閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 夏休み特集第1弾 「夏の想い出・学習編」を大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
夏休みならではの「自由研究」や「宿題」をはじめとした学習や受験勉強の苦労した想い出、初めて塾や予備校の「夏期講習」に行ったときの驚きの体験はございませんか? そんな勉強に関する夏の想い出を募集します。 ぜひお皆様の声をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

夏休みの宿題を夏休みにしたことがない 遊びまくってましたそして3食昼寝つきです今と、かわらないか(笑) 夏休み最初の3日間と残りは2学期始まってからやってました 計画的にやろうといつも思うのだが、結果そうなっちゃってました ついでに読書感想文はあとがき読んで書いていた とっても… 2012/07/16

私の子供の頃は、まだ今程塾に通っている子供は少なく、私もそろばん教室に通う程度でしたなので、夏休みは近所の友達と、男女の垣根なく、川や基地で遊ぶ毎日でしたが、親が毎日のラジオ体操と自由研究はサボると怒る人だったので、それだけは休まず続けて居ました小学6年生の夏休み、理科の自由研究で朝顔の成長を低… 2012/07/15

工作を作った 2012/07/15

私の学校は、大きな休みに入る前は必ず小テストがあり、その成績が悪いと補修がありました私はいつも、補修しなければいけないほど成績は悪くなかったのですが、好きな人は必ず補修を受けていました夏休み前の小テストで、夏休みでも会える良い機会と思い、わざと間違え、私は補修を受けることになりましたいざ、補修… 2012/07/15

小学生の初めての夏休みの自由研究で、お母さんにウサギのヌイグルミを教えてもらいながら自分で作りました毎日コツコツやって、一週間以上かかってやっと出来て 嬉しすぎて、可愛すぎて、毎日一緒に寝てて、学校に出す頃には、ボロボロのクタクタw 結局学校には、「夏休みの思い出」の絵を提出しました … 2012/07/15

いやー間違えて意気込みに書いてしまいました(^^ゞ 字数が少ないなーと思ったんだ(^^ゞ なので、初めから書きますね 夏休みいつも宿題は半分も終わってなかったんじゃないかな(_;) 夏休みの最終日には泣きながら宿題をしたものですあくまで小学生ですよ(笑)中学校の頃は堂々とした… 2012/07/14

毎年毎年夏休みの友という名の宿題ブックが 大変だったのが記憶にあります ただただテキストに勉強がのっているだけでなく 実験とかもあったような 夏休みって最後に宿題に泣いた毎日だったきがする 2012/07/14

私が大学一年の時の夏休みのことです 母はいつも私の事を思って色々な習い事や、進路先などを提案してくれていました しかし私はその当時素直になれず、母の勧めてくれることは何一つ実行しませんでした そんなある日、突然アメリカでの語学留学を勧められたのです 夏休みの期間を利用して一カ月間… 2012/07/13

小学生の時の自由研究が一番苦手でした 結局何をやっていいかわからず、始業式前日、父母に手伝ってもらい小さな籠を編みました 思ったより小さく、出来も良くなかったので返却されたらすぐに壊れました 宿題ってなかなか予定通りに終わったためしが無いです 2012/07/13

高校3年の夏休み、予備校の夏期講習に参加しました 県内のデキる人が多く集まるそうで、ぜひとも参加してみたかった でも、家が裕福でもなく講習代の10万円くらいだったかな? 出せなかったので、まずはバイトから始めました(^^;) 春からバイトしてそのお金で夏期講習 人によっては、 「バ… 2012/07/13

<<前の10件 1 2 3 4

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す