『オリゴのおかげ300g』が届きました。カロリーはお砂糖の約半分。天然のサトウキビと牛乳からうまれたおいしい甘さで、熱にも味が変わらないのでコーヒー、紅茶から料理まで♪1日あたりの摂取量はティースプーンで2~5杯程度だそう。会社でコーヒーを飲むときに使い始めました。まだ数日なので、おなかの効果は実感できないけれどほんのりとした甘さがちょうどいい♪なにより毎日、手軽にオリゴ糖を摂取できるのが嬉しい。『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中
投稿日時:2010/08/26 : ごちそうさま。
塩水港精糖株式会社様よりおりごのおかげの、モニター募集があったのですが、当選することができました。ありがとうございます。私は便秘な人なので、当たればいいなーとおもっていたから、とても嬉しいです。↓↓当選品はコチラ↓↓とどいてみて、300グラムのサイズを見たとき、とても大きいなーと思いました。この「オリゴのおかげ」は、おなかの中のビフィズス菌を増やして、おなかの調子を整えるトクホの甘味料なんです。整腸効果を出すには、毎日続けることが大切なんだけど、この「オリゴのおかげ」は、シロップなので、ヨーグルトにかけ...
投稿日時:2010/08/26 : 懸賞&モニ...
もう一個。モニプラさんから♪オリゴのおかげ。これ、なんにでも使えます!コーヒーに入れたりヨーグルトにかけたり。お料理にも使えますよね~^^私は頂き物のオレンジにかけてみました♪実は。。。すっぱいフルーツは苦手な私。嫌いじゃないけどたくさんは食べたくないんですよ。だけど。。。このオリゴのおかげをタラーッとかけて冷蔵庫で冷やして食べたら。。。あっという間にペロリ!(汗これならイケル!と思いました。しかもオリゴ糖!おなかの中のビフィズス菌を増やしておなかの調子を整えてくれる優れたヤツ・・・^^便秘気味で気をつけていないと2...
投稿日時:2010/08/26 : ぷりんのブログ
塩水港精糖さんより「オリゴのおかげ」を送っていただいたので試してみました1日あたりの適量は、ティースプーン2~3杯でヨーグルトやコーヒー・紅茶に入れたりパンやフルーツにかけたり、料理にもOK「オリゴのおかげ」は特定保健用食品で腸内のビフィズス菌を適正に増やす「乳果オリゴ糖」のシロップなのですヨーグルトに「オリゴのおかげ」をかけて便秘症の息子に食べさせたら効果てきめんでした忘れずに毎日続けることがお腹の健康管理につながるんですね『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中
投稿日時:2010/08/25 : まこのブログ
塩水港精糖株式会社さんから、オリゴのおかげを頂きましたず~~~っと前にね、テレビでヨーグルトとスキムミルクを混ぜたものにオリゴ糖をかけて食べるとダイエットになるっていうのをやっていて、スーパーからスキムミルクが消えた時代があった時に、私はこのオリゴのおかげの存在を知ったんですね。実際、スキムミルクとかよりもこっちのトクホになっているオリゴのおかげの方が気になっていたんです。って言っても、こちら、1本が結構いいお値段するんですよね~。それで購入するのをしぶっていたんですが、今回こうやってモニターさせていただくことにな...
投稿日時:2010/08/25 : 多分、これでい...
「オリゴのおかげ」モニプラさん×塩水港精糖さんよりこの間当選して20日に届いてから5日ぐらいたったかな?毎日続けてスプーン2ぱい使ってます。コーヒーに入れたりヨーグルト・コーヒーゼリーにといろんなものに使っているけど違和感なくシロップみたいに使っているなあ??「オリゴのおかげ」300g1本で約1ヶ月1日あたりティースプーンで2~3杯(8g~12g)1日分で20円未満と経済的普段から腸のなかでオリゴ糖ビフィズス
投稿日時:2010/08/25 : おぷくとアメッ...
塩水港精糖様から、オリゴのおかげを頂きましたぁー☆ティースプーンで2~3杯摂取するのがイイらしいです飲み物や、ヨーグルト、パンやフルーツにかけたり・・・いろいろ使えるみたいですよ口の部分が使いやすい形になってますあたしは会社で、紅茶やコーヒーに入れてます甘さは控えめかなぁ~でも、カロリーが砂糖の半分なんだって(´艸`)ありがたいです普段ビフィズス菌を取る機会がないので、助かります料理にも使ってようと思いますありがとうございましたо(ж>▽<)y☆オリゴのおかげのページはこちら↓『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサ...
投稿日時:2010/08/25 : ☆4人暮らし☆日...
Myビフィズスを応援!第2弾!オリゴのおかげテーマ:モニタープラザモニタープラザさんで当選させていただいたオリゴのおかげを試しました。オリゴのおかげはおなかの調子を整えてカルシウムの吸収も促進する甘味料カロリーは砂糖の約半分シロップなのでパンに塗ったり、コーヒーやヨーグルトに入れたりして手軽に毎日使えます。しかも1日当たりティースプーンで2杯(8g)でおなかの健康管理ができるのでとても経済的で続けやすいと思います。今日は主人と子供が大好きな出汁巻き卵に入れましたよ。卵5個にオリゴのおかげを大さじ2杯・・・あまり長いこと...
投稿日時:2010/08/24 : 美加ままの好き...
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。