お茶と健康をお届けする遠州森町おさだ苑本店 ファンサイト/秋さやかの口コミ(クチコミ)・レビュー(わっちさんさん)

おさだ苑本店のヘッダー画像

レビュー

おさだ苑本店ファンサイト参加中↑ 無料トライアル品の四季彩。ピーリングと化粧水・乳液。よかったです。<本日の記事>北海道だけだったと思いますが、HTBの「壇蜜古画(だんみつのいにしえ)」という壇蜜さんがナレーションの北海道の廃墟を紹介する深夜番組があり、9月下旬に父の故郷・羽幌の炭坑跡が登場しました。隣の部屋でPCをしていたらわが親戚の羽幌のシンガーソングライターみのや雅彦の声がしたのでびっくり。しかもタイトルが「夢しかなかった男たち」。「夢しかなかった」は、彼の歌のタイトルです。本人も登場してインタビューに答えていましたし、歌も流れました。彼の父が羽幌の炭鉱マンだったのです。私の伯父も働いていました。映し方によって廃墟って素敵なんですね。<サロンのブログ更新しました>「100名様突破記念・ストーン100円分プレゼント」を掲載→ネイルセラピーサロンstage【モニター品 秋限定茶・秋さやか】お茶の中でも日本茶・煎茶が一番好きです。モニプラで出合ってから縁を感じてプライベートでも利用している静岡・おさだ苑本店さん。「秋さやか」は初めてでしたが癖がなくてとてもおいしかったです。今回はこのお茶を使用してオリジナルレシピを・・・とのこと。まずは混ぜ込みおにぎり用ふりかけを作ってみました。写真ではお茶碗のごはんに少しふりかけていますが、このあと少しごはんを足しこの4倍くらいの量のお茶ふりかけを混ぜ込んでおにぎりにしました。お茶の苦みがいい具合で大人のおにぎりになりました。お茶の葉をミキサーにかけて粉にし、ごはんにかけるだけなら塩は不要ですが、あくまでもおにぎり用なので少々の塩と市販のふりかけ(今回はのりとたまご)を少しまぜて出来上がりです。なお、写真の真ん中の小皿の上部にあるのがもともとのお茶の葉です。また、この急須は以前当ブログで紹介しましたが、おさだ苑さんで商品を購入していただいた物(めっちゃおいしくいれられます)です。なかなか時間がないのですが、そのうちお茶糖を作り、手作りパンに練り込もうと思います。カテキンで健康に留意しましょう。●ミニエッセー2634「ヅカノート2013秋より⑦10月旅日記③」豊洲を後にしてからお得意テリトリーの有楽町へ移動。イトシアのアナスイと日比谷シャンテなどで買い物をしてから近くのホテルにチェックイン。かつて定宿だったが、結構久しぶりに来て、懐かしい感じがした。一休みしてから花組を一緒に観るオサ友との待ち合わせ場所へ。この日は入場時に記念ファイル(写真が暗くて失礼)をいただいた。友人が羽根つきタイ焼きを買って来てくれて、お腹はいっぱいだったが観劇前に頑張っていただいた。花組公演の詳しい感想については後日掲載するが、特にショーがめちゃくちゃ楽しかった。友人とも意見が一致し、その後のディナーでもその話で盛り上がった。(続く)おかげさまで2500回を超えました。拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします。
口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(1枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(2枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(3枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(4枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(5枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(6枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(7枚目) 口コミ:壇蜜古画に羽幌・みのやさんの画像(8枚目)

投稿日時:2013/10/27 : 北海道発・わっちさんの宝塚な日々 提供:おさだ苑本店

「秋さやか(おさだ苑本店)」の商品画像

秋さやか

価格:1,050円(税込)

八十八夜の頃に摘まれたお茶は、超低温大型冷蔵庫の中でじっくり熟成され、まろやかさを増し、コクが深くさわやかでふくよかな風味となります。その中でも香りと旨みに優れたものを厳選し、おさだ苑独自の火入れをしてまろやかな秋らしい風味に仕上げたとっておきの限定茶です。 内容量:1袋80g詰

ショップへ行く