モニプラで、塩水港精糖株式会社のオリゴのおかげのモニターをさせていただいてますオリゴのおかげ「オリゴのおかげ」300gを、1本お届けします。1本で約1ヶ月ご使用いただけます。1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに、かけたり・ぬったり・まぜたりしてお使いください。そのまま舐めていただいても構いません。整腸効果を実感していただくポイントは、「毎日続けていただくこと」です!普段からおなかの調子がいい方でも、おなかの中のビフィズス菌を応援してあげてください!カロリーは...
投稿日時:2010/05/22 : みーのブログ
塩水港精糖株式会社さまより『オリゴのおかげ』を頂きましたオリゴ糖って聞いたことはありますが、使ってみたことがありませんでした。紅茶を飲む時に使ってみましたが、普段使っているグラニュー糖の甘みより、まろやかというかやさしい甘みで使いやすいと思いました。煮物などの料理に使えば、砂糖の甘みの代わりや、蜂蜜の代わりに照りを出すような、両方の役割を果たしてくれそうなシロップです。普段からおなかの調子はいい方ですが、お腹の調子が良くても悪くても、腸内のビフィズス菌を増やし、お腹の調子を整えてくれるそうです。本製品を頂いたので、...
投稿日時:2010/05/22 : 結良輪区 おと...
効いてぇ!嫁、昔はお腹の弱い子でした。今でも緊張したりするとダメなんですけどねかなりの小心ですからしかし、普段は逆。今、停滞期に入っておりますそんな時に先日こんな物が送られてきました←モニプラさんより...
投稿日時:2010/05/22 : ☆chiiro☆のらり...
モニプラさんより塩水港精糖株式会社さま「オリゴのおかげ」のモニター当選品が届きました 私、勘違いしてました「オリゴのおかげ」って液体の砂糖だと思っていました 「オリゴのおかげ」はおなかの中にいる自分自身のビフィズス菌を増やしておなかの調子を整えるトクホの甘味料でカロリーはお砂糖の約半分毎日続けることで整腸効果が実感できる優れものだったんです摂取の仕方は簡単1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに、かけたり・ぬったり・まぜたり。舐めても良し私はコーヒ...
投稿日時:2010/05/21 : ゆきらんの気ま...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中 モニプラさんで、塩水港精糖株式会社様の『オリゴのおかげ』のモニターをさせて頂いています。『オリゴのおかげ』 こんな感じで今回のモニター品『オリゴのおかげ』は送られてきました。『オリゴのおかげ』は簡単に言えば、腸内のビフィズス菌のエサ。要するに腸内でビフィズス菌だけを選んで増やす都合のよい甘味料「オリゴ糖」なのです。ビフィズス菌の腸内での働きはというと、腸内で増えたビフィズス菌が酸を出し、その酸で腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になりお通じが改善されるのだそうで...
投稿日時:2010/05/21 : Yahoo!ブログ -...
こちらも当選した塩水港精糖㈱さんのオリゴのおかげ普段からオリゴ糖ゎ使用しています以前ゎ塩水港精糖㈱さんの『オリゴのおかげ』を購入してましたが。。ここ何年かゎ、もう少し値段の抑えてある、オリゴ糖を購入してましたぁ久しぶりに使ってみましたが。。やっぱり違いますねぇトロミも、濃厚ですし、同じ甘さにするのにゎ、オリゴのおかげの方が量が少なくてすみます味もおいしいですどうしても安いほうに手がのびがちですが。。オリゴのおかげ。。また再開してみよぅとおもいま~す慣れって。。ほんと怖いですねぇ体のためにも、オリゴ糖ゎきちんと摂取し...
投稿日時:2010/05/21 : ちゅりのブログ
2010-05-2108:22:43テーマ:└◆お料理&お家ごはん朝ご飯に手作りフルーツジュースおはようございます朝ご飯、おかずが少なめのときもあります・・・パンサラダフレッシュジュースジュースは、バナナ、イチゴにミルクを入れて、barmixで、ガーっとするだけお砂糖やハチミツの代わりに、【オリゴのおかげ】を入れてみました。お味が変わらず、よいよい~(・ิω・ิ)オリゴ糖摂取で、ビフィズス菌を育てます!ほんと、簡単にお家でジュースが出来ちゃうから、barmix大活躍中です~忙しいときはコレいっぱいでけっこうお腹にたまるかも『オリゴのおかげ』モニプラ支...
投稿日時:2010/05/21 : ★オトメ時々オ...
オリゴのおかげ2010.05.21(Fri)オリゴのおかげ、モニターさせていただきました『オリゴのおかげ』モニプラ支店液状なので、何にでもすぐ馴染んでさらっと溶けてくれます。しかもおなかに優しいヨーグルトは好きで、よく食べるのですが今日は食べれなかったな〜って日も、お料理にオリゴのおかげを使ってみたりして積極的に摂り入れてます。気軽に使えて、体にいいのは嬉しい〜♪これからも継続的に使っていきます!夏に向け、中からキレイにぺたんこお腹を目指すぞー
投稿日時:2010/05/21 : Get a lucky b...
塩水港精糖株式会社さんの企画Myビフィズスを応援!オリゴのおかげ300gサンプルモニター100名募集!に当選しました1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに、かけたり・ぬったり・まぜたりして使うそうです。そのまま舐めても大丈夫だそうで、とても手軽に摂取できますね家族皆が便秘がちで、腸の調子を整えたいと思っていたので、試してみました。私と主人はコーヒーに入れて、子供たちは野菜ジュースに入れて、飲んでみました。液体で何でも溶けやすく、使い安ので、いいですね。苦手だった野...
投稿日時:2010/05/21 : とものブログ
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。