閉じる

『日本語検定ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 日本語検定ファンサイト 日本語検定委員会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

言葉に関する失敗談を教えてください!【日本語検定委員会】

モニタープレゼント

AMAZON ギフト券 1000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

昔から将棋は好きだ  古いが、升田名人、米長名人等の棋譜には、コンピュータが予測しないような手が載っている  一見、悪手に見えるが、肉を切らして骨を切る手  と、少し前置きが長くなったが、ある日の夕食のこと  テレビで、三吉と妻、小春 2009/01/19

かれこれ30年ぐらい前の出来事ですが、今でも鮮明に覚えておりますとても恥ずかしい出来事それは、私がまだ、中学1年生だった頃国語の授業中でした先生が、「小豆」を何と読みますか?っていう質問をされました私の隣の女の子にです地理が得意だった私は、とっさに「小豆島」を思い浮かべ、小声で「しょうど」、… 2009/01/19

日本語検定委員会 様からの企画 「言葉に関する失敗談は?」って事なんだけど 2009/01/16

おはようございます(^ー^)ノ 今日もモニタープラザに参加します 2009/01/16

モニタープラザさん日本語検定委員会さんのプロジェクトに参加させて頂きます:言葉に関する失敗談を教えてください!   「間違った言葉を使う人が多く、例えばではなく、正しくはです」なんてコトを目にしますが、「エ〜ッ!そうだったか」と思うことも多いです 難しいですね      … 2009/01/15

言葉に関する失敗談を教えてください!【日本語検定委員会】 モニタープラザさんで見つけた企画今の私、深く深く深く反省してますよりによって、 2009/01/15

このごろ、麻生総理の言葉の間違いを指摘するニュースを毎日見ますね 釣りじゃない 2009/01/15

言葉に関する失敗談、実はたくさんあります 中でも高校生くらいまで、間違いに気づかず 使っていた言葉があり、今思い出しても恥ずかしいです それは、写真の「焼き増し」 これを何故か「焼きまわし」と覚えていて、 いつも友達とかに「あ、この写真やきまわししておくよ」 なんて言っていたのですが、 ある日… 2009/01/13

実際に失敗したわけではないんですが 失敗が怖くて使わない言葉があります それは 2009/01/13

今思い出しても 穴があったら入りたいというか ホント出てしまった言葉をタイムマシンで過去に戻って かっさらってきたい気分になる、、大失言があります お勤めをした時に 私の配属された課は、割と小さい総勢13名の課でした こじんまりとした分、仲もよく 一番トップの課長さ… 2009/01/12

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8

企業紹介

日本語検定委員会

「的を得る」「愛想を振りまく」「口先三寸」…これらはすべて正しい使い方ではありません。


あなたの日本語は大丈夫ですか?

まずは日本語検定の「日本語診断」で腕試しを!

映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す