閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう!

モニタープレゼント

1000円の図書カード

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
「我が家の子育て論」
・とにかく、うちは褒めて伸ばす派!
・子どもが何に興味を持つのかに注意して、興味を持ったことは徹底して打ち込ませるようにしています。
・悪い事をした場合は、人前でもきちんと叱るように心がけています。
などなど・・・、上手くいったこと、失敗した経験…そしてそこから学んだこと。
何でも構いません。あなたの子育て論を自由にご紹介ください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

株式会社湘南ゼミナール様の企画に参加しています今回の参加テーマ『我が家の子育て論』をぜひブログでご紹介くださいどんな内容でもOKということでしたのでちょっとお題から離れるかもしれませんが、最近実践し始め、上手くいっている感じがする『考え方』をこの機会に紹介させてください現在、後3ヶ月程で3… 2010/08/24

初めての子育てで色々わからないことや、思うようにいかなくて悩んだ時期にいろんな育児書を読みました その中で一番これだっ!と思ったのが明橋先生の子育て 2010/08/23

「とにかく、うちは褒めて伸ばす派!」っとできればいいんですが、怪獣娘の二人についイライラ とりあえず、やらせたいことはママが先にやると単純娘達はま 2010/08/23

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中ちょうどこのブログテーマにぴったりなモニター募集がありました子育てのコツ改めて書くというのも、おもしろいですね私は、とにかく子ども達を自然な形で育てていきたいと思ってきました現代は複雑化し、情報もあふれ、本物とはなにか、… 2010/08/23

株式会社湘南ゼミナール様が、「我が家の子育て論」をテーマに記事を募集されています我が家は、あまり子育て論とかかしこまった考え方はしたことはなく〓、放任主義といいますか〓、良い言い方をするとのびのび育てていますしかし、一つだけ私が気をつけていることがありますそれが、「私はあなたを愛してるんだ… 2010/08/21

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中うちの長男小学高学年になりました2年前くらいまでは生活態度が全然できていなくて、家族でいろいろ気を付けてやっと最近良くなってきたかな?って感じがします2年前までの長男は、2.3年でもママと一緒でないと寝れなくて、いつまでた… 2010/08/19

モニプラさんの『株式会社湘南ゼミナール』さんの企画、【子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう!】に参加します子育てのコツ、あれば私が教えてもらいたいなんて思っちゃいます(笑)初めての子育て、ただ今3歳1ヶ月やっと『魔の2歳』が終わったと思ったら、『3歳の第一次反抗期』なん… 2010/08/19

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中こんなものがあったのですが子育てで、本の読み聞かせと食事は大切にしたいなと2本柱をたてて生活してきましたあとは多少部屋が散らかっていても許して!すべてを完璧にするのは 小さな子供がいたら無理?と思って割り切ってます… 2010/08/12

子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう! ←参加中私の子育て論は基本的に「好き勝手やらせる派」です8/8に2人目の女の子を無事に出産し、上の子の息子は魔の二歳児息子に対して気をつけている事はやる事なす事の全てを親が制さない事イヤイヤ期は親に自分の意志が伝わらずにイヤイヤす… 2010/08/12

株式会社湘南ゼミナールさん×モニプラさんからのイベントです♪子育てのコツをブログで投稿して図書カード1000円を当てよう!投稿内容のテーマ「我が家の子育て論」我が家は長男、次男、長女という3人兄妹ですが長男には長男だからとちょっと厳しく育ててしまったせいか神経質な子になってしまいとても反省して… 2010/08/11

<<前の10件 1 2 3 4

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す