閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

丹平製薬株式会社

10

3月9日(日)まで

プレゼント

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

どんな塾なら通ってみたい?5名の方に1000円の図書カードプレゼント!

モニタープレゼント

図書カード1000円分(5名)

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
こんな塾なら通ってみたい!
あなたの考える通いたくなる塾の条件を教えてください。
反対に通いたくない塾の条件も教えてください。
実際に体験したことでもかまいません。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

ある塾に通ってたんですが、CMもたくさん入ってて全国的に有名な塾でした でも普通のプリントをやるだけでイメージと違いすぎてすぐやめました こういう塾は通いたくないですね 通いたいなって塾はやっぱり熱心な先生がいるところ、あとはできる人だけ見るのではなくできない子にもしっかり置いていか… 2010/12/10

小学校5年生の娘が居ますとにかく、お勉強は好きじゃない 興味がないんでしょうね普通の授業じゃ物足りのかな? チャレンジも、飽きてやらないし、公文も続きませんでした どんな塾でも、本人のやる気次第ですものね 先生が面白い?これって重要ですね子供の意欲を出させてくれる、熱血先生… 2010/12/10

あきらめないでできるまで、面倒をみてくれる塾! 通いたくない塾は、放任のまま、宿題をやってこなかったら、そのまま わからないところはわからないままにしておいてしまう先生がいる塾です 2010/12/10

子供が中学生の時の塾の経験です まず、私は、塾へ出向き、塾の雰囲気を見るため、見学をさせていただきました それと、先生の様子も知りたかったからです塾を見学後(私ひとりで見学)先生とお話をする機会を設けていただきましたその時点で、それを快く受けてくださり、すごくうれしかったですというのも… 2010/12/09

行きたい条件の塾は ①一人でもわからない子がいたらその子徹底的に教えてあげる先生がいるところ (完璧に一つ一つを丁寧に皆がわかるような授業) ②緊張感がないような塾(塾と聞くと皆が先生の話をずぅーっと聞いている感じのイメージがあるのでラフに気軽にお話できるような塾がいい) 行きた… 2010/12/09

私が考える通いたくなる塾は、 なんでもわからない所をそのときに聞ける体制がある事です 私が塾通いしていたとき、個人塾だったのに、わからない所の質問ができづらい所でした生徒も56人だったけど、一番出来る子のペースで授業が続いていくから最終的には何をしてるのかもわからなくなっちゃって … 2010/12/09

私が小学生のころ、定番の進研ゼミ、赤ペン先生にはまりました シールや商品の欲しさに勉強していました ある意味、そのような目標があったからこそ、できたことかもしれません 何か、シール集めや特典集めでのご褒美があると人はやる気になるのでは!? 2010/12/08

上の子を受験対策も見据えて、3年間通塾させたのですが、悲喜こもごもあり、今度は下の子の塾選びで迷ってます 知人と話をしていて、私が言うような塾なんて無いよと笑われてしまいましたが、無いからこそ求めて居るのです 通いたくなる(通わせたくなる)塾の条件 1.少人数形式 2.各… 2010/12/08

親切丁寧に教えてくれる塾に通いたい 逆に、事務的に終わるような塾には行きたくない 2010/12/08

勉強って けっきょく一人でもできないと続かないですよねだから塾や学校にいるときは先生がいて勉強できるけど 帰ってきたら何をしたらいいかわからない…と言うことが多いですよね 何をどう勉強したらいいのかを 教えてくれる塾があったら 通わせたいですね私自身も自分から勉強して 詰まったときに教えても… 2010/12/08

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す