塩水港精糖株式会社さまより「オリゴのおかげ」300gを1本頂きましたメーカー希望小売価格525円往来の腸内のビフィズス菌を増やしてお腹の調子を整える効果に加えて、カルシウムの吸収を促進する効果もトクホとして認められたダブルサポートのシロップタイプの甘味料です。「オリゴのおかげ」は、お腹の中にいる自分自身のビフィズス菌を増やして、お腹の調子を整えるトクホの甘味料なんですカロリーがお砂糖の約半分なのが凄く嬉しい1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などにかけたり、ぬ...
投稿日時:2010/06/06 : シノシノの独り言
絞のアブラカダブラと、ローズピンクのトボネです。きれいに咲きました。あと最近、オリゴのおかげ、ヨーグルトに入れて食べてます。結構美味しくて、お腹に...
投稿日時:2010/06/06 : バラと家庭菜園...
整腸効果を実感していただくポイントは、「毎日続けていただくこと」です!普段からおなかの調子がいい方でも、おなかの中のビフィズス菌を応援してあげてください!カロリーはお砂糖の約半分当たっちゃいました。今まであまり興味がなかった分野なのですが、砂糖のカロリーの半分と分かってから、料理にも使えるなぁと。コーヒーには砂糖は入れないので、分からないけどオリゴのおかげが届いてから入れてみました。「あっまぁ~。」微量にもかかわらず甘く感じた。やはり普段入れてないから、これでは駄目だな(笑そのままなめてもいいとかいていたので、なめ...
投稿日時:2010/06/05 : 時は流れる・・・
「オリゴのおかげ」モニターレビューです。モニターに当選しました♪\(*T▽T*)/ワーイ♪私、けっこう便秘気味なくせに、ガスがよく溜まるんでけっこうキツイですよね~(^^;
投稿日時:2010/06/04 : ちょっとしたシ...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中オリゴのおかげ一本頂きましたヾ(@°▽°@)ノ有名ですよね。良くTVで見かけます。のくせに今まで何の事だか良く知りませんでしたし、買った事無かったですお腹の中のビフィズス菌を増やして美味しい甘味料だったみたいです白いお砂糖は体に悪いとムチョポママに言われているので、お砂糖を使う場面で、白いお砂糖の代わりに『オリゴのおかげ』と使ってみましたアタシはグレープフルーツを半分に切って、そこに砂糖をかけて食べるというのが大好きなんだけど…やっぱり高カロリーになるし(体重...
投稿日時:2010/06/04 : トラブルメーカ...
今日の紅茶は、カレルチャペック紅茶店のガールズ・ティーティーバッグです。封を開けると、苺のいい香り♪「ミルクを入れると、いちごミルクティーになります」と書いてあったので、2杯目はミルク入れて、苺を浮かべてみました。それにお砂糖もすこし。。。今使っているお砂糖はこちら「オリゴのおかげ」です。どうせ糖分を摂るなら、おなかに優しいオリゴ糖がいいなぁ、と思い、毎日使っています。オリゴ糖は、腸内のビフィズス
投稿日時:2010/06/02 : ::おうちでCa...
モニプラさんより、オリゴのおかげ。暑くなってきたので、毎朝アイスコーヒーに入れています。お腹の調子、良くなってきた!煮物などにも使っています。手軽に使えてイイ!「オリゴのおかげ」のメーカー、塩水港精糖サンより。『「オリゴのおかげ」は、おなかの中にいる自分自身のビフィズス菌を増やして、おなかの調子を整えるトクホの甘味料です。コーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに、かけたり・ぬったり・まぜたりして使える卓上シロップです。』ぜひぜひ試して見てくださいね。
投稿日時:2010/06/02 : 懸賞・モニター...
モニタープラザさん&塩水港精糖さんのプロジェクトに参加させていただきました今回のモニターはオリゴのおかげですお砂糖の代わりに手軽に効果が実感できるくせのない自然な甘さのシロップタイプの卓上甘味料です有効成分の乳果オリゴ糖が腸内のビフィズス菌を増やしお腹の調子を整えてくれますヨーグルト、コーヒーやココア、お料理にお使いくださいカロリーはお砂糖の約半分の2.3kcal/g1日ティースプーン2~5杯(8~20g)を目安にお使いください(↑塩水港精糖さんHPより抜粋)↑トクホのマークでなんだかカラダによさそうな感じがUP↑レシピブ...
投稿日時:2010/06/01 : イロイロキロク*
[モニター]ブログ村キーワード今日から6月ですね制服も冬服から夏服へ今日もいい天気になりました薄くなった制服も爽やかに感じられそうです...
投稿日時:2010/06/01 : ((@^ ^@)ノ母さ...
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。