『日本語検定ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
日本語検定委員会 |
---|
日本語検定 サンからの問題に応募しちゃいました
正直・・・日本語あまり自信ないです
日本人ですが( ´・ω・`)ショボーン
言葉の使い方って難しいですよね。
いろんな人の言葉を聞いて覚えて使ったりもするから、間違った使い方かもしれないし。
ちょっと日本語検定の3級の問題が出ているので参加します
問 見出しに掲げた言い方を適切な意味で使っているのはどの文でしょうか。
一つ選んで番号で答えてください。
【気が置けない】
①大山部長は大学の先輩だし、気が置けない関係じゃないのだから、相談してみたらどうかな。
②あいつは腹の中で何を考えているのか分からない男で、全く気が置けない。
③岸田君とは小学校以来の付き合いで、今でも気が置けない間柄なんです。
クラママは③番だと思います。
●クラママ● 2009-06-22 00:00:00 提供:日本語検定委員会
Tweet |
「的を得る」「愛想を振りまく」「口先三寸」…これらはすべて正しい使い方ではありません。
あなたの日本語は大丈夫ですか?
まずは日本語検定の「日本語診断」で腕試しを!