つゆと白だしを適当に薄めて使いました。
美味しかったです。
寒い日で、野菜があって、疲れてたら、
こんな有り合わせのお鍋風、
いいかもしれない。
今日、ドロロの親知らずの抜歯の日が決まりました。
その前に、
麻酔科で検査うけたり、いろいろしなきゃいけませんが、
そしたら、
いちおう全身麻酔だし、 入院するし、 仕事は休め無いし、
いろいろ準備しておかなきゃです。
支払いは・・・・
しますよ
もちろん
こちらクリック、しれもらえたら嬉しいです
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
紅葉 2013-02-04 15:20:11 提供:無添加工房OKADA
Tweet |
「無添加工房OKADA」では、本当の無添加化粧品だけを作っています。
最初は肌の弱い家族のために、自宅で作った石けんがきっかけでした。
家族が安心して使えるものを徹底的にこだわって作ったら、本当にいいものができました。
同じように困っている人たちにも喜んでもらいたい。 そのために作り続けています。
敏感肌、アトピーの方など、肌の弱い皆さんにも喜んでもらえれば幸いです。
「無添加化粧品」とされているものにも、実は薬品など添加物が入っている商品が、数多くあることをご存知でしょうか?
部分的な無添加や、キャリーオーバー等によって隠れた添加物が残留していても、残念ながら「無添加化粧品」として販売されているのが現状です。
■「無添加」と「納得無添加」の違い おわかりになりますか?
https://www.mutenka-okada.com/column/soap/soap_1/#item_base
~3月16日