閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【リピート率No.1】さらっとのびて しっとりうるおう♪保湿全身ミルキィローション

丹平製薬株式会社

10

本日締切!

プレゼント

【リピート率No.1】さらっとのびて しっとりうるおう♪保湿全身ミルキィローション

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 「面白い先生・名物講師」 大集合! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
今回も楽しいイベントです。「面白い先生」「名物講師」のお話しを募集致します。みなさまが子どものときに出会った、楽しい授業、ユニークな教師、先生の達人技などのエピソードを、ぜひご紹介ください。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

高校の古文の先生はとにかく真面目で硬い先生でしたチャイムがなる数秒前に教室にさっそうとやってきて、チャイムと同時に必ず号令予習をしっかりしていないとついていけない感じで緊張感のある時間でしたその先生はどんどん生徒をあてて発表させるのですが、誰が発表したか全て覚えていて、しかもあたらなかった生徒… 2012/04/19

「面白い先生」と言うのかどうか^^; 高校のとき、外の授業だったかな、生垣の中にアシナガバチの巣が見つかって、クラス一同大パイニックの中、なんの躊躇もなく、その先生、素手で蜂の巣をもぎ取って、蜂の子がうまいんだって言って食べちゃったんです 当然みんな固まりました ワイルドな先生、担任の次に… 2012/04/19

中学校一年の頃の話です 始めて英語話すのと一緒でイギリスから来た男の先生も始めての日本語 とても面白い先生でした英語の授業で必ず15分間あるゲームをしました 生徒は皆英語辞書を抱えて先生日本語辞書 そこでテーマを決めて生徒一人一人先生に英語で話しますそこで先生は日本語で答えたり質問… 2012/04/19

忘れられないのが、高校の数学教師のM先生 クールな見た目とは裏腹に、すっごく熱血で、 授業は肝心な数学よりも、 多感な時期を生きる生徒たちに精神的な教えをこんこんと説く、 一風変わった先生でした 高校生の今しか出来ない事、今だから出来ること、いつもいつも熱く語る先生に 進学校… 2012/04/19

今まで沢山の先生と出会って来ましたが、不思議と嫌な先生には出会った事がありませんその中でも、忘れられない素敵な先生の話をしたいと思いますこの人は家庭教師の先生だったんですがやり方は特に変わっていないんですが、とにかく「待つ」んですつまずいた箇所があれば、簡単なヒントだけくれ「とにかく、解けるま… 2012/04/19

大学の折、授業に先生が来なくて、随分教室で待たされていたら、 パジャマにスリッパ、ボサボサ髪で夕方の授業に登場した先生 みんな、待たせてごめんね眠たかったんで、家で寝ていました でも大丈夫!!テストの時には、全員にカンニングペーパーを渡すから 勉強しなくて全員回答を写すだけで10… 2012/04/19

面白かった先生はシールをくれた先生! 小学生の時です お手伝いや授業でがんばった生徒にシールをくれました シールをみんなで集めて生徒もシールがほしいので 頑張ってやる気になっていたのですごくいい方法だなと思いました その先生の授業が一番楽しかったです 2012/04/19

私が小学校の頃の担任教員 音楽の先生でもないのにギターを持ってきていて、放課後のホームルームで先生のギターに合わせて歌を歌ったりしていました先生の印象で一番強いのはこのギターでしたが、その他にもストーブで焼き芋を焼いて皆で食べたり、数人の友達と風邪をひいた友人宅にお見舞いに行ったりしました … 2012/04/19

私が中高でお世話になった数学の先生は 見た目が頑固そうでした 最初、数学嫌いな友達は、 そんな先生と一線をおいていました でも授業の中で 「この線分スィーデー(CD)は」 と言ってからは人気者の先生になりました 「先生、CDの発音が変だよー」 と生徒達は先生を慕う様になり… 2012/04/19

黒板を書き終わり生徒の方を向く時に、必ず1回転ターンして向く数学の先生で毎回授業が楽しかったです 2012/04/19

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す