閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

本日締切!

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

有限会社ルーティ

10

1日前!

プレゼント

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 「母の日」にまつわるエピソードを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
5月13日は「母の日」。この母の日にまつわるさまざなエピソードを募集致します。子どものときのお話しでも、お母さんになってからのご体験でも構いません。ぜひお気軽にご紹介ください。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

6歳になる息子が 保育園で母の日の絵を書いたそうです しかし 息子 はじめは弟を書きたかったらかったのですが母の日ですと先生に言われ ママは前に書いたから僕はパパを先生に内緒で書いたと こっそり教えてくれました(/ω\) スーパーでこの絵が母の日まで飾られるそうです    母の… 2012/05/10

会社の寮という特殊な家庭に育った私は小学生の頃から賄いの仕事をしていた母の手伝いをさせられていた 忙しいときは年末年始、休みなしで午前5時から夜遅くまで働き詰めの母は母の日を祝ってくれるまもなく黙々と働き続けていた 大人数の賄いをしていたため、食材の買い出しも母と私が自転車に満載にしていった… 2012/05/09

結婚してから7年目ようやく義母との接し方が分かってきました 義母はいわゆるお嬢様私とは全く育ちが違います! でも、基本的な考え方は似ていて、とても尊敬できる女性です  ただ、、、むやみにプレゼントできない!!というのも、最初何も知らずにいた時にはちょくちょくプレゼントをしていまし… 2012/05/09

子供の頃は肩たたき券を作ってプレゼントしたりしました 大人になると手作りはなかなかしないので、 たまには何か考えたいです 2012/05/09

私は大学で地方から東京で上京しました そして 一人暮らしを始めました ですから、東京の大学に入学した時から毎年母の日に感謝の気持ちを込めてお花を贈っています カーネーションだったり、百合だったりお花はいろいろです 1年に1回お花を贈るのもいいものかなと毎年今でも続けています 2012/05/09

頑張った結果、ダメだったとき、母が私に言ってくれました いままで随分頑張ったのだから、もういいのでは? そのやさしい言葉で、安堵 また、新たにチャレンジすることができました 2012/05/09

一緒にショッピングをしていたときのこと 母の日のプレゼントが多く並ぶ中、「もうすぐ母の日だね」と声をかけました すると母は「私の母の日は10月10日だけどね」と答えてくれました 10月10日は私の誕生日 これからはただ祝ってもらうのではなく、父や母に感謝する日にしようと心に決めました 2012/05/09

私が小学低学年の頃 まだ幼稚園入ったばかりの弟と、幼稚園前の弟を連れて 早朝から近くの公園へ行き 『シロツメクサ』をたくさん摘んで帰ってきました それを、母が起きる前に ガラスのコップに水を入れて花瓶代わりにして、シロツメクサを生け 水で溶かしてつくるゼリーの素で 慣れないな… 2012/05/09

父の誕生日が近いので、母の日ということでなにか盛大にすることはありませんでした でも、自分が家を離れたら 母って偉大だなぁと思って これからはなにかしてあげようかな 2012/05/09

母と二人でランチにいくようになりました ちょっと贅沢なランチを おしゃれして二人で楽しむ時間 大人になってできる恩返しの時間です 話は尽きず、ランチしてお茶して 結局よるも一緒に食べて 夜は母がご馳走してくれるので アレレって感じですが 時間をともにすごすっていうのが一番の親孝… 2012/05/09

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す