閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう!

モニタープレゼント

1000円の図書カード

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
「我が家の子育て論」
・とにかく、うちは褒めて伸ばす派!
・子どもが何に興味を持つのかに注意して、興味を持ったことは徹底して打ち込ませるようにしています。
・悪い事をした場合は、人前でもきちんと叱るように心がけています。
などなど・・・、上手くいったこと、失敗した経験…そしてそこから学んだこと。
何でも構いません。あなたの子育て論を自由にご紹介ください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

23歳のとき、私は初めて赤ちゃんを授かりましたまだ、若かったけど、妊娠しにくい体質だったので、自分の体への不安が募って、どうしても早く子供が欲しくて不妊治療をして、半年後に授かった、心待ちの命でした{%ハート1webry%} 2010/08/31

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中 2010/08/30

今朝、子供保育園に送りに行く途中信じられない光景を目にしましたなんと、ドライバーが子供抱えて運転してるではないですか何考えてんねん居酒屋でも遅くまで子供連れてたりと目に付く機会が多いですねどういった子育てしてるんでしょうかそこで考えてみた「我が家の子育て論」大して教育熱心ではなく、元気でのびのび… 2010/08/30

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中 実家は元学習塾、私自身も幼稚園教諭教育産業勤務学習塾経営などを経ているので、 こだわりがあります 流行の方法は基本的に取り入れませんww 第一に、就学前は基本的にプレ学校を意識したところに行かせる事… 2010/08/29

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中コツというほどもモノではありませんが、私の子育ての信念、それはいつも子供のお手本になることですでも、なかなか出来ないんですよねすべてを、お手本にとはできないので、まず目上を立てる、ってことに集中してます家族の中で、私の目上… 2010/08/26

子供が産まれて1年が経ち、思うことは… 子供は親を見て育つ!まだ寝返りもできなかった時期でも私がイライラしていると、子供に八つ当たり していないのにいつも以上に声を出して泣いたり、最近では外で目上の人に挨拶をすると同じように頭 を下げて挨拶の真似をします 何でも親の真似をするので、自分自身の普段の… 2010/08/26

私は元保育士で4ヶ月の男の子のママです 私の場合パパも私も実家が遠く、近くに友達もいないので1日中子どもと二人で家にいることが多いですパパも仕事が忙しく、その上異常気象の猛暑が続き外で気晴らしすることも出来なかったので、とうとう心も体も疲れてしまい、子どもと一緒に大泣きしてしまいました そ… 2010/08/26

私の娘は一歳と4か月です 仕事をしながら子供をみるのは大変ですが、最近は、いろんな体験をさせようと思っています キャンプに行ったり、おかあさんと一緒のイベントに行ったり、ディズニーオンアイスに行ったりしています 最近は本が大好きで本を持ってきて読んでってしぐさでしますでも途中でページをめくっ… 2010/08/26

モニプラさんの 『株式会社湘南ゼミナール』さんの企画、 子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てようという企画の投稿です   私は、三児の母です長男6歳長女4歳二男5カ月です 前からよく耳に聞く「子育てに教科書はない」 ほんとだなって思います 調べて出てくるほど楽じゃない、… 2010/08/25

『我が家の子育て論』 私は、6ヶ月と2歳の子供がいます我が家の子育て論は、なるべく色々自分で体験させることです心配症の親から育った私だからこそ、危ない危ないと言いがちなので、何にでも手をさしのべるのではなく、見守ることも大切だと私は思ってます 私は、褒めて伸ばすほうです一度すごい… 2010/08/25

<<前の10件 1 2 3 4

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す