『ピエトロファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社ピエトロ |
---|
皆様 お久しぶりです。
気づけば妊娠後期8ヶ月も半ば。16日から30週に入りました。先月末からちょくちょく出血して、自宅安静と言われてしまい、最近の暑さと相まって引きこもりと化しております。
まぁ、とはいえ里帰りやサポートもなく、アレルギー持ちの上の子がいるので、最低限の家事はこなさなきゃならないわけで。
上の子はちょうど野菜イヤイヤ期、肉とおやつは大歓迎の時期です。
やはり緑の野菜は苦手らしく、ほうれん草や小松菜は食べません。あとはナス、ピーマン、おくら、キノコも食べない。
芋やカボチャ、サツマイモのようなホクホク系と、レタス、キュウリのようなスナック感のある野菜、皮を剥いたトマトは割合食べてくれます。
日によって食べてくれる野菜が変わるので、毎日いかに野菜を摂らせるか工夫は続きます。単純に刻んでハンバーグやホットケーキに練り込んで食べてくれたら楽なのですが、日によってはそれすら食べてくれません。
また、私自身も夏バテに近く妊娠中というのもあり、さっぱりした酢の気のものがどうしても食べやすく感じます。
なので、とにかく サラダ麺ばかり日替わりで食べています。
昼ごはんはかなりの確率でサラダ麺かも。大抵めんつゆかめんつゆ+酢(+オリーブオイル)なのですが、今日はちょっと毛色を変えて サラダ用のドレッシングで食べてみます。
今回使うのは高級ドレッシングの代名詞、ピエトロ
のドレッシンググリーン
。
通常タイプにくらべて 油分70%オフ カロリー60%オフ、コレステロール0ととてもヘルシーなのに、しっかりピエトロのコクのある味わいを楽しめます。
これは旬の鱧と夏野菜をたくさん乗せてサラダ風に仕立てました。
トッピングには、キュウリ、トマト、ズッキーニをオリーブオイルで焼いたもの、揚げ茄子をピエトロのグリーンドレッシングとオリーブオイルで和えて 冷蔵庫で半日馴染ませたものと鱧の湯引きを細かく刻んだもの。
夏野菜のドレッシング和えは、多めに冷蔵庫に入れておくと何かと副菜として助かります。ピクルスほど酸っぱくなく、何の野菜でも大丈夫。アレンジもしやすく、小さな子供でも食べやすいです。
ただ、ドレッシング原液で漬けてしまうと一晩以上経つと味が濃くなりすぎるので、オリーブオイルやサラダ油を加えることで味の濃さを調整するのがコツです。
キリッと冷やした細うどんに、トッピングを乗せて、刻み海苔を振りかけ、勿論上からもピエトロのグリーンドレッシングをたっぷり。
野菜嫌いな子供も見事完食してくれました。
このドレッシング、冷奴にかけても美味しいんですよね。何かと使いでがあって個人的にはすごくお気に入りです。
ただ、難点をいうと、丸いキャップは飾りで、中に普通に小さいスクリューキャップがついているボトルデザイン。飾りの丸いキャップをはずして、更に中のキャップもとって使うはめになるので、面倒だし、ついつい他のドレッシングと同じ感覚で 上のキャップだけしってシェイクしてしまいそうになるんです。
エコの観点からもどう考えても不要。
これは改善してほしいなと思います。
第二弾も近日中に投稿しますぞー。
http://monipla.jp/bl_rd/iid-54586162451d3cc76d45de/m-4fdb345ee3b64/k-1/s-0/
みこみこ 2013-08-17 17:37:32 提供:株式会社ピエトロ
Tweet |
『はじまりは一軒のレストラン』
【ピエトロオンライン ~公式通販サイト~】
http://online.pietro.co.jp/を運営してます。
ピエトロは創業当初、パスタをご注文いただいてお待たせする間に、手作りのドレッシングをかけたサラダをお出ししていました。「ピエトロのドレッシングをかけると野菜嫌いの子供が喜んで野菜を食べるようになったよ。」とお声を頂いた感動は、今も忘れられません。
【ピエトロ食育広場 ~いっしょにたべよう~】
http://www.pietro.co.jp/company/about/csr/shokuiku/