閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

4日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください。図書カードをプレゼント♪

モニタープレゼント

1000円分の図書カードを5名様に進呈

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
ママさんたちの読書体験を教えてください。
お子様に読み聞かせた本やママ自身が子供のころに
読んでぜひ、お子様にも読ませたいと思っている本を紹介してください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

子どもの頃、母親が毎日寝る前に読み聞かせをしてくれていました絵本だったり、ちょっと長めの文庫本だったり・・・その中でも強烈な印象に残っているのは「おしいれのぼうけん」保育園のお昼寝の時間に騒いだので、おしおきとして押入れに入れられてしまい、その中で友達と一緒に「ねずみばあさん」と戦うという… 2010/10/24

株式会社湘南ゼミナール様の企画に参加しています今回の参加テーマ今回は「ママさんの読書体験」をブログで投稿して頂きたいなぁと考えています◆子供のころや思春期に読んだ本◆お子様に読み聞かせてあげた(あげている)本◆ぜひ、子供によませたいなぁと思っている本などなど、読書に関する思い出やお考えなどを投稿く… 2010/10/24

ママの読書体験♪ 2010年10月24日 (日) | 編集 | いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください図書カードをプレゼント♪ ←参加中娘が幼かった頃、毎晩、絵本を読み聞かせていましたするとある日の事、娘がスラスラとその絵本を読み始めたではありませんかもうビックリ仰天です何故… 2010/10/24

若者の本離れが進んでいると言う報道を良く耳にしますが 我が家の小学生の息子は比較的、本に親しんでいるように思います 私自身、小さい頃から文字を読むのが好きなほうで 実は運動のセンスが全く無かったので 体を動かすよりも、本を読んでいるのが好きだったんです 子どもの頃を振り返ってみると 私… 2010/10/23

3歳の娘が絵本大好きなので、おねがいしまーす!! 2010/10/23

1日1日と肌寒くなってますよねー スーパーでは焼き芋がやたら売っているし、 秋ももうすぐ終わってしまう     秋といえば       食欲の秋!!!     な私ですが、本も読むんですよー   だって、3歳の息子にはいっぱい本を読んであげたいんだもん♪     情操教育っつー やつ… 2010/10/22

いよいよ、秋本番って感じですねそろそろ紅葉が楽しめるかな?と思って先週の水曜日、両親とイタリアンディナーの帰りにドライブがてら大好きな外苑のイチョウ並木へ残念ながら全く色づいてませんでしたが父いわく「秋の早朝の、誰もいないイチョウ並木は最高にキレイ♪」静かな並木道のイチョウの葉… 2010/10/22

娘に、ご飯を食べる時は必ず「いただきます」と「ごちそうさま」をさせています 離乳食を始めた時から徹底して、食事中に遊んでしまっても、必ずそれだけはさせます まだ3歳前でどうしてそこまで口うるさく言っているのか、どうして「いただきます」「ごちそうさま」を言わないといけないのか、言葉で説明しても理解… 2010/10/22

いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください図書カードをプレゼント♪ ←参加中 大人になってからは もっぱら食欲の秋になりがち 学生の頃はけっこう読書好きでした 小説もいいけど けっこうノンフィクションのものを 好んで読んでましたね 心理学に興味があって FBI心理捜査官… 2010/10/21

湘南ゼミナール様からのイベントです♪投稿内容のテーマママさんたちの読書体験を教えてくださいお子様に読み聞かせた本やママ自身が子供のころに読んでぜひ、お子様にも読ませたいと思っている本を紹介してください読書は大好きで子供の頃よりも今の方がよく本に接する機会が多くなりました結婚して子供が産まれてか… 2010/10/21

1 2 3 4 5 6

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す