閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

6月25日(火)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

どんな塾なら通ってみたい?5名の方に1000円の図書カードプレゼント!

モニタープレゼント

図書カード1000円分(5名)

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
こんな塾なら通ってみたい!
あなたの考える通いたくなる塾の条件を教えてください。
反対に通いたくない塾の条件も教えてください。
実際に体験したことでもかまいません。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

勉強はやっぱり自分でやるもの だから塾には、教えるのがうまい講師はもちろんのこと、 生徒をやる気にさせる講師がいると口コミでひろがって儲かると思う!! 2010/11/30

私の考える塾は合宿がある塾です その合宿はよくある勉強づくめではなく、 生活スキルや協調性もつくように自炊をしたり、レクレーションをしたり…… 知識の詰め込みだけでなく人間性も育つような塾なら通いたかったです! 2010/11/29

塾、と聞くと勉強第一、無機質な感じがしますが、実際には子どもが学校とは違う出会いができる貴重な場所だと思います 例えば学校で嫌なことがあっても、塾に行くとまた違ったメンバーがいて、違う先生がいて、そこでの自分は学校とはまた違ういくつか世界を持っているというのはとても強いことだと思うんです塾の… 2010/11/29

通いたい塾 楽しさもあり、やる気がでるような先生の授業内容 やはり教え方が一番だと思います なぜわからないのかを、わからない人はわかるまで補助の先生が数人いて教えてくれるといいと思います 通いたくない塾 授業についていけないとプレッシャーになる平凡な単なる授業だと、やる気… 2010/11/29

前に子供が短期で通っていた塾で講師の先生が個人的に、テストが終わるとファミレスヤカラオケで打ち上げを企画してくれました 子供たちの仲間意識や、気分転換にもなり中学受験の大きな合格人数を出しました 今でも受かった子供も落ちた子供も連絡を取り合ったりしています 競争だけでなく、思い出も作って… 2010/11/29

塾に通う際、やはり情報収集はすべきだと思います 有名だからって理由だけで選ぶと大変だったと友人たちからも話を聞いたことがありますので 私自身は塾には通わずに来ましたが、それだけに友人たちの口コミが大事だと思いました 通いたい塾としては、画一的な授業をしないところ、でしょうか 子供… 2010/11/29

ただ知識だけを教えればいいってものでもないと思うし、かといって、深く関わりすぎても 難しいですよね 2010/11/29

子供が通っていた塾の先生が、異常に話し好きな先生でプライベートの事とかを勝手に想像したりしてそれを、思い込みで話題にしたり、その子の性格を分析したりして思い込みが激しく、その話が嫌で子供が塾に行けなくなりました 2010/11/29

やはり、塾たるもの、成績が伸びないと意味がない! ので、真面目にいえば、講師の先生のレベルがそれなりであること 大学生のバイトなんかではやはり不十分だと思います また、授業の進め方も、ただつめこめばよいというわけではなく、 ちゃんと「考えて」応用力を付けること! 受験に受かればよい… 2010/11/29

思わず通いたくなるような楽しい習い事が理想なので、 塾生同士でゲーム感覚で勉強出来たら楽しそうかなと思います 2010/11/29

<<前の10件 6 7 8 9 10 11 12 13 14

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す