『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
湘南ゼミナール |
---|
★ 夏休み特集第2弾 「私の夏の"大冒険"」を大募集! ★ ←参加中
夏の大冒険ということですが
皆いろいろな冒険をしてきたとおもいます
近所の子と秘密基地を作った幼稚園時代
数時間ながら初めての「家出」をした小学生時代
初めて子供達だけで夏祭りや海へ行った中学時代、などなど・・・
ほかにも音楽フェスティバルや海の家でのバイト、合宿、初めての親同伴なしでの旅行、初めての恋人、色々あると思います
些細なことかもしれないけど、子供の頃は夏はすべてが輝いて見えて、そのすべてが「大冒険」といえました
そんな中で、わたしの夏の冒険はというと
16歳の夏、高校の友達数人で自転車で海まで行ったことです。
10時間かけて。
涼しいうちに出発しておこう、ということで
朝の5時に地元を出たのはいいものの
3時間もすれば日は完全に昇り、私たちが海についたのは結局昼の3時。
汗だくもいいところで海の家に駆け込みジュースとアイスを頼んだのを覚えています。
私たちの並々ならぬ疲労に気づいたのか、海の家の店主さん(人の良さそうなご夫婦でした)が
「どこから来たの?」
と声をかけてくれました。
気づけば私たちは5日間海の家で泊りがけのバイトをしていました
完全に店主さんのご好意ですが
奥さんの手料理をいただき、昼は海の家で社会勉強、夜は浜辺で海を眺めたり、近場の花火を見に行ったり。
なんのけいかくもないまま自転車で地元を飛び出した私たちにとって、その経験は何にも勝る「大冒険」でした。
これ以上ない程真っ黒に日焼けして帰った私たちを見て、両親は相当びっくりしていましたが。
ゆいま 2012-08-15 11:12:15 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。