J-オイルミルズ ファンコミュニティ/「BERIO エクストラバージン オリーブオ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(ちたっこさん)

株式会社J-オイルミルズのヘッダー画像

レビュー

関連記事:http://ameblo.jp/grouncrew/entry-11233721230.html 本日 届きました【BERIOオリーブオイル】    J-オイルミルズ「BERIO エクストラバージン オリーブオイル」400g瓶1.「BERIO」は本場イタリア生まれの伝統あるブランドです。19世紀半ばに、フィリッポ・ベリオ翁が、トスカーナ地方・ルッカでオリーブオイルを作り始めました。2.世界で認められ、50カ国以上で愛されています。1872年リヨン(フランス)、1893年シカゴ(アメリカ)の国際的な品評会でも認められ、その品質は長年にわたり維持されております。3.伝統ある風味の継承。10年以上経験を積んだ“ベリオ・オリーブオイル・マスター”が創業以来の「本場の風味」を守っています。 瓶を開けて 香を確かめてみる。。。。今まで使っていた オリーブオイルと違って芳醇というかオリーブ と言うのを感じさせてくれる香ここまで 香が生きているならば 香りを活かした料理を作ってみようとちょっと 頑張ってみました オリーブオイルでそうめんパスタ  材料:1人分・そうめん 1人前   ・ピーマン:にんじん:タマネギ 適宜・挽肉 小さじ1   ・オリーブオイル 小さじ1・1/2(少し多め)・めんつゆ 大さじ1~2(お好みの濃さで) 作り方1.お湯を沸騰させ そうめんをお好みの堅さに茹でる (後で麺を炒めるので 堅めがお勧め♪)2.ピーマン・にんじん・タマネギを 千切りにする3.フライパンに オリーブオイルを敷き 挽肉を炒め火が通ったら  ピーマン・にんじん・タマネギをサッと炒める4.3に火が通ったら そうめんの汁を軽くおたま1/2程度を入れ  そうめんを投入し 軽く炒める5.そうめんが解れたら サッとそうめんつゆを投入に絡める6.全体が絡んだら お皿に盛りつけて完成そうめんの味もするが 野菜をオリーブオイルで炒めてあるので噛んだときに 口の中に程良くオリーブの香りが広がって鼻を抜けていく。。。 食欲のない時にお勧め オリーブオイルで和風鶏の照り焼き  材料(1人前)・鶏もも肉 1人分   ・オリーブオイル 大さじ2・みずあめ 大さじ1   ・酒 大さじ1・醤油 大さじ1   ・水 大さじ1・だいこん 適宜   ・きざみねぎ 適宜 作り方1.鶏肉に味が染み渡るように フォークなどで刺しておく2.フライパンに オリーブオイルを引き 温まったら弱火で焼き始め  徐々に火を強くしていき 表面がパリッとなるように焼く3.鶏肉が焼けたら一旦フライパンから上げておく  (この時 油を控えたい方はキッチンタオル等で鶏肉の油を拭いてもOK   但し 今回はオリーブの香りを楽しみたいので処理をしない。。。)4.鶏肉を焼いたフライパンに 水:酒:醤油:みずあめを入れ弱火で煮たす5.4がグツグツとなったら鶏肉を投入し 鶏肉をあんに絡め きつね色になるまで  絡める6.全体に色が付いたら 鶏肉をお皿に盛り 大根をすり下ろし好みの分量を  乗せ きざみねぎを散らせたら完成※鶏肉をあんに絡める際 火を強くし過ぎて焦がさないように注意今回は オーブンで調理しない分 素材の味をそのまま残しましたなので 鶏肉やあんの甘みの中にほんのり香る オリーブオイルの風味がして 甘いだけじゃないさっぱりした照り焼きになりました良かったら おうちでお試し頂き 感想頂けたら嬉しいです J-オイルミルズ ファンコミュニティファンサイト参加中 **********************************************      

投稿日時:2012/05/31 : ちたっこの実話な話 提供:株式会社J-オイルミルズ

「「BERIO エクストラバージン オリーブオイル」(株式会社J-オイルミルズ)」の商品画像

「BERIO エクストラバージン オリーブオイル」

オリーブの果実そのままの豊かな香りと風味が生きています。 ドレッシングやマリネなど、そのままお使いいただくお料理におすすめです。

商品情報を見る