閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

★ 思い出の「年賀状」、「年賀状」にまつわるあれこれを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード 2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
年賀状・・・。
自分が準備する苦労もあれば、頂いたものを年明けに眺める楽しみ、お年玉くじに喜んだ思い出などもあるのではないでしょうか? また、年賀状そのものの記された"印象的な言葉"や"ユニークな写真"もきっとあるはず・・・。
そんな年賀状に関する思い出や体験・情報をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

子供たちに元気に大きく育って欲しいという願いから考えた年賀状です! 2012/01/15

私が小学2年生の頃の話です 私が通っていた小学校では、近所のおじいちゃんおばあちゃんに向けて、年賀状を書くという授業がありました もちろん顔も知らない、どんな方かも知らない方への年賀状でしたので、「お体に気をつけて、過ごしてください」など、当たり障りのない内容でした こちらの住所も学校の… 2012/01/15

近ごろ携帯電話の普及にともなって、手書きの手紙や年賀状を書く人が とても少なくなっている気がします すべてメールで済んでしまうって…なんだか悲しい かくゆう私も、年々年賀状を出す人が減っていました年末で忙しいときに 大変だからという理由で、年を明けてから出すこともしばしば… ですが、… 2012/01/15

ありきたりな、印刷の年賀状の中で、毎年楽しみにしていた年賀状がありました 主人の友達で、男の子2人、女の子1人の子供がいる方がおくってくれていたものですが、どこから手に入れるのか、毎年家族全員でその年の干支の着ぐるみやかぶりものをして写真を撮ったものを年賀状にされていましたお子さんが小さいうち… 2012/01/15

小学生の時から毎年手書きで自作のデザイン 幼馴染に毎年楽しみにしていると言われてからは、さらに気合が入っています 酉年には、鳥の羽を貼り付け、ビニールでふたをしました 新聞紙を切り取り『明けましておめでとう』と、脅迫状のように貼り付けたこともあります フエルトでサルのアップリケをつけ… 2012/01/14

今の世の中、携帯電話でのメールでしか文字を交わさないと思います けれど、年賀状は唯一、ひとりひとり相手を想って書く手紙のようなものと思います 年賀状だとまた、いつものメールと違って新鮮な感じがします 皆がひとりひとりデザインが違うように言葉も違う 年賀状を準備するのは… 2012/01/14

長い間サービス系の仕事をしていた私年末はいわば稼ぎ時、年賀状を書くのもおせち料理を作るのも新年を迎えてからというお正月を過ごしておりましたしかし、昨年職をかえ年末と年始に充分なお休みがもらえ、年賀状も書きましたし、おせち料理もそれなりに作りました大掃除だけは 2012/01/14

毎年カメラ屋さんに年賀ハガキを持ち込んで作ってもらってます カメラ屋さんのパソコンでデザインを選んでデジカメから写真を選んで 自分で家で作った方が安いのかなぁ?とか思いながら、ついつい楽な方を選んでしまいます(笑) 毎年面倒でも年賀状のデザインを選んだりするのは楽しいですね また、貰っ… 2012/01/14

10代の頃の年賀状は、手書きで送られてきていました自分で絵を書いたりしてね 時には年明けの学校で手渡されたり自由な感じの年賀状が多かった気がします 20代の頃の年賀状は、仕事を持ち忙しくなり、年賀状からメールが主流となり、届く数も激減しました 年賀状の中には、両面が印刷物で、… 2012/01/14

申年の年賀状 仲のよいご夫婦からの、写真入りのものでした 奥さまがザルを持っていて、ご主人の写真に吹き出しで『ママ、それはザル!』 ご主人は飛行機の模型を持っていて、奥さまが『パパ、それはJAL!』 くすっと来てその年一番印象に残った年賀状となりました 初笑いで幸せを運ん… 2012/01/14

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す