「☆4つ」のレビューを表示しています
モニプラで当選しました^^。 今年、初の当選品です。(年賀切手も当たりませんでしたのでうれしいです。@@;)) ツバイセラミド・椿脂配合ヘアクリームしっとり 肌が弱いので、なるべく自然なものをと、自宅では、ミヨシ石鹸シャンプー、実家では、まさに大島椿シャンプーを使用してます。っで、ドライヤーの際に洗い流さないタイプのヘアクリーム。実は、今は、違うメーカー(黒ばら)の大島椿ヘアクリームを使用中。たまたま、行ったお店にそのメーカーしかなかったので~。 っが、まだ、2回しか使ってませんが、こちらの大島...
投稿日時:2012/01/28 : GomaKinako(和...
★モニター当選№28~モニプラ様より~【大島椿ヘアクリーム】補修して、まとまる艶髪を取り戻す椿の贅沢ヘアクリーム。「しっとり」「さらさら」の2タイプ。新成分ツバキセラミドが髪内部に浸透して傷んだ髪を補修するとともに、「椿油」が髪表面をコートしてダメージの進行を防ぐことによって高いトリートメント効果を発揮。ミネラルオイルを一切使用せずに椿油から作り上げた無香料・無着色のアウトバストリートメント兼スタイリング剤。◎使用した感想は・・・髪が細く、少なめでショートヘアの私は、「さらさら」の方が合っている気がしました。寝る前につ...
投稿日時:2011/09/23 : かどめのブログ
髪の毛が、かなりパサパサなので、大島椿のヘアクリームを使ってみました。大島椿のオイルは有名ですよね。今回、初めてヘアクリームがあるのを知りまし...
投稿日時:2011/09/22 : キノコキア・ブ...
大島椿さんのヘアクリーム使ってみました。ありがとうございます。スタイリングしながらヘアケアしてくれます。無香料です。ツバキセラミド(補修成分)と椿油(保湿、柔軟、保護成分)が配合されているそうです。しっとりとさらさら2種類あります。さらさらを使ってみました。乾いた髪に使いました。私は髪量は多めで、髪質は太めで、長さはショートです。自分にはしっとりの方が合うかなと思いましたが、さらさらタイプ、けっこういい感じです。まとまってます。特にさらさらしているという印象ではないんですが、私の頑固な髪が、落ち着いて艶も出て☆満足で...
投稿日時:2011/09/22 : 小さな幸せ、と...
大島椿のファンサイトファンサイト応援中いつも迷うんですよね~・・・同じ製品で数種類のタイプがあると。大島椿ヘアクリームも「さらさらタイプ」と「しっとりタイプ」があります。それが今回、その両方を試すことができるサンプルがモニプラで当たったんですよぉ~♪これは嬉しい!実際購入するときに迷わなくてすみます!実はむか~し昔、パーマとカラーリングのダブルパンチで髪が傷んでいた頃に瓶に入った「椿油」を買ったことはあるんですけど、所謂お相撲さんの匂い(わかる人にはわかる!)がするってことと髪がベタついてフワッとは仕上がらないという...
投稿日時:2011/09/22 : ~カザニエール...
大島椿シリーズのヘアクリームをお試しさせていただきました椿オイルも気になってていつも使ってみたいなぁって思っていたので今回のモニターは嬉しかったナサラサラタイプとしっとりタイプの2種があります。初日は、乾いた髪にしっとりタイプを使ってみましたしかしっつけすぎたのか、ちょっとペッタリなってしまいましたって、事で気を取り直して後日。今度はシャンプー後のトリートメントをやめてお風呂上がりに、濡れた髪にさらさらタイプを塗ってみましたその時は感じなかったのですが次の日がものすごくしっとり。サラサラタイプですがまとまりがあって...
投稿日時:2011/09/22 : 八王子:「懐石...
夏は暑いそして妊婦は体温が高い今年の夏はとにかく体が暑くて暑くて仕方なかったですだからお風呂とかもシャワーが多かったし、髪の毛もシャンプーとリンスして、ドライヤーが熱いから自然乾燥なんぞを繰り返してました。そしたら、ごわごわヘアになってしまいました家から出る事も少なかったので、翌日外出予定の無い日はそれでも良いかなぁとでも涼しくなってくるとごわごわヘアもやっぱり気になってしまうものでというわけで今回は『大島椿ヘアクリーム』を使ってみました。2011年@cosme上半期ベストコスメでヘアケア部門第3位を受賞したという商品...
投稿日時:2011/09/21 : 人生楽しくいっ...
椿油から生まれたヘアクリーム
大島椿ヘアクリーム
うるおいとツヤを与え、しっとりまとまる髪に
「椿油(保湿・柔軟・保護成分)」と「ツバキセラミド(補修成分)」を配合。
傷んだ髪を補修し、椿油が髪一本一本の表面をコーティング。
うるおいとツヤのある髪に仕上げます。
鉱物油を一切使用せずに椿油から作ったヘアクリームです。
量の調節がしやすく、カンタンに毛先までしっとりまとまる髪に整えます。
無香料・無着色・無鉱物油。
<アウトバストリートメントとして>
アウトバストリートメントとして、ドライヤー前に髪になじませるだけ。
傷みを補修し、使い続けるほどに健やかな髪に導きます。
<スタイリング剤として>
朝のスタイリング時になじませることで
パサつきを抑え、艶とうるおいを与えます。
【お好みの仕上がりを選べる2タイプ】
ヘアクリーム(しっとり)…しっとり落ちつく仕上がり ⇒詳しくはコチラ
ヘアクリーム(さらさら)…さらっと軽やかな仕上がり ⇒詳しくはコチラ