閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

4日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください。図書カードをプレゼント♪

モニタープレゼント

1000円分の図書カードを5名様に進呈

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
ママさんたちの読書体験を教えてください。
お子様に読み聞かせた本やママ自身が子供のころに
読んでぜひ、お子様にも読ませたいと思っている本を紹介してください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

子育てで絵本の読み聞かせってすごく重要だっていうよねあたしも努力して読み聞かせしてるでも、うちの子自分でめくりたくってなかなか読ませてくれないし^^;どうやら子供チャレンジでもらったしまじろうの読み語り絵本これがお気に入りらしくいっつも持ってきますあたし的にはもっと内容のあるものを読ん… 2010/10/10

こぶた小学校では、子ども達の活字離れ対策?で 12年のあいだは『読書の時間』ということで毎週1時間図書室で過ごす時間があります 4年生になった弟くんも水曜日に本を借りて翌週の水曜日に返却、 そういう習慣がのこってるようです   このたびは、 ママさんたちの読書体験というお題をいただいていま… 2010/10/10

私は、以前保育士をしていました その為、職業柄絵本に触れる機会が多くなり、 たくさんの絵本に出会いました 小さい頃は、本を読むのが嫌いで進んで読む事はありませんでした 見たとしても目でイラスト挿絵を見て楽しむ程度w でも、ある絵本に出会い 感… 2010/10/09

と、いっても、文字が苦手なわたす でも、絵本は別です 仕事柄、沢山持ってるし、まだまだ欲しいくらい 子供ができたら沢山読んであげるんだ いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください図書カードをプレゼント♪ ←参加中 2010/10/09

今は普通に過ごしているし、元気に見えるらしいのでよく驚かれるが、子供の頃は頻繁に気管支炎を起こして寝込んでいた その頃はビデオもなし、テレビも子供番組がずっと見られるわけでもなかったから、寝ているときのお供は本「ジャックと豆の木」「白雪姫」「眠り姫」「ガリバー旅行記」「子鹿物語」などが私のお気に… 2010/10/09

役所は飲み会が多いところですmanmaの父は地方公務員でしたが必ずと言って程「角うち」(酒屋のカウンターで一杯)して帰ってきていましたそこで、仕事のことや人間関係など気の置けない仲間と話していたようです今でもガードしたで安酒飲んでるお父さんのサラリーマンの悲哀を映す映像が時々テレビで放送されて… 2010/10/08

友人と鯖江にある無農薬野菜を使った食事を出してくださるという、sloeberryにランチへ行きました季節の野菜を使ったメニューはどれをとってもおいしかったです その後、近くにある雑貨屋さんsympaへ 時間を忘れて色々と見て回りました  sloeberry … 2010/10/06

http//moniplajp/bl_rd/iid1258092494c995aa48b3fe/m4c22bacb56f91/k0/s0/   福音館から出ている「いやいやえん」は、大人でも考えさせられる、一冊です 読後感がすっきりしますこんな自分でも認めてもらえるんだっていう、安心… 2010/10/05

こういうのもあるので応募しました いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください図書カードをプレゼント♪ ←参加中 私が読んだ本や、子供に読ませたい本の紹介です なにかあるかな??と思って考えていたのですが 本が好きなので少しだけ 最近子供と一緒に見た本の中で 私がなつかしいと思… 2010/10/05

<<前の10件 1 2 3 4 5 6

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す