『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
湘南ゼミナール |
---|
保健室の女医さん、そう聞くと多くの人は優しい魅力的な先生を思い浮かべると思います。
しかし、私の小学校の保健室の先生はその180°逆をいく先生でした。
先生は女医さんではあるけれどかなりご年配の方で、小柄ながらもパワフルというか…とても豪快なおばあちゃんでした。
はさみで手を切って泣く小学1年生の私に対して「泣くな!!」と言い放つ手厳しさや、仮病を見抜く凄まじい観察眼のため、いつの間にか生徒から‘グレムリン’と呼ばれ恐れられるようになっていました。
しかしながら、皆にはあまり知られていませんが、その先生は本当に病気で苦しい生徒にはとても手厚い介抱をし怪我をした生徒がいると真っ先に走っていくような先生でもありました。
今考えると私たちへの手厳しさは先生の愛情の形であり、ああいう先生こそ必要なのかなーとも思います。
シロー 2012-04-27 20:07:59 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。