日曜日から、娘と一緒にオリゴのおかげを使い始めました毎朝、私はスプーン2杯・娘は1杯を焼いた食パンに塗って食べてます自然な甘さで美味しい美味しいのにスプーン2杯で18カロリーダイエット中の私にはピッタリ娘も美味しいと喜んで食べてます実は娘は食パンがあまり好きではなく、毎朝コーンフレークを食べていたんですでもオリゴのおかげを塗ると喜んで食べるんですよ食パン嫌いのお子様にもオススメですよまだ使って3日ですが、硬かった便が少し柔らかくなってきましたよ嬉しい予感また数日後に変化をお知らせしますね『オリゴのおかげ』モニプラ支...
投稿日時:2011/11/08 : おにちゃんのブ...
オリゴのおかげが当選してから毎日何かしらの料理にINしてますがイヤー!!簡単そしてお肌もお腹も絶好調これイイなぁ色んな料理に使えるとこがまたイイ!!大学いもとか作るの面倒で作ったことなかったけど簡単にできちゃったこれは子供と私のお腹と料理時間短縮、料理の幅拡大の為リピーターになりますありがとうございました!!『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中
投稿日時:2011/11/08 : 使用感♪アクア ...
3ヵ月を過ぎたくらいから果汁デビューを始めた奏汰君。これまでにリンゴを中心に、バナナ、みかんを体験{%赤ちゃんオシャブリhdeco%}{%ほにゅうびんhdeco%}いまだに何とも言えない顔をしながら、コプコプと飲んでいるところです{%一言・ガンバレhdeco%}
投稿日時:2011/11/08 : smile life/ウ...
「オリゴのおかげ」をお試ししました甘すぎなくていろんな料理に使えそうですまずはフレンチトーストに使ってみましたとてもおいしかったです料理にも使えますが、飲み物に毎日入れて飲んでます子供のヨーグルトにも入れたら甘みが加わり、食べやすいようです使い始めて3日目ぐらいで、お腹の調子がすごく良くなりました他にもいろんな料理に試してみよぅhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-15157330024ea0b7c9d3335/m-4d4fc76591b1b/k-1/s-...
投稿日時:2011/11/08 : のどか日和
2011-11-08NEW!テーマ:使ってみたよ♪うちの夫と子供(息子)はお腹の調子がバラバラちょっと油っこいものを食べたり、調子にのって食べ過ぎるとすぐお腹が痛くなっちゃうし最悪せっかく美味しい物を作っても食べたあとにトイレにこもられるのも気分が悪いので早速『オリゴのおかげ』使い始めました初めて使うけど、中身は透明の液体シロップそのまま舐めてみるとほんのりとした優しい甘みいつも砂糖を使うのを『オリゴのおかげ』に変えてみることにしました今晩のメニュほうれん草のおひたしにティースプーン1杯卵焼きにティースプーン1杯すき焼き風煮物にティ...
投稿日時:2011/11/08 : 一休の小さな幸...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中届いたので早速その日から使って…3日経ったかな?(記憶があいまいで申し訳ない)毎日、ヨーグルトにかけて食べました。一番便通のよろしくない旦那は出張中につき、4歳の息子&2歳の娘&私でお試し。写真を撮り忘れていたので、今朝の一枚↓↓最近、ヨーグルトを食べなくなっていた4歳の息子は、『おいしい!!』とニッコリ笑顔で食べ、おかわりまで要求してきましたただ、そーいう場合、【オリゴのおかげ】はもうかけられず…その時は『ちょっとだけね』と、ほんと一口ぐらいのヨーグルト...
投稿日時:2011/11/07 : エッチョスのブログ
モニプラさんより「オリゴのおかげ」のモニター開始。結構、便秘気味で過去に2回程、救急にお世話になった事もある。毎日出るんだけど日本人に多い「宿便」がたまりやすい体質らしい。評判のいい「オリゴのおかげ」を試す事ができるのはラッキー!早速、「紅あずま」という品種のサツマイモで一品作りました。子どもも3歳にして切れ痔気味なので一緒に食べました。【レシピ】紅あずま:小3本オリゴのおかげ:小さじ1醤油:小さじ1バター:適宜紅あずまをゆでて、お湯を切って、全て混ぜる!以上!これがおいしい!いつもは砂糖でやっているんだけどオリゴのお...
投稿日時:2011/11/07 : Kaleidoscope
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。