『鹿児島の高級黒豚『さくらこちゃん』』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
西日本畜産株式会社・餃子の三興物産 |
---|
1つ前のレポートからの続きです。
幻のプレミアムポーク「さくらこちゃん」を使った餃子、いよいよ実食です。
豚肉には秘伝のタレが練り込まれ、皮には話題の塩麹も使われているこの餃子。
ちょっとワクワクしますね。
続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪
同梱されていたツケダレ(酢醤油)とお塩で頂きます。
塩は肉本来の旨味を引き出す、ミネラル還元型塩を配合し、さくらこちゃんの餃子の餡に最適なバランスなのだそうです。
タレに使用している醤油は、電子チャージと言う独自の技術を使った、完全無農薬有機栽培の大豆を使った、保存剤等添加物の入っていないものなのだそうです。
(電子チャージについてはこちらをご覧頂くと良いかと思います→★)
これだけ大きな餃子なので、お箸で持つと「ずしり」と重みが伝わってきます。
持った瞬間「重っ」と思わず声が出てしまいました^^;
中はこんな風に具がぎっしり詰まっていて、ジューシーな感じです。
最初は何も付けずにそのまま食べてみました。
一口食べた瞬間に
これ餃子じゃないね~!
と、家人と共に声を揃えて言っちゃいました。
餃子と言うよりは、餃子風味な豚肉のハンバーグを食べているような、そんな感じでしょうか。
野菜のシャキシャキ感のバランスが良く、お肉の旨味もしっかり味わえます。
味はかなりしっかりついているので、添付のタレや塩が無くても食べられます。
皮もほんのり塩味があるので、全体に「味がしっかりついてるなー」と言う印象です。
ただ惜しむらくは、もったいないんです。
さくらこちゃんの豚肉は、かなり美味しいお肉なのだと思います。
なので、ここまで味がしっかりついている事が、とてももったいないと思いました。
餃子そのものは期待していた程では無かったなぁと言うのが正直な感想です。ごめんなさい><
私的にはもう少しあっさりした味付けが好みなのですが、このあたりは好みの問題でしょうか。
お肉の味そのものは、豚肉としてはかなり濃厚なので、食べながら家人と言ってたのは
「豚しゃぶで食べてみたい…」
と言う事でした。
機会があれば、さくらこちゃんでしゃぶしゃぶを食べてみたいなぁと思います。
【関連記事・レシピ】
・幻のプレミアムポーク「さくらこちゃん」の餃子を食べてみました。(前編)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
ゆりぽむ 2012-07-27 14:50:38 提供:西日本畜産株式会社・餃子の三興物産
Tweet |
私たちは消費者様の健康を考える企業で有りたいという信念から、また、父親として子供たちに本当に安心・安全なお肉を食べさせたいという想いから、数年間にわたって日本全国探し、そして遂に、鹿児島の生産者、新留さんの黒豚『さくらこちゃん』に巡り会いました。
健康な『さくらこちゃん』(本物)の美味しいさを皆様と分かち合えたら幸せです。