閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

本日締切!

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

有限会社ルーティ

10

1日前!

プレゼント

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 「文化祭・体育祭とやる気」 についてのエピソードを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
秋はイベントが盛りだくさんですね! 学園生活を彩るのに欠かせない、文化祭・体育祭・学園祭のエピソードぜひ聞かせください。 楽しかった想い出、思わぬハプニング、勉強や部活との両立、苦労話など、「やる気」をテーマにした体験談をお待ちしております。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

幼稚園の先生になる学校の文化祭では、童揺を歌うコーナーや人形劇コーナーがあり年齢に関係なくみんなが楽しんでいましたまた、毎年ディズニー映画の劇をします私の時は美女と野獣を学生が劇団四季のように演じていて、音楽も照明も全て学生がするもので学年が一致団結で1つのものを作り上げる感動を体験しました … 2012/10/11

小学生の運動会で1番注目されるのは鼓笛隊そして次が、組立体操でしたその組立体操は、徒競走の「できなくても結果は自分に返ってくる」と違い「できないと相手や全体に迷惑がかかる」もので、できないととても目立ちました ですが、私は肩車ができなく、練習では失敗の連続逃げ出したくてもそうはいかず、本当… 2012/10/10

文化祭、体育祭といえば、当時は恥ずかしいのやらでめんどくさそうにしていましたが、本当はウキウキしながら当日を迎えたのをおもいだします 小さいときは体育祭おお昼は家族と運動場で食べていました今はそんな風景もなくなりましたがあれはとっても思い出になりました 父や母にみてもらいたくて一生懸命… 2012/10/10

わたしの高校は夏休み 補習と学園祭準備におわれることとなる 三年最後、わたしのクラスは文系理系混合くらすのため 授業もみんなでうけることがほぼなかった 時間があわないなかでの学園祭準備 くらすのなかで団結し、三位になることができた それから、わたしのクラスは国公立大学へ推… 2012/10/09

昨日は体育祭がありましたぁー!! っていっても私の妹のだけどw 妹は緑軍で、応援の副団長をやったんですけど、 キャラクターが騎士団で、なんと学ランを着て 応援してましたぁぁぁぁ 学ランは、私の彼氏から借りたんだけど、 第2ボタンは私がもってたから、本番前に 急いでつけたよねっ(… 2012/10/07

大学三年間、学園祭の実行委員会に所属し、花形である著名人によるトークショー担当をしていました 三年生になり、局長に立候補し、12人の局員をまとめ、他の8局の委員のメンバー70人ほどに慕われました 周りからの期待に応えたいたくさんの人にきてもらいたい!と思い、少ない予算を遣り繰りして、今… 2012/10/07

高校のときの学園祭でお化け屋敷担当だったんですが、おどかすのに必要な風船を何個も作っていてそのうちあまりにも風船をつくりすぎて部屋中風船だらけになったのにはびっくりしました><結局、その風船は飾りにしたり、暇なときのあそびものになってましたが(笑)風船でおどかす本番風船が怖い一般客のおんなのこ… 2012/10/06

自分は、体育祭はそれなりに真剣にやってましたね  元陸上部で、100メートル競走やリレーなどは他の生徒と比べて「プロ」的な立場だったので、これらの競技では、100メートル競走で高校時代を覚えている限り、赤組4×100メートルリレー県2位、100メートル県2位、白組4×100メートルリレー県… 2012/10/06

あれは忘れもしない小学生だった頃の体育祭かなりの運動音痴だった私はもう体育自体が大の苦手で、体育祭なんて持っての他かなり悪戦苦闘してそれでも精一杯頑張ってましたやっとの思いで体育祭も終わり、いざ結果発表の時に悲劇は起きました 校長先生がお話をされているとき、ぼっと聞いていた私でしたが、… 2012/09/30

私が通ってた高校は田舎の男女共学の農林高校でしたそんな中で私は唯一女子のみの生活科でした女子ばっかりの教室は ある意味やりたい放題?! でも楽しい思い出そんな高校最後の文化祭では 女子らしく、生活科らしく、食べ物屋をやろうと決まり、普段はみんなそれぞれ別行動なグループの子たちも 文化祭の事だ… 2012/09/30

<<前の10件 1 2 3 4 5

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す