自然薬とHappy Life/永命(えいめい)の口コミ(クチコミ)・レビュー(なおっちさん)

株式会社和漢薬研究所のヘッダー画像

レビュー

​​. ​​タモギタケって知ってる?🍄 ​​ ​​タモギタケは北海道や東北などに ​​自生するヒラタケ科の ​​キノコなんだそう。 ​​鮮やかな黄色の傘が特徴です ​​夏の短い期間にしか収穫できない ​​ことから「幻のキノコ」と ​​呼ばれているんですって!! ​​ ​​そんな幻のキノコがパウダー状に ​​なって摂取しやすくしたのが ​​永命(えいめい) ​​ ​​口に入れてお水で飲むのでしょうけど ​​顆粒のサプリって好きでないので ​​料理にINしておいしく効率よく ​​摂取したいと思い、永命を摂取 ​​しているみなさんにも試して欲しいな ​​と思いレシピを投稿いたします。 ​​ ​​簡単にできる時短レシピです。 ​​ ​​まずは、■ライスペーパーオムレツ ​​ ​​材料1人分 ​​ ​​ラスペーパー 1枚 ​​卵 Lサイズ1 ​​好きな野菜(トマトやほうれん草) ​​シュレッドチーズ 大さじ3 ​​塩こしょう 適量 ​​コンソメ顆粒 小さじ1/2 ​​永命 1袋 ​​ ​​卵は溶いておき、コンソメを入れて ​​軽く塩こしょうをして永命を1袋入れ ​​よく混ぜておく。 ​​ ​​フライパンに油を薄く塗り乾燥した ​​ライスペーパーを置いて卵液を流す。 ​​ ​卵液の上に​​トマトや茹でたほうれん草 を並べ​​チーズを散らす。 ​​ ​​ライスペーパーが柔らかくなったら 半分に折り曲げ、フライ返しで押さえ ながら​​両面しっかりと焼く。 ​​これで完成です♪ ​​ ​​次は■キーママレー ​​ ​​玉ねぎ 1/2 ​​ニンジン 1/3 ​​カボチャ 70g ​​なす 小1個 ​​ひき肉 130g ​​ケチャップ 大さじ2 ​​オイスターソース 大さじ2 ​​カレールー 2個 ​​トマトジュース 150ml ​​ニンニクみじん切り 大さじ1 ​​ショウガみじん切り 大さじ1 ​​永命 1袋 ​​ ​​深めのフライパンにオイル分量外と ニンニクと​​ショウガを入れて炒めて 香りが立ったら ​​ひき肉を入れ中火で炒める。 ​​野菜を入れて炒めトマトジュース+永命 ​​なければ水でOKを入れて ​​具材が柔らかくなったらカレールー ​​を入れて水分を飛ばす。 ​​ ​​ご飯の上にトッピングします。 ​​今回は餃子の皮に包んで焼きました。 ​​お酒のおつまみ様です(;^_^A ​​ ​​お次は、■豆腐のきのこあんかけ ​​2人分 ​​小分け豆腐 2個 ​​エノキ 1袋 ​​椎茸 2枚 ​​ニンジン 1/3本 ​​長ネギ 1/2本 ​​出し汁 250ml ​​酒・みりん・薄口醤油 各大さじ1 ​​塩 二つまみ ​​砂糖 小さじ1/2 ​​生姜すりおろし 少々 ​​永命 1袋 ​​水溶き片栗粉 大さじ2 ​​ねぎ(みじん切り)トッピング用 ​​ ​​作り方 ​​材料を適当な大きさに切る。 ​​鍋に出し汁とキノコ類と人参・長ネギを ​​入れ煮立たせる。 ​​調味料+永命を入れます。 ​​ ​​豆腐はレンジで2分ほどチンしておく。 ​​鍋に投入して2~3分火を入れて ​​最後に水溶き片栗粉を入れて完成。 ​​ ​​器に盛り小ネギをちらす。 ​​ ​​いつもの料理に入れれば手軽に ​​タモギダケとサンザシの栄養素を ​​取り入れることができます♪ ​​ ​​体にうれしい成分がぎゅっと詰まった ​​永命でおいしく健康UPしませんか。 ​​ ​​#PR #和漢薬研究所 #永命 #タモギタケ #エルゴチオネイン #人生100年 #健康寿命 #黄金のキノコ #ベータグルカン #永命のレシピ #monipla #shizenyaku_fan

Instagramの投稿へ

投稿日時:2025/09/16 提供:株式会社和漢薬研究所

「永命(えいめい)(株式会社和漢薬研究所)」の商品画像

永命(えいめい)

価格:17,280円(税込)

人生をこれからも健康に過ごしたいあなたへ タモギタケは2つの有効成分であるエルゴチオネインとβグルカンを豊富に含むことに加え、その見た目から黄金のキノコと呼ばれています。本製品は「純国産」のタモギタケに、サンザシを配合しており、豊富な栄養成分を摂取することができます。

商品情報を見る