『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
湘南ゼミナール |
---|
湘南ゼミナールさまからのお題!
「「金メダルはスポーツに限ったものではなく、努力や練習の末に掴んだ成果は、まぎれもなく「金メダル」と呼べるでしょう。 この夏にあった、あなたにとっての「金メダル」と「挑戦」のエピソードをぜひお聞かせください。」」
私24年間生きてきてスポーツとういスポーツ、、出来たことがほとんどありません。
生まれながら生粋の運動音痴です。
特に悲しかったのが小学生。走らせれば毎度最下位、二重跳びなんて出来たためしもなく、
鉄棒、一輪車なんてもっての他。そんな小学校時代に何とカメラ取材が来たのです。
先生達は浮世立つは、私達生徒はテンションあがるわ、
そんな中私達の学年の特集はなんと、、、一輪車でした↓
ええ、一時も映れませんでしたよ。
そんな悲劇の学生時代を終え、今主婦をしている私ですが、
近くにゴルフの打ちっぱなし場があります。
旦那がよく練習にいくついでに着いて行っていました。
旦那の友達もいて、私はポケ~っと見てるだけ。
そんな中私以外の人達が私に「打ってみなよ」と言うではないですか。
いやいや、私の運動能力の無さを見て笑いたいんだろ?
と頑なに拒否しましたが、押しに押され試しにやってみることに。
なんと!この私が当たったのです!奇跡!
まさか、成人してから運動神経がよくなったんじゃ・・・
と思いきや、初めの1球だけ奇跡で当たっただけでした
でもその1球のおかげで、諦めてたスポーツをやってみようと思えたのです(単純)
今ではゴルフクラブも買って、いそいそと練習に励む日々。
やっと3回に1回当たるようになりました(これでも進歩)
初めての「挑戦」。あと何年したらコースを回れるか楽しみです。
★ 夏休み特集第3弾 「目指せ!金メダル」を大募集! ★ ←参加中
はるなつこ 2012-08-29 00:00:00 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。