『ロハスに生きよう!オーガニック食品、オーガニックコスメ大好き倶楽部』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社オーガニックスペース |
---|
株式会社オーガニックスペース 様のご招待で、
オーガニック食材を使った、マクロビオテック料理教室 に参加させていただきました。
作ったメニューは
玄米ごはん
トマトカレー
豆腐とお麩☆ティラミス
こちらのトマトピューレを使った
トマトカレーは絶品でした。
玄米ごはんは、圧力なべで炊いたので、
浸水時間もいらず、30分ちょいで
炊きあがりました。
普通に炊飯する時は、玄米の1,2倍の水に
2時間浸水しておくとふっくら炊きあがります。
甘味があって、かみごたえもしっかり。
すごくおいしかった。
白米の6倍のビタミンがあって、
疲れにくくなり、食物繊維が豊富なので、
ダイエットにも最適です。
アレルギーのある人は、玄米を食べると
症状がやわらぐそうです。
添加物を体の外に出してくれるのは
玄米のみだそうです。
☆トマトカレー(4人分)☆
玉ねぎ 1個(みじん切り)
にんじん 1本(みじん切り)
トマトピューレ 適量
ニンニク 1片(みじん切り)
生姜 1片(みじん切り)
醤油 小さじ1
豆味噌 小さじ1
椎茸昆布ダシ600cc
自然塩 小さじ1
カレー粉 大さじ2
オリーブオイル 適量
☆作り方☆
①鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニク、生姜を炒め、香りが出てきたら、玉ねぎのみじん切り、
塩ひとつまみを入れ、甘味が出るまで炒める。
②にんじんを入れ、野菜に火が通ってきたら、カレー粉を入れ炒める。
③カレー粉がなじんできたら、椎茸昆布ダシを入れる。
④フツフツしてきたら、トマト、長芋、塩を入れ、煮込む。
⑤醤油、豆味噌を入れ、味を調える。
お鍋で蒸した
かぼちゃ
カブ
カブの葉
そして、昨日ご紹介 した、
大豆タンパクの唐揚げを加えて
出来上がりです。
デザートの「豆腐とお麩☆ティラミス」は、アガペシロップを使っています。
アガペシロップは、
メキシコのテキーラの原料になる
竜舌蘭が使われています。
お砂糖の1.3倍の甘味があります。
水にも溶けやすいのですごく
使いやすい。
豆腐、お麩、レーズンを使ったティラミスは
ユニークなお味。
体にとても良さそうです。
マクロビオテックを今から始めたい方に
ぴったりなお料理教室です。
ご興味がありましたら、下のバナーをクリックしてみてくださいね。
オーガニック専門オーガニックスペースファンサイト応援中
シオン323 2010-07-02 00:00:00 提供:株式会社オーガニックスペース
Tweet |
オーガニックスペースはオーガニックをもっとおしゃれな感覚で気軽に身近に使ってもらえるような環境を作りたいという考えから設立した会社です。
現在はインターネットを中心とした通販事業と飲食店など業務店向けに卸売りを行っております。今後は取り扱い商品の拡大と皆様が商品を手に取りお試し頂けるようなアンテナショップの展開やカフェや教室関係も充実させて行こうと考えております。
⇒ http://www.rakuten.co.jp/auc-biosp/
オーガニック食品を100アイテム、オーガニックコスメを100アイテムとかなりの品揃えをしておりますが、今後も取り扱い商品を増やし皆様のご要望にお応えできるようにがんばってまいります。