『中垣技術士事務所 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
有限会社中垣技術士事務所 |
---|
ヨーグルトを超えた発酵乳 ホームメイド・ケフィアActive Lactic Culture KEFIR(1g×10)\1306(in tax)コーカサス地方発祥紀元前から続く健康食『幻の発酵乳ケフィア』これはですね、牛乳を乳酸菌と酵母で発酵させたものなんですケフィアとヨーグルトの大きな違いは、何と言っても酵母酵母が生きているんです(p*・ω・`*q) 魅力的じゃないですか日本のスーパーには沢山ヨーグルトが売っているけど『ケフィア』なるものを見た事はないですよねそれもそのはず。ケフィアは酵母が生きていて発酵し続け、炭酸ガスを生み出すんです日本では食品衛生法上、容器に穴を開ける事が出来ないから炭酸ガスが充満して容器が膨れて破裂する危険性があるのだから、店頭にケフィアが並ぶことはないのそんな幻の発酵乳が家庭で簡単に食べれるようになったんですホームメイドケフィアの5つのポイント免疫が高まる酵母が生きている腸に届く乳酸菌植物由来乳酸菌室温で発酵できる乳酸菌ラクトコッカス・ラクチス/ラクトコッカス・クレモリス/ラクトコッカス・ダイアセチラクチスロイコノストック・クレモリス/ラクトバチルス・プランタラム/ラクトバチルス・カゼイ酵母チゴサッカロミセス・フロレンチヌス/サッカロミセス・セレビシエ乳酸菌の量、多いと思いませんか上記の子たちがお腹の中でビフィズス菌を増やしてくれるんですねプランタラム菌とカゼイ菌は生きたまま腸に達して善玉菌として働いてくれるしプランタラム菌は植物由来だから、豆乳も発酵できるのが特徴です気を付けないといけないポイント発酵途中で揺すったり撹拌しない乳飲料は避ける(乳飲料以外の牛乳は全て発酵可能)豆乳を発酵させる場合は無調整牛乳をCHOICEケフィアは、ヨーグルトと比べて固まりが柔らかいのが特徴 発酵時間を長くしても、ケフィア菌を多く加えてもヨーグルトのように硬くなることはない(粉末の)ケフィア菌は冷蔵庫で保存 発酵は室温でも、出来上がった物は、冷蔵庫で保存中に入っているのは、スティックタイプの粉末10包1回使いきりだから、衛生的だし安心発酵適温は人の生活適温と同じ20~30℃24時間発酵夏、室温が30℃を超える場合でも支障なく発酵可能20時間以内に発酵夜22時頃作って、 翌日20時にはこの通り固まったっぽいでしょ冷蔵庫に入れて冷やして、翌朝の朝食にいただきましたヨーグルトに比べて、酸味があるかな息子は少し顔をしかめて苦手っぽかったですでも、うちの旦那は「あんな簡単だったのに、ちゃんと発酵してる」って感心しながら食べていました口どけが爽やかで、毎日食べていますが初めて食べた日に比べて、酸味が気にならなくというか、慣れてきましたし癖になってきた好みの食べ方は、HONEY今、2包目を食べきった所なんですが最近便通が良くなってきたような気がするのよねお腹がはって苦しくなることもないし…効いてるのかな豆乳でも作れるのが嬉しいポイントよね今はまだ、牛乳でケフィアを楽しんでいますが後半は豆乳でも試してみようと思います(p*・ω・`*q)中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中
ヒナ嬢 2015-06-26 22:17:11 提供:有限会社中垣技術士事務所
Tweet |
日本で最初にホームメイド・ケフィアを販売したパイオニア企業です。コーカサスの長寿村の発酵乳ケフィア、ブルガリアのロドピ山脈周辺の長寿地帯で作られているプロバイオティクスGBN1ヨーグルト、ロシアやブルガリアなどの東欧でメディカルフルーツとして親しまれているアロニアなど健康に役立つ食品を販売しています。