閉じる

毎月11日はめんの日 5月バージョン

「毎月11日はめんの日 5月バージョン」の画像、シマダヤ株式会社のモニター・サンプル企画

モニタープレゼント

毎月11日はめんの日 5月バージョン

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
あなたの節約(節電・節水・など)取り組まれていることを教えて下さい

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

麺を茹でる時、鍋の水を沸騰させるまで、熱効率を上げる為、フタをして加熱します その後も吹きこぼれないようにフタの開け閉めをして、最後はフタをして火を止め米津で仕上げます でも、・・・・時々、吹きこぼしちゃうけど♪ 2011/05/11

ごくあたり前のことなのかもしれませんが、我が家で実践している節電方法は、不必要な電気は消すことです 人がいない部屋の電気や見ていないTVは消す、お釜のご飯が少なければ小分けにして冷凍をする(保温時間を短く) 使っていないコンセントは抜く(エアコン、洗濯機など) 水は、節水かは分かりま… 2011/05/11

節約が重要になってきた我が家の家計です 単身赴任中なのでそれはそれは努力をしています 野菜のゆで汁にはたくさんの栄養素が含まれているので、それを味噌汁に活用(笑) お風呂だって、4人で一気に入ります 閉店間際のスーパーで半額品をゲットして冷凍保存 こんにゃく、厚揚げでか… 2011/05/11

我が家は、ほぼ毎日2回洗濯機が回ります 水道代が馬鹿にならないので おふろの残り湯をポンプで汲みとって回してます あとは、ゴミはなるべく刻んで捨てる 卵のパックやトレーをハサミでチョキチョキ かさが減るので袋代が節約 2011/05/11

節電に関しては、使っていないテレビの主電源を切る冷蔵庫の温度を弱にする部屋の電球の数を一つ減らす使っていないコンセントを抜くなどです 節水に関しては、洗濯は貯めてから行い、水はお風呂の残り湯を使うことです 2011/05/11

しまだやさんのうどんはとても美味しい、生麺などはこれからの季節常備食です、冷蔵庫に入れ何日も食べられますので、便利但しめんつゆにはそれぞれの好みがあり、それにあった条件を一々聞いているわけにも行きません、つゆは各人お好みと言う事で、美味しいうどんを食べて戴いては如何でしょう 2011/05/11

節電はLED電球を使っています♪ 節水はお風呂は二日間入り、その後の残り湯は洗濯に使っています 旧タイプのトイレで13L使ってしまうので、 8Lで済むように、ドルフィンという機械をつけています 子供には広告の裏を使ってお絵かきさせています 両面使われている広告は、正方形に… 2011/05/11

節電!? コマめに電気を消す LED電球にお取替えしたいのですがLEDは少々お値段が張るのでそれよりもちょっとお安い「節電何%」と言うのを買っています 最近、クーラーの電源を抜きましたそれに、ちょっと遠出の際はテレビの電源も切っています 節水!? ウチは古いので冬はお風… 2011/05/11

節約はめっちゃしてます  まずは、半額以下の商品を買うあと、お茶を冷やした後の水は植え木にあげる  電気はこまめに消す  基本的なことですがそれでもコツコツとすれば大きくなります 2011/05/11

電気はこまめにコンセントから抜くようにしています まだお風呂のお湯を洗濯に使ったりしています 2011/05/11

<<前の10件 6 7 8 9 10 11 12 13 14

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す