『命のスープをつくるだし 天然だしのニッコーフーズ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社ニッコーフーズコーポレーション |
---|
(株)ニッコーフーズコーポレーションさまの「豊の天然だし松極」をご縁がありお試しすることになりました✨ 会社は大分県にあり、昭和61年より天然だしの製造販売を行っていて、家庭用天然だしパックの他、ホテル、病院、学校給食、料亭、旅館など幅広く製造販売されておられます。 今回の「豊の天然だし」には 鹿児島県産 かつお節 長崎県産 いわし煮干し 熊本県産 さば節 北海道産 羅臼昆布 大分県産 椎茸 長崎市産 焼あご が使われており、ティーパックで簡単におだしがとれます。 今回料理を作るにあたり、やはりだしを活かした料理が良いなと思い、夏野菜の和風ゼリー寄せと冬瓜の煮物の冷たい2品にしました。 だしパックは1袋水500cc~600ccで おだしが作れます。 【夏野菜の和風ゼリー寄せ】 5cm×5cm×3、5cmの容器 6個分 水600cc だしパック1袋 でダシをとり、白だし小さじ2 みりん小さじ2 塩少々 薄口醤油小さじ2 生姜汁 少々を入れます。 すみません💦この辺分量いい加減です。ご家庭にあった味にして下さい。 ゼラチン10g 水大さじ3でふやかしたのを、電子レンジで20秒温め溶かします。 今回使った具材(さっと塩ゆでしたムキエビ、湯掻いたオクラ、皮を剥いたプチトマト、コーン、枝豆、カニカマ)を出し汁(少し温かい程度)の中に入れ、その後ゼラチンを入れよくかき混ぜてから容器に入れ、冷蔵庫で冷やします。 ※電子レンジで溶かしたゼラチンは、いきなり鍋に入れるよりかは、一旦出し汁少々をゼラチン側に入れかき混ぜてから鍋に入れるとダマになりません。 【冬瓜の煮物】 水600cc だしパック1袋で作った出し汁の中に、食べやすい大きさの冬瓜を入れ、酒、みりん、薄口醤油を入れ出し汁が少なくなるまで煮ます。 最後に水溶き片栗粉を入れ、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします。 食べる時におろし生姜を乗せます。 両方ともおだしがしっかりしているので素材の味を味わうことができました。 今度は冷たい茶碗蒸しが作りたいな🥰 #豊の天然だし極 #天然だし #天然だしのニッコーフーズ #だしパック #出汁 #monipla #nikkof_fan
MIKU 2021-08-03 23:42:26 提供:株式会社ニッコーフーズコーポレーション
Tweet |
【だしパックといえばニッコーフーズ】
弊社は全国300社以上のプライベートブランドだしパックを製造しています。ニッコーフーズのだしパックを作る姿勢、技術は国公立病院、学校給食、ホテル、料亭、旅館等のプロの皆様にも選ばれています。
【だしパック専門店として】
弊社は、昭和61年設立。当初は、業務用のだしパック専門店でした。
おかげさまで、現在もホテル、料亭、旅館、学校給食、病院、福祉施設、レストランなど・・・さまざまな場所でニッコーのだしをお使い頂いております。
栄養士さんや料理人さん建から、「家庭用の天然だしを作ってください!」とのお声を頂戴し・・・
頂いたお声を参考にしながら試作を重ね、2009年より、家庭用の天然だしの販売をはじめました。
プロも使用している原料を贅沢に配合した、風味豊かなおだしの味をお楽しみ頂ければ幸いです。
【製品に関しての思い】
日本料理のだし、豊の天然だしを通じてあなたのそしてあなたの大切な家族の未来の為に少しでも役にたつことができたらと思います。
消費者の方々といっしょに食生活を考え、健康で毎日笑顔でいられるような商品を提供してまいりたいと思います。
また病気の方々にも身体が求める料理の手助けとして、やさしく、上品なお出しを製造して参ります。
大人が子どもに、そしてその子どもたちご家族が料理を通じて絆がもっと強く、深くなりますよう心より願っています。
皆様のありがとうという声、一つ一つが私を勇気づけてくれます。
こちらこそ「ほんとうにありがとうございます」感謝、感謝の毎日です。