閉じる

毎月11日はめんの日 5月バージョン

「毎月11日はめんの日 5月バージョン」の画像、シマダヤ株式会社のモニター・サンプル企画

モニタープレゼント

毎月11日はめんの日 5月バージョン

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
あなたの節約(節電・節水・など)取り組まれていることを教えて下さい

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

最近は、主に節電を徹底しています 部屋の照明はできる限り消すようにして、テレビも今まではとりあえずつけたままにしていましたが、最近は見たい番組がないときは消すようにしています それから、待機電力も無駄なので使っていない機器はコンセントから抜いています 私たちができることは小さいことかもし… 2011/05/11

節水の面では、お風呂のお湯は洗濯につかう&花の水に使う 節電の面では、何もかも寝る前にコンセントは抜く&テレビは主電源から消す&形態はあまり使わない 2011/05/11

大きな節電はできませんが、ちょっとした小さな事はしています 冷蔵庫の温度を「弱」にする 肌寒いかな?と思った時はすぐ暖房をつけず、1枚着込んでみる 時短料理を心がける 見てない時のTVは消す(見たい番組の時だけつける) なるべく家族が1部屋に集まる(照明代節約) お風… 2011/05/11

家の周りには、田んぼがあり用水路には綺麗な水が流れています 植物や、野菜を育てるのが好きなので、毎日の水遣りが大変です 夏場は、特に多く水を使いますですが、用水路のおかげで 夏は水道代が下がります 2011/05/11

震災以降、テレビのコンセントをぬいてしまって 一切みていません また、洗濯は風呂の水を洗面器で移して利用 テレビはみなくなると、ほんとに夜の時間がたくさんあって充実 そのかわり図書館で本を借りてたくさんよんでいるし 会話が増えました 2011/05/11

元々、節約しながらの生活を心がけていましたが、震災後、特に気に掛けるようになりました まずは電気に関してはなるべく、日中は電気をつけないようにしていることをまずは心がけてます そして、節水に関してもなるべく無駄なお水を使わないようにはしております 今まで行ってきた節約に関して… 2011/05/11

家族バラバラの部屋で過ごさず、ひとつの部屋に集まって、他の部屋や洗面所、廊下など まめに電気を消すようになりました 一日、つけっぱなしだった温水ポットのコンセントははずし、 使うだけの水の量を入れそのつどわかすようになりました ごはんはもともと、ガスで土鍋派ですごはんは一度に多めに炊き… 2011/05/11

今までシャワーを浴びる時に水をだしっぱなしにしていましたが、シャワーのヘッドをボタンで水がとまるのに交換して必要な分だけ水を使用するようにしています 2011/05/11

エレベータは、極力使わない! もっとアピールしても良さそうなんだけれどなぁ~ 2011/05/11

夜食を作る際は、一度でぱばっと大量の水やガスを使わなくてすむようなメニューを考えるようになりました 遅い帰宅時、エレベーターを一人使うのはしのびないので階段を使うようにしています 身体にも優しく、一石二鳥!? 職場でも自宅でも照明を一段階絞ってつかうようにしてますよ 少しでも… 2011/05/11

<<前の10件 3 4 5 6 7 8 9 10 11

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す