『RINKADO』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社RINKADO |
---|
希少性の高いオーガニックリネン布ナプキン、モニター15名様大募集!
に応募しました
★リネンの布ナプキンがすごい理由★
1:生地が丈夫
→リネンの強度はコットンのおよそ2倍はあり、丈夫で長持ちします。
また、水に濡れるとより強度が増すという特性から、繰り返し洗濯しても大丈夫。
2:汚れに強い
→リネンは天然繊維の中で最も汚れを落としやすい繊維です。
3:抜群の吸水性と速乾性
→コットンの約4倍の吸水性を持ち、水分を素早く下の吸収体へ通すので、表面に
経血がとどまりにくく、さらりとした肌触り。また通気性がよく乾きやすいので、
お洗濯も楽ちんです。
4:使えば使うほど柔らかくなる
→お洗濯を繰り返し使い込むほど柔かさ、光沢感が増し、10年後が最も美しいとも言われています。
リネンは「ランジェリー」の語源となっていることからも、その汚れ落ちのよさや
通気性、肌触りが重宝されてきたことがわかります。
■布ナプキンとは?
布でできたナプキンのこと。
紙ナプキンが、毎回使い捨てなのとは違い、洗って繰り返し使うナプキンです。
基本的な構造は、吸収体や防水布をコットンやリネンで挟むというもの。
この吸収体や防水布の品質によって、漏れにくさやムレにくさが変わってきます。
もともとは、使い捨てによるゴミを減らす目的で、エコ意識の高い女性に人気だったのですが、
最近では紙ナプキンが体に与える影響を知ったり、生理痛や冷えに悩む女性にも人気があります。
4つのポイントにこだわりました。
1:漏れにくい(=吸収力) 薄いのに吸収力抜群のパイルを挟みました
2:蒸れにくい(=透湿性) オーガニックコットンに湿気だけを通す加工を行いました
3:薄くて服に響きにくい 1枚付けるだけのタイプなので、モコモコしません
4:安心のオーガニック素材 使っている布はすべてオーガニック素材です
1:漏れにくい(=吸収力)
★本当に漏れないか、紙ナプキンと同じ量の水分を使って実験!★
一度水洗いした布ナプキンと市販の「普通の日用」の紙ナプキンに、2日目の一番多い日の
平均量と言われている30ccをかけてみました。
上の写真を見ると布ナプキンを裏返しても漏れていないことがわかります。
2:蒸れにくい(=透湿性)
世界初の形態安定機能を備えた撥水加工で、従来の撥水力をはるかに上まわります。
摩擦に対する耐久性も強く、着衣に快適性をもたらす透湿撥水です。
また、湿気は外に逃がすので、ムレも気になりません。
3:薄くて服に響きにくい
薄くてシンプルな構造にしたからこそ、汚れが中にたまりにくく、乾きやすくなり、清潔に保てる
また、洋服にも響きにくく、違和感なし
手間もコストもかかる丁寧なパイピング処理や、2つのスナップボタンは、より布ナプキンを快適に使うための
工夫ですって
4:安心のオーガニック素材
オーガニックリネンは、イタリアの「リニフィチオ社」がGOTSの認証を受けたリネン糸を100%使用し、
日本国内で漂白や染色・樹脂加工などを一才せずに、ふんわりとした素朴のオーガニックリネン生地に
また、吸収体に使われているパイルはNOC認証のオーガニックコットン『坪内』のパイル無地。
表面をループ状に織り込んだタオルのような素材。吸収力があるので、血液をギュっとガード
~洗い方~
気になる洗い方は、さっとゆすいで、専用洗剤をとかした水につけておくだけ。
びっくりするくらい簡単に汚れが落ちます。その後は手洗いか洗濯機で洗って干すだけです。
詳しくはコチラ
8m107d4c 2014-09-14 11:00:21 提供:株式会社RINKADO
Tweet |
布ナプキンやジャムウソープなど、女性の悩みを解消して、女性が「内側から健やかで美しくあること」をお手伝いしたいと考えているサイトです。
世の中にはないけれど、こんなものがあったらいいなという商品を、じっくりと時間をかけて新しく生み出します。