ニュータッチのファンコミュニティサイト/凄麺 佐野らーめんの口コミ(クチコミ)・レビュー(ごまめさん)

ヤマダイ株式会社のヘッダー画像

レビュー

JUGEMテーマ:日記・一般モニプラさんでいただきました〜ヤマダイさんの凄麺シリーズ・佐野らーめんです。ご当地にあまり詳しくないので「佐野?誰?」と思っていたのは私です…栃木県佐野地方の伝統の味がカップ麺になりました。醤油ベースのさっぱりスープが持ち味なんだそうです。たとえご当地に詳しくなくてもラーメン大好きなので早速いただきました。麺は佐野ラーメン伝統製法の「青竹打ち」によって作られる幅広でコシの強い食感をノンフライ麺で再現した、ツルツル・モチモチ感がアップしたソフト麺です。 スープは鶏ガラをベースに、生姜・にんにく等の香味野菜を一緒に煮込み、あっさりとしてコクのあるスープに仕上げた鶏油(チーユ)の香りが特徴の澄んだ醤油味。 具材は豚バラチャーシュー・メンマ(レトルト具材)、ネギ、スパイス(別添) 。見た目からしてあっさりいただけそうな澄んだ色をしてますよね。さっぱりした口当りで喉に香ばしさの残る美味しいスープでした。あまりスープはたくさん飲まないほうですがコレはゴクゴク飲めそうですね。実際、私は麺をいただきながらスープが気に入って結構飲んでました。別スパイスがポイントなのでしょうか。少し甘みの残るスープにピリッと締める味覚が入ると美味しさ倍増です。麺もインスタントにしてはかなりモチモチした食感でした。器の大きさのわりにちょっと少ないかなって気もしたけど適量なんでしょうね。食感が好きなのですぐに食べ終わってしまうのが勿体無かったです。豚バラチャーシューはスープでたっぷり温めて食べるとプルプル。欲を言えばメンマがもっと入ってたら嬉しいかなぁと。このスープにメンマはものすごく合うと思うんですよね〜でも嫌いな人もいるから適量なのかも知れません。好みでチョイ足しすれば何の問題もありませんから。そんなわけで、初の佐野らーめんでした。美味しかったです。やはり鶏ベースの醤油って強い!(笑)ニュータッチのファンサイトファンサイト応援中ヤマダイ株式会社::冬場のラーメンって何でこんなに美味しいんでしょうか…::★ ランキング参加始めました!良かったらポチッてってね♪ ★ にほんブログ村

投稿日時:2011/02/15 : ピタの修業日記 提供:ヤマダイ株式会社

「凄麺 佐野らーめん(ヤマダイ株式会社)」の商品画像

凄麺 佐野らーめん

さっぱりとしながらコクと風味で味わい深い、どこか懐かしいスープの「佐野ラーメン」。ご当地【佐野らーめん会・ご推薦】の逸品です。

ショップへ行く